« Mac OS X Update 10.3.4登場なのだが・・・ | トップページ | DVD Studio Pro 3到着 »

2004/05/28

Palm Desktop 4.0がインストール出来ない

昨日のカーネルパニック&システム再インストールからだいぶ立ち直ってきたのだが、再起動するとき同時に「HotSync Librariesが無い」とメッセージが出て、CLIEのホットシンクが出来ないことに気付いた。
早速Palm Desktop 4.0の再インストールを試みるが、なぜか「アクセス権がない・・云々」と言われてインストーラーが止まってしまう。
「あれ?」と思いディスクユーティリティーでアクセス権の修復を行ったり、Palmフォルダのアクセス権の修復を行っても全くだめ・・・そういえばPantherになってからPalm Desktop 4.0がインストールできない問題が以前話題になっていたことを思い出した。
アップルのディスカッションボードでも話題になっているし、さまざまなホームページで問題になっている・・・どうやらPanther自体というよりPantherにiSyncをインストールするとおきるようである。
どうも根本的につながる解決法がない・・・
しかし「HotSync Librariesが無い」と言ってくるのだからそれさえ入れれば良いのではないのか?・・・と思い立った。
Finder上にはPantherインストーラが製作した壊れたシステムのバックアップ「Previous Systems」の中にあるのではないか?
HotSync Librariesを検索するとCFMSupportフォルダの中に発見。
手動で戻して再起動してみると案の定エラーメッセージが出なくなった。
「いざホットシンク!」と試してみるが、今度はなんとPalm Desktopアプリケーションが綺麗さっぱり無くなっている!
どうやらPalm Desktopアプリケーションがアンインストールしてしまったようだ・・・・
しかたなく部下のマシン上のPalmフォルダからすべてのアプリケーションを貰いコピーしてみたらやっと成功!
結構時間がかかってしまった。

Palm社は今後Mac用のPalm Desktopの開発をしないことを表明しているので、iSyncだけでiCalと同期できればよいのだが残念ながら現時点ではPalm Desktopを介してiSyncするしか無い。
しかもiSyncを使用した場合やたら遅くなるのと、同じ予定が複数書き込まれるなど挙動不審な動きをすることがある。
これでは使い物にならない。
みなさんはiSyncってなにに使ってます?
私はインストールして色々試して見た結果、Safariのブックマークを複数のマシンで共有させること以外には使用していない。
良い活用法があったら是非教えて頂きたい。

|

« Mac OS X Update 10.3.4登場なのだが・・・ | トップページ | DVD Studio Pro 3到着 »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Palm Desktop 4.0がインストール出来ない:

« Mac OS X Update 10.3.4登場なのだが・・・ | トップページ | DVD Studio Pro 3到着 »