« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004/06/29

「新Mac OS X のDashboardはパクリ」:Konfabulator開発者が激怒

TigerのDashboardのデモを見てKonfabulatorのWidgetsもそのまま動くのかなあ・・・と思った人も多いことだろう。
私はキーノートのストリーミングを見ながらてっきりAppleがKonfabulatorのライセンスを買ったか何かしたのだと思っていたのだが、どうやらそうではないらしい。
『「新Mac OS X のDashboardはパクリ」:Konfabulator開発者が激怒』という記事によると

Apple側は、Widgetsが以前からMac OS XとNextStep OSに搭載されていたものであることに言及し、Dashboardは自社開発製品だ、と主張している。

とあるけど今ひとつ意味不明・・・確かにマネに見えるなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地味だがTiger良さそう

いまWWDCのキーノートスピーチの録画ストリーミングを見終わった。
メインはTigerだったが、30インチディスプレイはなかなかすごそう。
デザインについては意見が分かれるところだろうが、VESA規格のマウントにも対応することを考えるとあのようなデザインになるのは当然というものだ。
パワーボタンはどこに付いているのだろう。
それにしても4Mオーバーのモニターが3000ドルちょっとで購入できるっていうのは考えようによっては安いかも。(買えないけど)

Tigerに関してはPantherの時よりも地味ではあるものの着実にアップグレードしている感じ。
かなり使いやすそうだ。
多彩な検索がこなせるSpotlightも簡単にバッチ処理がこなせるAutomatorも良さそう。
音声認識は相変わらず英語のみの対応というのが残念だ。
DashboardのWidgetはMacOS X以前のデスクアクセサリーの感覚だ。
しかし発売は来年初頭というのはいかがなものか・・・明らかに1月のExpoでTigerの機能を100%発揮できるG5ラインナップが発売される予感。
今PowerMac G5を購入するのは控えた方がよいという気になってきた・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WWDCライブストリーミングなし

もうそろそろアップルの開発者会議WWDCでスティーブ・ジョブスのキーノートスピーチが始まる予定。
でも、今年はライブストリーミングなしなのね・・・
それほど力が入ってないと言うことなのでしょうか?
結局新製品はMacOSX Tigerのプリビューで終わりそうな予感。
待っててもニュース入ってくるわけじゃないし、そろそろ寝ますか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/27

PowerBook G4に最適なビクトリノックスのバック

Digital DIME「第1回 アップル『PowerBook G4』にぴったりのバッグがほしい!」で紹介されている「吉田カバン(PORTER)PowerBook/iBookケース」はなかなか良さそうだ。
アップルストアで販売されている

日常で重いPowerBook G4を持ち歩いている私にとってバック選びは死活問題である。
私のバックに求める最低条件は以下の通り。

・PowerBook G4が収納でき衝撃や圧迫から保護できること。
・PowerBook G4の出し入れまたは収納時に、チャックや他の収納されている物とこすれて傷が付かないように収納スペースがセパレートしていること。
・電源、各種ケーブル、デジカメ、iPodが入ること。
・A4の書類が沢山入ること。
・折りたたみ傘が入ること
・最低1泊分のパンツ、靴下、Tシャツが入ること。
・素材が雨に強く、軽量であること。
・鞄の上部のみが開いて出し入れが出来ること。
・ショルダータイプで、ショルダーベルトが幅広く肩にかけていても痛くならないこと。
・丈夫で長持ちすること。特にジッパー、ショルダーベルトの金具が破損しないこと。
・もちろんデザインが良いこと。

購入する際は以上の条件を満たす物を探すようにしているが、なかなか良い物は少ない。
「鞄の上部のみが開いて出し入れが出来ること」とはアタッシュケースのように片面が開いてしまうタイプのバックの場合、閉め忘れて持ち上げた場合、中身を床にぶちまけてしまうことがあるからである。
私はこれでPowerBook Duo 280の液晶をコナゴナにしたことがある。
盲点がショルダーベルトの部分の強度だ。
長く使用していると金具が摩滅したり、縫製が痛んできたりしてストラップが外れることがあるのだ。
私の場合、2種類のバックでストラップが外れて路上に落下させたことがある。(幸い大事には至らなかった)
革のバックなどでよさげな物があったりするがバック自体の重量が重すぎてとても3キロオーバーのPowerBook G4を入れて持ち歩く気にならない。
思えばずいぶん沢山購入した物である。
先に紹介した吉田カバンの製品はこうした条件を満たしているように思えるが、私は現在別のメーカーの製品を使用している。

3年ぐらい前だったと思うが、京都に仕事に行った際、駅ビルをウロウロしていたらビクトリノックスのバッグを販売しているコーナーがあった。
ビクトリノックスとはスイスアーミーナイフのメーカーとして有名であるが、バッグなどのビジネスギアも扱っているのは初めて知った。
その中でショルダータイプの「ウェブスーパーバイザー」というバッグが目にとまった。
victorinox1

これが上記の条件をほぼ満たしているように見えたのだ。
ノートパソコンは非常に頑丈なインナーバックに入れる構造となっており、インナーバックの底面はゴムで編まれているためバックを床においたときなどの衝撃を吸収するようになっている。
victorinox3

インナーバックには15インチのPowerBook G4がピッタリ入る。(当時はチタンだったがアルミでもOKだった)
通常ナイロンバックは売っているときはかっこよくても実際に使用すると型くずれして不格好になる物が多いが、ハードなインナーバックが収納されているため型くずれすることがないというメリットもある。
インナーをバックを収納したサイドに隙間が出来るので電源やデジカメが収納できる。
victorinox2
[インナーの左側にPowerBook G4のACアダプターが収納されている]
またインナーバックにショルダーベルトを付けて単独で使用することも可能だ。

書類を入れるスペースもあるし、フロントにも収納ポケットが付いている。
収納ポケットにはPDAやPCカードなどを入れるのに適したポケットなどが数多く付いている。
携帯電話ホルダー(日本の携帯電話のサイズから見るとちょっと大きめだが便利)も付いている。
victorinox5

携帯電話ホルダーと反対側のサイドのチャックを開くとドリンクホルダーとなりiPodなども入る。
縫製もしっかりしており、金具の強度もかなり丈夫そうだ。
25000円だったが思わず衝動買いしてしまった。
現在も使用しているがこのバックを超える物を見たことがない。
特にショルダーベルトは肩にかける部分がウェットスーツの素材らしきもので出来ており伸縮性があるため肩が痛くならずかなりの使い心地である。
ショルダーベルトには滑り止めも付いているので撫で肩の私でもずり落ちることがないのがうれしい。
victorinox4
私は長旅の際には別のバックを使用するが、ショルダーベルトはビクトリノックスの物に付け替えるようにしている。
背面には一見ポケットのような物(実際にポケットとして使える)が付いているが、底がジッパーで開閉が出来るようになっていて、キャリーバックと一緒に運ぶ際にキャリーバックのハンドルに通して固定することが出来る。(私はキャリーバックを持っていないのでティッシュやハンカチを入れているが・・・)
インナーバックはハードな素材で出来ているが、内部にはサイドからの圧迫を吸収するようにクッションも入っているので、満員電車にも安心して乗ることが出来る。
使用して3年強になるが、どこにもほつれや擦り傷ひとつ見あたらないほど丈夫である。
ブランドも浸透しており、使えば使うほどによく考えられたバックであるにも関わらず、あんまりメディアで紹介されているのを見たことがないのは扱っている店が少ないからか?

ビクトリノックスのサイトには取扱店も出ている
最近は2~3泊用のもう少し大きめの物も欲しくなってきた。
Digital DIMEのレポートによれば意外に多くの収納ができそうな吉田カバンの製品も良さそうなのだがアップルストア限定モデルのため実際に手にとって見ることが出来ないのがつらいところである。
ビクトリノックスの製品にはもうちょっとサイズの大きな物もあるようなので長旅用に購入を検討してみようかなあ・・

| | コメント (0) | トラックバック (4)

体調不良

昨日あたりから突然の体調不良。
医者に行ったら「夏風邪ですねー、点滴打っておきましょう。まあ寝てれば直りますよ」なんて言われたが、今日から東京出張なのだ。
うはー!行きたくないよーーーー(>_<)

追記
結局東京入り・・・
明日は早いから本日は飲まずに寝ることにする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/26

「マッハGoGoGo」映画化

「マッハGoGoGo」映画化、ビンス・ボーン案で再スタート
「マッハGoGoGo」子供の時はずいぶん見たものであるが、日本よりもアメリカでの人気は根強いねー。
英語題は「Speed Racer」といい、アメリカでちらっと見たことがあるがテーマソングも同じだった。
「マッハゴーゴー、マッハゴーゴー♪」というサビの部分が、「Speed Racer Speed Racer♪」とうまくはまっていてちょっと感心してしまった。
アメリカで完全にリメイクされたテレビアニメーション版もあったようだが、「オリジナルテイストを壊しすぎ」とファンから大ブーイングで打ち切りになったとか。
さて映画版の評価やいかに。
アメリカ版ゴジラみたいなことにはならないだろうなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/23

BMWやミニクーパーでIPod

ミニクーパーを買って車内でiPodが再生でくる環境を作るために、以前お伝えしたとおり「あんな記事」や「こんな記事」を書いたわけだが、同じ悩みを抱えている人は多いようで、当blogでもかなりアクセス数の高い記事である。

そんなこんなで、やっと車内で快適な音楽空間が得られると思ったら、AppleとBMWのコラボレーションが発表された。
以前行われたビートルとのコラボレーションに比べると遙かに本格的である。
indextop06212004
ビートルの時はビートルを買うとBelkinの周辺機器とiPodが付いてくるというものだったが、今回発表されたものはステアリング上のコントローラによってグローブボックス内に納められたiPodをコントロールするという本格的なもので、カーオーディオの表示部にはトラック番号なども表示されるという。
単にこれだけだったら「ふ〜んさすがBMWやね」で終わってしまうのだが、夏にはミニ用のセットも$149で販売されるというのだ。
う〜む・・今までさんざんiPodのために投資した私はひょっとしてバカ?
純正のカーオーディオなんか外しちゃってるし・・・・まあ純正よりも音がいいのが救いかなあ・・・

ところでBMWのホームページ見るとiPodのコントローラーがステアリングと一体になっているように見えるのだが、どうやって取り付けるんだろう??
なかなか謎である。
日本でも発売されるかどうかも解らないが、今後楽しみなニュースではある。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/06/22

オルゴールを聴いてきた

本日出張2日目。
仕事のからみで護国寺にある「オルゴールの小さな博物館」というところに行ってきた。
「小さな」というが7階建ての結構大きな建物である。
このぐらいの大きさがないと収納出来ないのだそうだ。
こぢんまりしたホールも付いていてアンティークの名器を解説付きで聞くことが出来る。
まず驚いたのはオルゴールという名称は日本語なのだそうだ。
手回し式の自動オルガンがなまってオルゲルになってそれがオルゴールの語源なのだそうだ。
確かに英語ではミュージカルボックスとか言うなあ・・・

オルゴールとか言うと東急ハンズに売っているような音色のものを想像してしまうが、アンティークのオルゴールはどちらかというと自動楽器の部類である。
とんでもない柔らかい音色で他に似た音の楽器は無いと言っても良い。
「癒しブーム」の現代にはピッタリだ。
通常よく見るシリンダー式のオルゴールにしてもシリンダーをずらすことで何曲も演奏することが可能なものがあるほか、シリンダーを掛け替えていろいろな曲を楽しむことが可能である。
しかしシリンダー自身にクシのような音源を弾くピンが付いているためやたらデリケートで、そのうちディスク式のオルゴールが一般的になってきたのだという。
ディスク式ならばレコードのように簡単に掛け替えが可能で、ジュークボックスのように自動的に掛け替えてくれるものまで登場した。
ディスクオルゴールは蓄音機ぐらいの大きさの家庭用のものから、業務用のタンスぐらいの大きさのものまで様々なラインナップがある。
ホールでこれらを次々に聞いてゆく。
贅沢な時間だ。
言葉では表現できないほど柔らかいふくよかな音色のものもあれば、飲食店などにおいてコインを入れると演奏が始まるとんでもないでかい音のものまで、機種によって音色が異なるのは当然だが、同じメーカーの同じモデルでもかなり個体差があるのだそうだ。
まさに生楽器である。

なんと今でも自動楽器としてのオルゴールを作っているメーカーが日本とアメリカにありそれら現代のオルゴールも聴かせていただいたが、やはり豊富にオルゴール職人がいた時代のものには音色的にも曲のアレンジ的にもとうていかなわないようである。
当時の時代でもかなり高価なものだったようで「なぜオルゴールで音楽を聴くのが流行ったのですか」と聞いたら「当時としてはものすごいハイテクで今で言えばAIBOを買うような感覚だったようです」との答え。
なんだか妙に納得してしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Office 2004 for Macを使ってみた

昨日Office 2004 for Macを購入。
本日初めて使ってみた。
まだMicrosoft EntourageとMicrosoft Wordしか使っていないので中途半端なレビューではあるもののちょっと感想を。
Entourageの最大の迷惑メール防止機能は本日だけでは今ひとつ評価不能。
しかし、プロジェクト機能はすごく使えそうである。
一つの仕事に関連した予定、メール、アドレス、ToDo、ファイルなどが一元管理できるのである。
しかし問題が・・・私はCLIEとPalm Desktopを使ってスケジュール管理を行っているため、Entourageにスケジュールもアドレスも転送できない・・・Entourage用のPalmコンジットもあるようだが使えるのだろうか?
出張から帰ってみたら試してみよう。
Entourageでなによりうれしいのは検索機能である。
過去のメールで特定の語句が含まれたメールを探したいことはよくあるのだが、今までのEntourageでは遅すぎて使い物にならなかった。
今まではこの検索だけのためにEudoraを使っていたほどなのだが、新しいEntourageではかなり早くなっている。
これはかなりうれしい、ひょっとするとEudoraを使わなくなる日が来るかも。

Wordの最大の特徴というとノート機能だろう。
打ち合わせの際のメモ取りなどにかなり役立つ。
また録音機能も良くできている。
録音しながらメモをとっていくと、段落ごとにマーカーが付く。
メモをとった段落のスピーカーマークをクリックするとその部分だけ再生させることが出来る。
音声メモとキーボードのメモがリンクしているのはなかなかのアイデアである。
ただし、PowerBookの内蔵マイクで録音しているとタイプの音をガンガン拾ってしまって今ひとつ鮮明に録音できない。
小型のバウンダリーマイクなどを使用した方が良さそうだ。
後日探してみよう。

出張先でちょっと使ってみただけなのでまだいろいろ試していないので詳しいレビューはまたこんど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風から逃げたつもりが・・

本日出張。
台風から逃げて東京へ来たつもりだったのだが、東京すごい風。
夕方打ち合わせが終わって窓から外を見たら誰も傘を差していない。
「なんだ雨も降ってないのか・・」と外に出たら意外に降っている。
しかし風が強くて誰も傘を差せないのである。
四谷では街路樹が倒れていたし、街路樹の枝が折れて飛んでくる。
なかなかの嵐である。
なんだかなあ・・・・何が悪いわけでもないのだが損した気分だ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/20

暑い!

今日Microsoft Office 2004などを買いに町へ出たら「暑い!!」(>_<)
なんなんですかこの暑さは。
確か今6月だと思ったけど・・・軽く30度越えている上台風のせいか湿気も多い。
こんな調子では、夏本番になったらいったい何度になるんだろう!??
確か昨年は38度の日があったと思うが、今年は40度行ったりして。
忙しいのにバテそうだなあ・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝Gueen!SUMMER SONIC 2004出演決定!!

以前紹介し、ライブレポートしたQueenのお笑いトリビュートバンドGueenがなんと(!)SUMMER SONIC 2004に出演することが決定した。
マジデスカ!!
ステージは 2004.8.8の東京SIDE-SHOW MESSEである。
物販や飲食のコーナー脇のステージだ。
SUMMER SONIC 2004に行く人は必見!
それにしてもGueen今年はずいぶん活動するなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Appleスティーブ・ジョブズCEO、「音楽」を語る

今月末からWWDC(アップルの開発者会議)が開催される。
新OS「Tiger」の発表があるのは分かり切ったことなのだが、そのほかに何が出るのか予想や噂が交錯しているのは毎度お馴染みの状態だ。
しかし『Appleスティーブ・ジョブズCEO、「音楽」を語る』という記事でジョブス自身が語っているように、アップル製のPDAやビデオ機能付きのiPodはまず出ることはないだろう。
なかなか読み応えのある記事であるが、キッパリ断言されると多少残念かも。
アメリカで人気の高まっているスマートフォンもアップルでは出さないという。
これは嬉しいかも・・・なぜならアメリカでスマートフォンを出されても日本のキャリアが受け入れるわけがないので発売される見込みは0%だからである。
PowerBook G4もPowerMac G5もニューモデルが投入されたばかりだし、iMacはアップルのビジネスのメインストリームから外された感があるし・・・
「Tiger」だけなのかなあ・・・って「Panther」でやることをやり尽くした感のあるMacOS Xにこれ以上どんな機能が搭載されるのだろう?
さて今度は何で驚かせてくれるのか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機材は大事に・・・

今日は数日前にAmazonから届いたDVDPINK FLOYDのLive at POMPEIIThe WhoのKids Are Alrightの2本を立て続けに見た。
B0000DBJDM.01.LZZZZZZZ B0000AFQS0.01.LZZZZZZZ
両方ともディレクターズカットである。
Kids Are Alrightは7月22日に国内版が出るのでそちらを購入したつもりだったのだが、どうやら間違えてクリックしてしまったようでリージョン1のアメリカ盤が来てしまった。
まあ我が家にはアメリカで大量のミュージックDVDソフトとともに、わずか20数ドルで購入したリージョン1のDVDプレーヤーがあるので見ることはできるのだが日本語字幕が無いのは少々痛い(>_<)

それにしてもピンクフロイドが、当時では考えられないほど大量の機材(今見ると少ないぐらいだが・・・)を使用して緻密なレコーディングやライブを行うのに対して、ザ・フーはライブをやるたびに機材をぶっ壊して大量に機材を消費しているのが何とも対照的である。
ザ・フーがライブの最後に機材をぶっ壊すのは当時常識になっていたのだがKids Are Alrightにはそんなシーンがてんこ盛りであきれながら見てしまった。
粉々になったギターやドラムを客席に投げ込んだり、見ていてかなりハラハラする(^_^;)
メンバー全員一番元気だった時代のドキュメンタリーだけあってメンバー大暴れである。
ロジャー・ダルトリーは歌っていないときマイクをブンブン振り回しており(お馴染みである)、ピート・タウンゼントは腕を扇風機のように回しながらギターを弾く(これまたお馴染み)これでちゃんと音が出るのが不思議である。
キース・ムーンに至ってはアクションの大きな狂気のドラミングを展開する。(いつも半笑いなのが怖い)
Won't Get Fooled Againではドンカマを聞くのにヘッドホンを使っているのだが、あまりにアクションが派手なせいかヘッドホンをガムテープで頭にぐるぐる巻きにして固定しているほどである。
他の3人とは対照的にジョン・エントウィッスルは微動だにしないし楽器も壊さないのだがそのベースはとんでもないテクニックである。
今年の夏ザ・フーは初来日を果たすが、キース・ムーンもジョン・エントウィッスルもお亡くなりになってしまっているわけで・・・2人の居ないバンドをザ・フーと呼んでいいものか・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/17

Motionを見てきたぞ!

原稿の締め切りがあったり、他の業務もやたら忙しかったりで更新が滞ってしまった。
欠かさず毎日更新している人は大変な努力をしているのだと感心する今日この頃だったりして・・・

ところで6月14日に東京国際フォーラムで開催されたPost-NAB Roadshow, Tokyoに行ってきた。
NABとはNational Assotiation Of Broadcasters(全米放送事業者連盟)の略で、今年も世界最大の放送技術関連の展示会の主催団体で、今年も4月にラスベガスにおいてNAB 2004が開催されアップルの多くのプロダクツが紹介されたのはさまざまなニュースでご存じのとおりである。
そのNABで紹介された商品群を日本の一般ユーザに一気に紹介しようと言うのがPost-NAB Roadshow, Tokyoである。
NAB1
詳細な内容についてはお宝鑑定団のホームページにSpecialとして詳細にレポートされているのでそちらを御覧いただくとして、全体の印象としては、Shake 3.5MotionFinal Cut Pro HDDVD Studio Pro 3が短時間のデモでざっと紹介されたという印象ではあるものの、Final Cut Pro HDで本当にDVCPRO HDのHD画像がリアルタイムで編集できるのはただただ驚くばかり。
ただXsunに関しては紹介のみでデモすら行われず、パフォーマンスなどを見てみたかった私としてはちょっとがっかりである。

今回どうしても見たかったのがMotionである。
モーショングラフィックスというとキーフレームを設定するアニメーションと相場が決まっていたのだが、Motionではビヘイビアという機能によってキーフレームを設定することなく物理法則に従ったアニメーションを自動的に生成してくれる。
例えば落ち葉を降らせるデモでは1枚の葉っぱを表示した後、ヒョイヒョイと操作するだけでリアルタイムにパラメーターの変化が画面に表示され、最初は不自然だったものが次第にあたかも落ち葉が降るイメージに変化していく様子はなかなか見物である。
その昔AfterDarkなどのスクリーンセーバーで雪や花びらを降らせたりするものがあったが、あの程度の設定でさまざまな特殊効果を生成することが可能というのがなかなか優れもの。
ほんの触り程度しか紹介されなかったのでもっとサンプルを見てみたかった。
NAB2
(写真はロビーでのデモ風景)

かなり使える感じで価格も¥31,500とそれほど高くないのだが、最小システム条件の敷居がやたらに高い。
● シングル867MHz PowerPC G4またはG5システム
● 512MBメモリ(2GB以上を推奨)
● 1,024×768ピクセル以上の解像度を表示可能なディスプレイ(1,280×1,024ピクセルを推奨)
● 以下のいずれかのグラフィックカード:
  - NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra
  - ATI Mobility Radeon 9600
  - ATI Radeon 9600 Pro
  - ATI Radeon 9700 Pro
  - ATI Radeon 9800 Pro
● 10GBのディスクスペース(アプリケーション、テンプレートおよびチュートリアルに必要)
うはー!なんだこのビデオボードのスペックは・・・
G4 CubeやPowerBook G4では動かなそうだなあ・・メインマシンのPowerMac G4 Dual 1GHzのビデオカードってなんだっけ??・・・とりあえずは動くのかなあ??・・・っていう感じ(-_-)
しかも推奨システムは
● デュアル2GHz PowerMac G5
● 4GBメモリ
● ATI Radeon 9800 Proグラフィックカード
メモリー4GBって・・・
ATI Radeon 9800 Proなんか最初から付いてるマシン無いじゃん!BTOかよ!
アプリケーションがリーズナブルでもハードが・・・どうしよう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/14

スライはブログのYumeを見るか・・・

スライがトップにいすわているので有名な@Yumeya NEXT WEB SITEさんがblogを始めた。
どのblogに使用かずいぶん悩まれたようだが、結局選択されたのは私と同じココログだったりして・・(^_^;)
その名も・・・@yumeyablog!・・ってそのまんまやん!
でも大ファンのYmeyaさんの名文が、毎日(かどうか解らないけど)読めるのは幸せである。
え?知らないって?Mac好きな方は「ちぇきらう」ですよ。

追記
なんと、あっという間にライブドアーに引っ越しして居るではないか!
ココログよりも使いやすいのだろうか・・・??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/13

ヨドバシの誘惑

私はMacとWindowsマシンをCPU切り替え機によって、1台のディスプレイ、キーボード、マウスを共有している。
同時に使う場合がほとんど無いので、2台のモニターがあるとうっとおしい。
キーボードはもちろん使い慣れたMac純正のものを使用している。
WindowsマシンにAppleK ProというシェアウェアーをインストールしておくとWindowsマシンでMacのキーボードをMacと同じフィーリングで使用することができて快適だ。
ところが数日前から画面に滲みが発せするようになり、ついには昨日我慢できないほどに画質が悪くなってきた。
CPUとディスプレイを直結すると問題ないことから明らかにCPU切り替え機の不良である。
まあずいぶん前に買った製品だしそろそろ寿命なのだろう。
締め切りなども近づいてきているのでここで使えなくなったら洒落にならない。
早速手近でなところでヨドバシカメラへゴー!
Macと切り替えることを考えるとUSBタイプの切り替え機が必要なのだが、PS2ばかりでUSBタイプのCPU切り替え機ってそれほど種類が多くないことが判明したが、結局ArvelのACS-CPU2H6で落ち着いた。
acscpu2h6
USBが6ポートもついていてかなり便利そうだ。
CPU切り替え機の命は画質なのだが、2048×1536にまで対応しているのでまず安心である。
自宅に帰って接続してみると画質に問題はない。
CPUとの接続にはモニターケーブルとUSBケーブルをそれぞれのマシンからACS-CPU2H6に接続しなければならないが、ACS-CPU2H6に付属しているケーブルはモニターケーブルとUSBケーブルが一体になっているのでスッキリと配線することが可能だ。(とは言っても他のケーブルもあるのでぐちゃぐちゃだが・・・)

ところで、ヨドバシをふらふらしていたらなにげに小型のデジカメが気になってきた。
私がメインで使用しているのはミノルタのDIMAGE F100である。
DIMAGE F100はそこそこコンパクトだし画質も良いのだが職場で使うことが多く毎日持ち歩いてはいない。
また小さいとは言ってもそこそこの大きさである。
ヨドバシに行ったら200万画素〜400万画素で驚くほどコンパクトなデジカメ達が私を呼んでいる。
「blogも軌道に乗ってきたことだし小さいカメラ買ってみるか・・」ってな勝手な理屈で自分を納得させ、検討した結果400万画素でズームのついた超コンパクトカメラ、ペンタックスのOptio S41を衝動買いしてしまった。
Optio
こんなに小さいのに沈胴式のレンズがせり上がってくる。
いったいどこにどんなモーターが入っているのやら。
起動から撮影までの時間が短いのも売りの一つだ。
最近ペンタックスって濡れてもOKのカメラとかおもしろいカメラをだすなあ。
まだ買ったばかりでそれほど使っていないので詳細は追ってレポートと言うことで・・・

それにしてもヨドバシの商品レイアウトは衝動買いを誘うように計算され尽くしている。
え?私の意志が弱いだけだって?・・まあそうとも言うかも・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ecto 1.1.8

またまたマイナーバージョンアップである。

✩ Added option to summarize main text in summary field if the summary field is empty. ✓ Improvement in refreshing categories via main edit window ✓ Fixes in search. Now also finds inside extended entry fields. ✩ Added option (Advanced Preferences) not to remove cached entries when refreshing list of entries. ✩ Added option to movie upload to link to movie with text only. ✓ Several fixes in the movie upload.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/11

家に警察が・・・

朝仕事に行く直前、家に警察がきた。
警「昨日の夜何か変わったことありませんでしたか?」
私「はあ・・何もないですがどうしたんですか?」
警「昨日このマンションの玄関に人が倒れていたんです」
妻「あ!2時頃救急車がきていました」
警「それですそれです。全身を強打していまして亡くなりました」

((((;゜Д゜))))

私「全身を強打って・・何かの事件ですか・・・??」
警「いや事件じゃないんですけど、このマンションから飛び降りたらしくてねえ。玄関の前に血とか残ってますよ。チョークで線引いてありますし。どうやらこのマンションの住人じゃないようでねえ。身元解らないんですよ。」

うちのマンションはオートロックなのだがいまいち調子が悪く時々ロックされていないことがある。
そのため外部から侵入して外廊下から飛び降り自殺をしたというのだ。
私たちが何も知らないと解ると警察は引き上げていった。

出がけに玄関を見ると確かにチョークで囲まれたところがある。
本当に玄関の真ん前だったんだなあ・・
清掃が入っていたのと、本日が雨だったため血痕までは解らなかった。

遅刻したのは言うまでもない。

私が出勤した後、今度は刑事さんがやってきたのだそうな。
妻「はい?」
警「いやーあの方身元がわかるものもって亡くてねー。この方ご存じですか?」
・・と刑事さんが妻に見せたのは死体の写真だったそうな・・・(>_<)
妻「し、しりません・・」
さすがに死体はきついらしく「飛び降りだけはやめた方がいいよ・・・とのこと」

その方に何があったか解らないが死という選択は間違っていたと思う。
世の中の人すべてに窪塚氏のような幸運は訪れないし・・
なにわともあれ冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AirMac Expressが気になる

昨日の記事でも紹介したがAirMac Expressは無線LAN経由でiTunesのサウンドを通常のオーディオシステムでならすことができるAirTunes機能搭載の優れものだ。
AirTunesを行うためにはiTunes 4.6をソフトウェアアップデート経由またはアップルのサイトからダウンロードしておく必要がある。
もちろんMacでもWindowsでもOKだ。
小さいしいろいろ遊べそうだなあ。
おや?いつの間にかAirMac Expressの紹介ページに「Buy Now」のアイコンがついてるでないの・・・
あ!!クリックしちゃった!!(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/10

やっとリマスタリング

昨年の秋に来日しすばらしいライブを見せてくれたイエスだが、イエスで楽曲でもっとも知られているのはなんと言ってもロンリーハートだろう。(現在はほぼオリジナルメンバーのためロンリーハートは演奏されなかったが・・)
私は初期の頃のイエスはもちろん好きだが、トレバー・ラビン加入時のイエスも結構好きだったりする。
初めてロンリーハートを聞いたときのショックは大変なものだった。
当時CDに切り替わる直前でレコードだったのだが、ジャケットやロゴがおなじみのロジャーディーンのものでは無かったせいでイエスのニューアルバムとは全く気がつかずに「90125」を手に取っていた。
267
「このイエスってなに?」ってな感じである。
なにせ「90125」はとっくに解散していたはずのバンドのニューアルバムなのだ。
しかも驚いたことにボーカルのジョン・アンダーソンが戻ってきている。
さらにプロデュースがトレバー・ホーンである。
イエス解散直前トレバー・ホーンはイエスのボーカルだったがその後ZTTレーベルのスーパープロデューサーとして活動をしており私も彼のプロデュースが大好きだった。
家に帰ってレコードの針を落として以前のイエスとのあまりの違いに戸惑いつつも楽曲とアルバムの完成度の高さに感動した記憶がある。
その後世の中の音楽メディアはCDへと移り変わったため「90125」もCD盤で買い直すこととなった。
ところが買ってびっくり!妙に音が悪いのである。
CD初期の頃はマスタリングが非常にいい加減だったためレンジは狭いし、レベルは低いし、全体にコンプレッサーのかかったような妙な伸びのなさが気にくわなかった。
最近になってリマスタリングもののCDが乱発されるようになっても初期のものばかりで、トレバー・ラビン在籍時のイエスを封印したいのか、それともトレバー・ラビンが許可しないのかは解らないが「90125」やそれ以降のイエスのアルバムはリマスタリングされることがなかった。
私の中では「90125」はイエスのアルバムでもっとも音の悪いアルバムとなってしまったのである。

そんな「90125」がやっとの事でリマスタリングされボーナストラックを含んで再発売され、本日HMVより届いた。
音イイ!!かなりイイ!!(^_^)b
レンジの狭さもコンプ感もすっかり解消している。
スピーカの前に張ってあった幕が取り払われたような違いである。
ボーナストラックはまあこんなもんかな?という感じでオマケの域は出ないがやっぱりちょっと嬉しい。
ロンリーハートのリミックスバージョンはアートオブノイズみたいで笑える。

ちなみに「90125って何だろう?」ってずっと思っていたのだがライナーノーツの解説によると「アトランティックレコードのカタログ番号をタイトルにしただけ」とのこと。
何はともあれイエスファンの方にはおすすめである。
今となっては「そんなバンド知らん!」という人がほとんどなんだろうけど・・・
次は「ビッグジェネレーター」かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新製品ラッシュ

つい先日PowerBook G4の新製品がリリースされたが、これに続いて噂通りPowerMac G5のニューモデルがリリースされた。
なんとすべてデュアルCPUで、ハイエンドモデルは2.5GHzである。
2.5GHzモデルはCPUの冷却もクローズドループ式の水冷式システムと空冷の併用で静かだとのこと。
オプティカルオーディオインターフェースも内蔵している。
いつも先物買いをしてさんざんな目に遭っている私だがさすがにG5が出たときにはその大きさなど様々な要因でちょっと躊躇した。
でも今度のモデルはさすがに買いかも・・・
もちろんお金があればの話なのだが(^_^;)

お手軽な話題といえばAirMac Expressのリリースだろうか?
AirMac Extremeと同様の無線LAN機能を内蔵した省スペースの11gベースステーションである。
まあこれだけだったら「小さくていいね」で終わりなのだが、AirMac ExpressにはAirTunesというオーディオストリーミング機能とデジタル/アナログオーディオアウトプットが搭載されている。
パワードスピーカーやコンポーネントステレオなどのAUX入力かオプチカル入力に接続すると、MacでもWindowsでもiTunesの音楽ををワイヤレスでオーディオシステムに飛ばすことが可能となる。
FMトランスミッターで飛ばすのと違い音質の劣化がないのが嬉しい。
私の家のリビングもケーブルだらけなのが少しは解消するかもしれない。
USBインターフェースがついているが、プリンタを接続すればワイヤレスプリンタサーバーとしても機能するらしい。
どんなプリンタも使用できるのか?通常のプリンタドライバでプリントできるのか?など興味ある機能である。

WWDC(アップルの開発者会議)の直前にこれだけ新製品が出ると言うことはWWDCの内容が新OS「Tiger」の発表以外にも盛りだくさんだからか「Tiger」自身が大幅に新機能を取り入れていて時間がかかるからのどちらかといえるのかもしれない。
例えば現在iMacのG5版とか新しい戦略的なiPodとか・・・
なんだかお金かかりそうだなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/09

おまけにつられたわけじゃないよ

月曜日からの出張、火曜日には帰るはずが結局帰れず水曜日にやっと解放された。
帰ってきてみると新神戸の駅がなにやら騒がしい。
なにかのキャンペーンイベントをやっているようだ。
一瞬某社のADSL拡販部隊か?とも思ったがNTT西日本のフレッツスポットというホットスポットのキャンペーンらしい。
新幹線の駅や繁華街の一部地域で無線LANが使用できるサービスである。
新幹線の駅でメールチェックや書類の送信などを頻繁にしている私としては結構助かるサービスである。
話を聞くと現在は西日本エリアと東日本エリアにわかれているようだが将来的には統合されたサービスになるとのこと。
月額800円は高いという気もするがPHSの通話料と比較するとどうなんだろう???案外安いのかもしれない。
とりあえず申し込んでみることにした。
申込用紙に記入したとたん「こちらもれなくお付けしております」とPCI社のQW-NS11Xという無線LANカードをくれた。(PowerBook G4に内蔵されてるからいらないんだけど・・・・)
また「こちらノベルティーになっておりますのでお好きなものをお選びください」とシステム手帳、USBカードリーダー、USBメモリーから選べと言うので唯一持っていないUSBメモリー(IOデータ製32MB)を選ぶ。
さらに帰ろうとしたら「これから梅雨になりますので」と折りたたみ傘までくれた。
ノベルティーだらけである。
某ADSL拡販部隊のモデム配りまくりにも驚いたがNTT西日本もずいぶん思い切ったことをやるものである。
ところでフレッツスポットってPowerBookでも使えるんだろか・・・聞くの忘れた・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/06/08

Appleからのアンケート

久しぶりにAppleからアンケートのメールが来た。
「Apple Store より あなたのご意見をお聞かせください」というタイトルで本文には「今後のオンラインのApple Storeをよりよいものにするために、Apple製品と音楽に関するライフスタイルについて調査を実施いたしております。」とある。

これはいよいよiTunes Music Storeの日本展開に向けた準備作業か?とも思ったが、内容は「iPodを持っているか?」、「iPod miniを知っているか?」、「どんな店でiPod miniを買おうと思うか?」、「どこで音楽ソフトを購入しているか?」、「普段音楽を聴くハードはどのようなものか?」、「どんな雑誌やどんなwebを見てるか?」など結構一般的なものである。
なぜか「blogをやってるか?」なんて質問もある。
iTunes Music StoreというよりもiPod mini発売前の市場調査という意味合いが大きいっぽい。
供給の足りていないiPod miniを日本での発売に当たりどの店に何台卸すかなんてことを決定するための調査なのかも・・・
なにはともあれiPod miniが一刻も早く発売されることを切に願う毎日です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/06

名古屋といえばみそ煮込みうどん

妻の名古屋の実家にちょっとした用事で行くことになり「じゃあ味噌煮込みうどん食いに行くか!」ということになった。
味噌煮込みうどんというと山本屋本店である。
名古屋にはあっちこっちにある店なので、本店というと支店もあるのかというとどうやら山本屋本店というのが店名のようだ。
私にとっては仕事関連の人に教えてもらって以来、名古屋に仕事に行ったときは手羽先と山本屋本店の味噌煮込みうどんは欠かせないアイテムである。
お店はいろいろなとことにあるようだが、名古屋駅の地下に入っているのでとても便利である。
でも車で行くのは今回が初めてなので、カーナビで検索できるように事前に電話番号を調べようと思い「山本屋」というキーで検索した・・・
そうすると、なんと!なんと!「山本屋総本家」という店があるではないか!
なんだ「総本家」って!
なんだか元祖と本家の戦いみたいである。
実際「兄弟喧嘩で店が2つに分かれた」という噂もあるようだが真偽のほどは解らない。
しかし謎の「山本屋総本家」を発見したからには引くわけにはいかない!
今回は山本屋総本家攻略を心に決め一路名古屋へ!
妻の実家では「夕ご飯食べて行きなさい!」と言われるが「いえ!味噌煮込み食べに行きますので!」と心を鬼にしてきっぱりとお断りする。
一緒に行けばいいようなものだが義母は味噌が苦手なのだ・・・(名古屋で味噌嫌いって・・・大変だろうなあ)
栄にある「山本屋総本家」はあっさり見つかった。
なかなか立派な門構えだ。
misinikimi1
(デジカメを忘れて携帯で撮ったので画質が悪くて申し訳ない)

早速卵と名古屋コーチンが入った「親子煮込み」とご飯を注文。
山本屋本店では「ご飯はいるか?」とか聞かれるがここでは客が勝手に注文するようだ。
価格的には山本屋本店よりも安い。(なにせうどんで2000円以上したりするから)
注文してからが辛抱だ・・・味噌煮込みは時間がかかるからあんまり空腹で行くと体に悪い^^;
いよいよ出てきた!
なかなか期待できる雰囲気である。
misonikomi2
(デジカメを忘れて携帯で撮ったので本当に画質が悪くて申し訳ない)

具はカシワ(鶏肉)、アゲ、ネギ、カマボコ、卵と至ってシンプル。
メニューの豊富さや具の贅沢さは山本屋本店の勝ちである。
しかしアゲはこれ以上ないと言うほど煮込まれており山本屋本店よりも味噌は濃厚っぽい。
高血圧の人が食べたら急速にあの世へ近づけそうな濃厚さである。
またうどん自体も山本屋本店より多そうだ。
では食べてみよう。
一味と七味が一つのでかい竹筒に入っているので、かけるときは細心の注意が必要。
味噌煮込みうどんというと蓋が取り皿になっているのが常識だ。
さてここで問題になってくるのは卵の取り扱いである。
いきなり潰してかき回す人もいれば、最後まで大事にとっておいて余熱で半分固まった卵をご飯に乗っけて食べる人もいる。
私はといえばまず取り皿に卵の黄身を取り出して潰しそこにうどんを浸して食べるのが好きだ。
卵をつけたりつけなかったりと自由に味を楽しむことができる。
麵はしっかりと芯が残っている感じで、まさにうどんのアルデンテである。
噛むと煮込まれた部分とダシが浸みきっていない真っ白の部分がはっきりわかる。
ダシは甘めの山本屋本店と比べると辛めである。
高血圧の人が食べたらあっという間にあの世に近づけそうな勢いだ。
後で絶対喉が渇くだろう。
しかしうまい!
どっちがおいしい?というのはタイプが違うので好みの問題だが私個人は山本屋総本家の方が好きになってしまった。
山本屋本店はご飯を頼むと漬け物ができてきてこれがまたうまいのだが、山本屋総本家の方はタクアンが2きれとショボイのが残念。
うどんを食べ終わったら取り皿に味噌のダシを入れて残った卵成分を溶かし込みご飯の上にかけて食す。
う〜んうまい!
讃岐のうどんツアーは最悪の結果に終わったが、尾張の味噌煮込みツアーは意外な驚きに満ちあふれていた。
インターネット情報によるとまだまだうまい店があるという・・・食の道は奥が深い。
なにはともあれ、ごちそうさまでした。(-人-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/04

懐かしの海外テレビドラマ

島全体を監視する巨大プロジェクト、米国のメイン州で計画中」という記事にあるイギリスのテレビ番組「プリズナーNo6」にハマったのは確か中学生ぐらいだったと思う。
prisx60r


イギリスのエージェントが辞職したとたん誘拐されある島につれてこられる。
「村」と呼ばれるその場所には普通に人が住み普通に生活しているが(同じように誘拐された人もいるようだ)、すべての行動は監視され脱出を試みたものは自動追撃システムによって連れ戻されるか殺される。
村の最高責任者であるナンバー2は彼のことをナンバー6と呼び、情報を洗いざらい話すようにさまざまな試みをする。
もちろんナンバー6は断固拒否。
「番号なんかで呼ぶな!私は自由な人間だ!」
村から脱出するためナンバー2と対決する。

まあおおざっぱにはこんな感じでチラっと拉致問題なども頭をよぎるスローリーなのだが、なにせ難解で分からないことだらけ。
「村を運営する組織は?」、「どのような情報を求めているのか?」、「ナンバー1は誰?」、「村はどこにあるのか?」、「そもそもナンバー6とは誰なのか?」、「なぜ辞職したのか?」など謎だらけでストーリーが展開する。

当時テレビでは海外ドラマが全盛の時代で、ご存じ「スタートレック(邦題は宇宙大作戦)」や「ミッション・インポッシブル(邦題はスパイ大作戦)」意外にも「アベンジャーズ(邦題はおしゃれ○秘探偵)」、「タイムトンネル」、「奥様は魔女」、「じゃじゃ馬億万長者」、「0011 ナポレオンソロ」、「逃亡者」、「アウターリミッツ(邦題はウルトラゾーン)」、「トワイライトゾーン(邦題はミステリーゾーン)」など見逃せないコンテンツがてんこ盛りで、これら多くが後にリメイクされていることから見てもどれだけ人気があったかが分かる。
しかし「プリズナーNo6」だけは子供心に他のドラマとは全く違うと直感していたようだ。
その不条理さはツインピークスやエヴァンゲリオンに匹敵する。
内容が内容だけに一般受けはしなかったようだが、NHKだから放送できたとも言える。
プリズナーはかなり昔からリメイクの噂があるがさすがにあの内容だとリメイクしようがないのか今のところリメイクされていない。
TVシリーズはDVDボックスセットも出ているので興味のある方はどうぞ。(私は買ってしまった)
なお「ページまるごとプリズナーNo6」というサイトがやたら詳しい、また本家イギリスのこんなサイトもあるので御覧あれ。
また「レトロの館」では50年代〜60年代の海外テレビドラマ一覧を見ることが出来る。
とんでもない数だが、わりと知っている番組があるもんだなあ・・・私はテレビっ子だったんだなー・・・

お!Kerria Town Diaryさんからトラックバックが!そういえば宇宙家族ロビンソンも見たなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/06/03

iPodのケース遍歴

初代iPodを購入した際、あまりのデザインの良さに感動し、ケースに入れたらそのデザインが見えなくなってしまうためそのまま持ち歩いていた。
ところがiPodは表のアクリルも裏の鏡面仕上げの部分も実にデリケートだと気付いたときにはすでに傷だらけの状態で悔しい思いをしたことがある。
背面は金属にも関わらずティッシュで拭いても傷が付くほどデリケートなのである。
また表面がツルツルなので手が滑って落としそうになったことが何度もある。
初代iPodはメカニカルな部分も多くボタン周りに不具合が出始めたためサービスに出したら新品になって戻ってきた。
今度は傷を付けまいとデジカメ用のポーチなどを使用していたが、当時はリモコンがなかったので操作するたびに袋から出さなければならずかなり不便。
そこでXtremeMacのレザーケースケースを購入することにした。
casedetailb_case
前面はクリアなビニールになっており蓋を開けるとiPodのフロントグリルがすべて見えるのが気に入った。
クリップでバックに装着でき、保護カバーを開けるだけで操作することも出来、クリップもワンタッチで着脱することが出来るため気に入って愛用していた。

デザインが一新された第3世代iPodが発表されたときはデザインよりもその薄さに惹かれて15GBモデルを購入し現在も使用している。
実際に手に取ってみるとその薄さに驚かされると共に、角の丸みのせいで初代iPodさらに滑りが良くなっている。
ケースがないと間違いなく落っことして壊してしまうだろう。
XtremeMacのようなケースはないかと探したのだが、厚みの結構ある初代iPodではそれほど気にならなかったものの、新しいiPodではレザーケースに入れるとせっかくの薄さというメリットが出ないとと思い、ナイロン製のジャケットでデザインの結構良いbooq社のPodPaq014を購入した。
2004POD-N-014_FRNT2
蓋を全部取り外すことも出来るし余分なコードを入れておくスペースもあるのでかなり考えて作られている感じである。
しかし購入して非常に不満だったのが大きさである。
レザーケースだと大きくなるのがイヤでPodPaq014にしたつもりだったのだが厚みのある20GBも入るように作ってあるせいか大きいのだ。
サイドは伸縮性のある素材で出来ているため薄い方のiPodに合わせてくれれば良さそうなものだが、iPod 15GBだと妙にスカスカな印象だ。
またフロントカバーはiPodを衝撃から守るためにクッション材が入っているため、さらに厚みが出てしまう。
せっかくの薄さが台無しなのだ。
結局すぐにシリコンのカバーでiPod全体を包み込むiPod シリコーンジャケットsetを購入して現在も使用している。
ij_2
携帯電話のように液晶やホイール部分をカバーするためのプラスティックシートも付属する。
これならiPodのスタイルを維持しながら安全に携帯することが出来る上、車で使用する際も滑り止めの効果があるためどこにでも置くことが出来る。
しかし摩擦が大きすぎてポケットに非常に入れづらい上、やたらと埃が付くのが悲しい。
最近グッチやプラダからもiPodのケースが出ているようだが、上記のような遍歴があったおかげで関心すら起きない。

やはり究極はiPod miniなのでは無いだろうか?
見てみないと分からないがiPod miniならば傷も付きにくそうだし小さくて軽いから、ケースなしでポケットにポンと入れて持ち歩けるような気がする。
iPod mini早く出せーー!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空中に光で文字を描ける携帯、ノキアから

記事によるとノキア3220」は「背面に発光ダイオードが12個埋め込まれており、左右に振ると、空中に短い文章を描くことができる。」とのことで、類似のアイデア商品を電話に埋め込んだわけである。
しかし「約6メートル先までなら判読できるという。メールや写真メールに続く、新しいコミュニケーション手段」って・・・6メートル先だったら叫んだ方が早いのでは・・・・
でもプロモーションビデオ見たらキッズ向けなのね。
結構楽しそうかも(^_^)
なにはともあれN-Gageよりは全然まともである。(本気で売れると思ってるところがすごい)
というかノキアってこんなにラインナップがあったのね・・・それが一番びっくり!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/02

佐世保の事件

ネットに悪口書かれたから・・って・・・
小学校6年生で殺意もてるんだろうか・・気分の悪い事件だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソニー、米国でPDAから撤退へ

本日様々なメディアで取り上げられているこのニュース・・・最初見たとき「米国」という部分を読み落としていて一瞬焦った。
日本語バージョンのPalmOSマシンといえば今やCLIEだけになってしまった現状でCLIEが無くなってしまったら洒落にならない。
しかしアメリカではPDAよりもスマートフォンが売れるようになってきていることによるようだが、正直スマートフォンはうらやましい。
最近それほどインパクトのあるマシンがないので買い換えるつもりもないが、もしスマートフォンが日本で発売されたら間違いなく買っちゃうと思う。
もっとも日本にはiモードをはじめとした専用サービスが中心の日本ではスマートフォンが販売されることはないだろうが・・・
ところでスマートフォン以外のPDAの売り上げが鈍化していてマーケットとして成立しないと言うことは長年噂のあるアップル製PDAも噂レベルで終了してしまうのは間違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/01

ecto 1.1.7登場・・ってはや!

早くも1.1.7が登場しています。
ectoの作者さんノリノリですなあ・・・シェアウェアーとなってから力の入れ方が半端じゃないです。

1.1.7, May 31st, 2004 ✩ Improved file upload manager: minor GUI makeover and added support for movies. ✩ iPhoto import allows for switching albums while images are still being loaded (very useful for those with huge iPhoto libraries). ✓ category column in Entries and Drafts list wasn't sortable. Fixed. ✓ French localization fixed. ✓ Updated RSD auto-discovery to also detect Atom API enabled blog systems. ✓ Other minor improvements.

アップロードメニューにムービー用のタグが付いて簡単に設定できるようにもなっている。
前回報告した、ステータスやコメントメニューに複数のチェックマークが付く問題はいつの間にかステータスは投稿だけにチェックマークが付くようになっていたがコメントは前回のまま。
だれからもコメント無いし他のWebにも書き込みがないところを見るとやっぱり私だけの問題なのかなあ・・・

追記
問題なく投稿されるようになってるなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »