« 液晶iMacお披露目の舞台はここか? | トップページ | とにかく見るべし! »

2004/07/06

アカネ色素に発がん性 使用禁止を決定

アカネ色素に発がん性 使用禁止を決定」なのだそうだ。

厚生労働省は5日、ハムやかまぼこの着色に使われる食品添加物「アカネ色素」について、動物実験で発がん性が見つかったことから、食品への使用を禁止することを決めた。既存添加物名簿から削除し、今週中に官報に告示する。2日に開かれた食品安全委員会と、5日開かれた薬事・食品衛生審議会分科会で危険性が認められたことを受け決めた。ソーセージや菓子、めん類、清涼飲料水などに使われていたが、今後は製造、販売、輸入のすべてが禁止。染料やインクなど、食品以外への使用は禁止の対象にならない。

周りが赤いハムや上が赤いかまぼこなんかがこれにあたるのか。
というか数十年にわたってさんざん食べてしまっている・・・・・いまさら言われてもなあ。
というかこれからはタコのウインナーは食べられないと言うことか?
ちょっと寂しいかも。

|

« 液晶iMacお披露目の舞台はここか? | トップページ | とにかく見るべし! »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカネ色素に発がん性 使用禁止を決定:

» 黄色4号がアレルギーの犯人だった [暮しの赤信号 (山田博士いのち研究所)]
 黄色4号は、アゾ系色素と呼ばれるんだ。この親類仲間として、黄色5号、赤色2号、赤色102号などがある。ということは、黄色4号と同じ心配があるということだね。事... [続きを読む]

受信: 2004/08/23 17:43

« 液晶iMacお披露目の舞台はここか? | トップページ | とにかく見るべし! »