« マイクロソフトにはイメージチェンジが必要 | トップページ | iPod miniがついに日本でも発売! »

2004/07/07

iPodがセキュリティを脅かす?

「iPodがセキュリティを脅かす?——Gartner報告書」という記事。
iPodを会社に持ち込まれると簡単に大量のデータを持ち出されてしまう可能性があるという。
まあ当たり前の話で、いちいち報告書で指摘されるまでもない。
従来、施設によってはフロッピーディスクドライブやCD-Rドライブも外してしまうという防御手段を取っているところもあったわけだが、そんな施設でも外付けメディアを使えば簡単にコピーが出来てしまう。
大容量ということを考えるとiPodはかなり危険な存在だが、手軽で目立たないという点から見ると最近利用者急増中のUSBメモリーデバイスもかなり危ないし防ぎにくい。
単純なファイルコピーでデータをコピーできないようにするとか、コピーされても読めないようにガチガチに暗号化してしまうなどのセキュリティー対策を取っておく必要があるのだろう。
来年4月から情報保護法も施行されることだしなかなか頭の痛い問題ですなあ。

|

« マイクロソフトにはイメージチェンジが必要 | トップページ | iPod miniがついに日本でも発売! »

IT一般」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPodがセキュリティを脅かす?:

« マイクロソフトにはイメージチェンジが必要 | トップページ | iPod miniがついに日本でも発売! »