ほら言わんこっちゃ無い・・・
以前「ソニーiPodキラー第2弾発表」という記事でATRACの解りにくさについて書いたが、「『ソニーのHDDウォークマン宣伝は誤解を招く』とApple」という記事によると早速イチャモンが付いたようだ。
ソニーは20Gバイトのウォークマン発表に当たり、容量はiPodの半分だが1万3000曲を保存でき、iPodの1万曲をしのいでいると宣伝した。しかし、これは48KbpsのレートでATRAC3の圧縮システムを使った場合の数字。Appleは、128KbpsでAAC圧縮システムを使っている。
ソニーのNW-HD1は以下のビットレートを使用できる。
ATRAC3plus 48kbps: 約13,000曲(約917時間10分)
ATRAC3plus 64kbps: 約10,000曲(約683時間20分)
ATRAC3plus 256kbps: 約2,500曲(約172時間50分)
ATRAC3 66kbps: 約10,000曲(約669時間10分)
ATRAC3 105kbps: 約6,000曲(約422時間50分)
ATRAC3 132kbps: 約5,000曲(約334時間40分)
記事によると「ソニーのジュークボックスソフト(デフォルト設定)およびオンラインストアとも、132Kbpsで音楽を配信している」というのが問題だというわけだ。
なるほどデフォルトはATRAC3 132kbpsだったのね。
確かにフェアーじゃないかも。
ATRACやっぱり好きになれないなあ・・・
| 固定リンク
「IT一般」カテゴリの記事
- アマゾンがKindleの予約開始(2012.10.24)
- ソニーが個人情報7700万人分流出の可能性?(2011.04.27)
- Ustream中継マシンVR-5を試す!(2010.12.30)
- Googleが水曜日に新たなソーシャルサービスを発表か?(2010.02.09)
- ファイルメーカーがダウンロード販売を開始(2009.10.23)
「iPod」カテゴリの記事
- AppleがiPhoneとiPodを一新(2012.09.13)
- 本日のアップルスペシャルイベントまとめ(2010.09.02)
- 今回のアップルスペシャルイベントはひと味違う(2010.09.01)
- アップルが9月1日にスペシャルイベント開催(2010.08.26)
- Apple TVがiTVとしてiOS搭載で発売される噂(2010.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント