水面を歩くアメンボロボット、米大学が開発
ITmediaより「水面を歩くアメンボロボット、米大学が開発」という記事。
なんだ・・・またロボットか・・変わったもの何でもロボットにすりゃいいと言うものでもなかろーに・・・
なんて思って記事を読んでびっくり!
なんとあの誰でも知ってるアメンボが水の上を移動できるシステムが昨年まで解らなかったというのである。
実験の結果、アメンボは表面張力を破らない程度に水面を下方向に押し、谷を作ることが発見された。谷が作られると、水はトランポリンのように反動し、アメンボを前進させる。
こんな微妙な方法でアメンボはあんな素早く移動できるのは驚きという他無い。
こりゃ確かにロボット作るの大変かも・・・
なんでも研究してみるものですねー。
まだまだ知られてないことってたくさんあるんだろうなあ。
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 昭和40年代の東京(2013.01.29)
- 私の10大ニュース。良いお年を!(2012.12.31)
- そろそろブログ再開(2012.09.10)
- 個人的10大ニュース(2010.12.28)
- CELL REGZAってどうなの?(2010.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント