BelkinのiPod用カー電源アダプターは優れもの
前回の記事でiPodをカーステレオで鳴らすことができるまでの苦悩を書いたが、やはり遠出をするとなるとiPodのバッテリーだけでは心許ない。
そこで、シガーライターソケットからiPodの電源供給ができるアダプターを購入しようと思いアップルストアでBelkin Auto Charger w/Audio for iPodを購入した。
単純な電源アダプターだと思っていたのだが、これが大間違い。
とんでもない優れものだと言うことが判明したので報告しよう。
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodはDockコネクタを装備したiPod専用のシガーライターパワーアダプターである。
電源が供給されている状態は、シガーライタープラグの上部が緑色に光るので一目瞭然だ。
Belkin Auto ChargerのケーブルをDockコネクタに接続するとiPodの電源供給ができるわけで、これさえあれば遠出もOKなのはもちろん、iPodのバックライトをつけっぱなしにすることも可能である。
しかしBelkin Auto Chargerの優れた点はこれだけでは終わらない。
ステレオミニプラグとボリュームコントローラーが付いているのである。
カーオーディオとiPodを接続するにはステレオミニプラグをiPodのヘッドフォン端子に接続するのが通常だが、この方式だとマッチングが悪いのか元々iPodの出力が低いのか音量が小さいのが気になっていた。
ボリュームを最大にしなければ厳しいのである。
ところがBelkin Auto ChargerはDockコネクターを介してライン出力をするためのステレオミニプラグを搭載しているのだ。
このためBelkin Auto Chargerにステレオミニプラグを差しておけば、Dockコネクターを刺すだけでヘッドフォンジャックにケーブルを接続する必要がない。
またDockのオーディオアウトと同じくカーオーディオに接続するのに適正なラインレベルの出力が得られるので、レベルが小さいと言うこともない。
iPod側でのボリュームコントロールはできなくなるがシガーライタープラグにボリュームが付いているので、カーオーディオに手を伸ばすことなくレベルコントロールが可能だ。(私のミニはカーナビをつけた関係上シガーライターが運転席近くに移動されているのでとても便利だ)
Dockコネクタに接続するプラグはケーブルが横からでているのでiPodを立てかけて使用することができるという細かい配慮までされている。
前回の記事でiPodのヘッドフォン端子からカーオーディオに接続するとレベルが小さい点が不満と書いて、マッチングトランスの購入なども考えていただけに、まさか電源アダプターを購入するだけで解消されるとは思いもよらなかった。
同じ悩みを持っているかたがいらっしゃったらまずはDockのライン出力を試してみることをおすすめする。
それが具合良ければBelkin Auto Charger w/Audio for iPodの購入を検討してみてはいかがだろう。
| 固定リンク
「iPod」カテゴリの記事
- AppleがiPhoneとiPodを一新(2012.09.13)
- 本日のアップルスペシャルイベントまとめ(2010.09.02)
- 今回のアップルスペシャルイベントはひと味違う(2010.09.01)
- アップルが9月1日にスペシャルイベント開催(2010.08.26)
- Apple TVがiTVとしてiOS搭載で発売される噂(2010.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いろいろ探してこのサイトにたどり着きました。ついでにdenonのカーオーディオも教えていただいて感謝します。うちのフィアットのプントも,内装全体が黒,メーターがこのオレンジなのでぴったりです。音がいいならこれ以上のことはないでしょう(^o^)。早速この三種の神器を買って,うちのカーオーディオライフをバージョンアップすることにします(いまは車内にCDがごちゃごちゃと散らばっている有様で(-Φ-)。
投稿: 長野 督 | 2004/10/08 14:50
つづきです。
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173900#
こんなものはなくても立つものですか?
投稿: 長野 督 | 2004/10/08 22:56