« はじめてのblog | トップページ | 恐るべきヘッドホン »

2004/04/22

MacOSXで使えるblogマネジメントツールecto

私はblogを書く際にweb上で書くのが今一つ苦手だ。
HTMLの知識がそれほどあるわけでもないので、リンクを張ったり写真を入れたりといった作業をサラサラと出来てしまう人は尊敬してしまう。
職場のホームページの更新もAdobe GoLiveを使用している。
デザインを大幅に変えるとかの作業になると外注しているのでAdobe GoLiveなどを使用しなくてもいいのだが、GoLive社がGoLiveを出した最初から使用しているので変えたくないだけである。
そんなこんなで、初めてblogというものに触れたとき「え!タグを手打ちしなきゃならないの?」と驚いたものある。
そんなとき部下がkunlogなるMacOSX(私はMacユーザである)で動くブログマネジメントツールを見つけてくれた。
現在はバージョンアップしシェアウェアーとなると同時になぜかectoと名前を変えている。
ecto001
リンクを張る際もあらかじめブラウザからURLをコピーしておけば、リンクを張りたい文字列を反転させて「url with clipbord」をメニューから選択するだけでタグが埋め込まれる。
画像を張る場合も、画像を挿入したい場所にカーソルを合わせてアップロードマネージャーウインドウにファイルをドラッグ&ドロップすることによってサーバのアップロードとタグの埋め込みを同時に行うことが出来る。
この際、画像をリサイズしたりサムネールを作成したりとさまざまな設定を行うことも可能だ。
もちろんiPhotoからインポートする機能も付いている
ecto002
面白いのは、iTunesで現在聴いている曲をbrogに埋め込む機能。
そのアーティストのgoogle検索ページへのリンクが埋め込まれる。
まあ自己満足の世界ではあるが・・・^^;
ectoには多少MacらしからぬGUIの部分もあるが全体的にはかなり良くできている。
ハッキリ言って現在ではectoなしでは全くblogなど書く気がおきないほどである。
blogにはツールだけではなくて三日坊主にならない精神力も必要なのだろうが・・・

|

« はじめてのblog | トップページ | 恐るべきヘッドホン »

blog」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacOSXで使えるblogマネジメントツールecto:

« はじめてのblog | トップページ | 恐るべきヘッドホン »