ボヘミアンラプソディーの誕生日
25年前の10月31日にクイーンのボヘミアンラプソディーが発売されたんだそうな。
今でも聞かれ続けているんだからすごいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
25年前の10月31日にクイーンのボヘミアンラプソディーが発売されたんだそうな。
今でも聞かれ続けているんだからすごいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大型台風以来ベランダへ出る機会がなかったのだが、ちょっと用事があって台風後初めて本日ベランダへ・・・
あれ?・・・ベランダの物置の扉が開いている・・・台風の風で開いちゃったんだなあ。
ん???!!!
と・・扉が1枚無い!(@_@;)
マジデスカ!
ベランダから周囲を見回してももうこれだけ日にちがたってしまっているので飛んでしまった扉があるわけもない。
だれか怪我などしていないだろうな・・・自然の驚異恐るべし・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
家のAV機器の配線をちょっといじっていたのだが、腰をかがめた瞬間に「グキ!」と強烈な痛みが・・・
ちょっと動くだけで腰に激痛が走る。
これってギックリ腰?それとも椎間板ヘルニア?
この歳になるまで腰を痛めたことがなかったのだが、これでついに腰痛持ちの仲間入りである。
とりあえず明日医者に行かなければ・・・3日の出張が・・・
それにしても車を買ってから極端に運動不足になっているため、ETC付けにいった帰りに近くのフィットネスクラブを見学しに行ったばかりというのに何とも皮肉なものである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近やたらに高速に乗ることがあるためETC設置を決断。
自分で取り付けられる人はよいのだが私は車の知識が今ひとつ乏しいため、お店に取り付けもお願いすることにした。
そこで機種選びとなるのだがカロッエリア純正にしようと思って価格を聞いたら機器も取り付け費用も高い。
合わせると約5万円近くもするのである。
じゃあ純正じゃない製品はいくらになるのか聞いたところ、助成金の値引きを含めると2万円を切るとのこと。
カーナビの画面上にいくら取られたか表示されるだけで倍以上かかるとは・・・設置はカーナビと同時でなくてはいけなかったわけである。
カーナビやオーディオと違ってゲートさえ開けばよいのだから迷わず純正でないもっとも安い物を選択。
あっという間に取り付けも完了した。
でも本日は高速に乗る用事がないため帰宅。
今度高速に乗るのがちょっと楽しみである。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
YAHOOニュースより「アシュリー・シンプソン、生放送で口パク疑惑」って・・・
10月23日に米国で放送されたNBCの“ライヴ”番組『Saturday Night Live』で、アシュリー・シンプソンに口パク疑惑が持ち上がった。彼女は当日、ヒットシングル「Pieces of Me」とデビューアルバムからのタイトルトラック「Autobiography」をパフォーマンス。「Pieces of Me」では無事にパフォーマンスを終了したが、2曲目の「Autobiography」がスタートすると、先に演奏を終えた「Pieces of Me」の歌詞が流れた。その後ヴォーカルはストップし、バンドの演奏が続けられた。これに戸惑った彼女はスクエアダンスをしてステージを退去。番組はすぐにCMへ。AP通信によれば、所属レーベルは技術的なミスがあったとし、シンプソンは「バンドが違う曲をプレイしたから、どうしていいか分からず、踊ろうと思った。ごめんなさい」と話している。NBC側からのコメントは現在のところ伝えられていない。
なんかアメリカではずいぶん話題になっているようだ。
こちらのページではサタデーナイトライブでの問題のシーンをQuickTimeで見ることができるが、確かに最初の一瞬歌が流れて後はバンドの演奏のみになりステージからアシュリーが苦笑いしながらハケてしまう。
感じとしてはテープの出し間違いという感じ。
先日○リトニー・○ピアーズのコンサートの模様をWoWoWでやっていたのでちらっと見たが完全に口パクである。
まああれだけ動きの激しいコンサートで息も上がらず歌えるわけがない。
映像と照明と音楽のエンターテイメントショーと考えれば別にテープでも腹は立たないだろう。
日本の歌番組はカラオケに生歌というモノが多いが、欧米の歌番組はグラミー賞などの時を除いて完全に口パクというものがほとんどなので、アシュリーの件にしても何を今更・・・という感じなのだがアメリカの方々は本当に歌っていると思っていたのだろうか?
マクさんによるとカラオケ疑惑をネタにしたこんなページもある。一瞬本物かと思ってしまった。
追記
さっきまでリンク切れてるとこありました。ごめん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さんざん噂のあったカラー液晶付きiPodだが、眉唾ものだと思っていたら本当に発表された。
iPod Photoは名前の通りカラー液晶で写真を表示することができるiPodである。
音楽と同じように自分のフォトアルバムをiPodに格納し、常に持ち歩いて、サムネールから必要な写真を即座に液晶画面上に表示することが可能である。
付属のiPod Photo DockかAVケーブルを使ってテレビのビデオ端子に接続して表示させることもできるとのこと。
iTMSで購入するなどしてアルバムアートがタグに入っている曲は当然ジャケット写真も表示されるようになったし、ゲームもカラーとなった。
デジカメで撮影した素材を直接iPod Photoに転送できればよいのだが、当然ながらそれはできずBelkinメディアリーダーなどの周辺機器を使用しなければならない。(Belkinメディアリーダーでかすぎ)
またマック上の写真をiPod Photoに転送するにはiPhotoを使用するのかと思ったらiTunes 4.7を使用するらしい。
iTunesの環境設定からiPhotoなど他のアプリケーションのアルバム転送を設定できる。
私個人としてはiPodに写真を表示する必要性をあまり感じないが、写真好きのアメリカ人には結構ウケるかもしれない。
また日本でも若い子達は写真のアルバムを持ち歩いたりしているようだから結構ニーズがあるのかもしれない。
以前ジョブスは「音楽は何回も聴くが、映画は1~2回しか見ないからビデオが再生できるiPodは発売しない」というようなことを言っていたが、ビデオを映画でなくパーソナルな映像作品と考えるとiPod Photoと同じようにiPod Videoが合ってもおかしくないんじゃないの?と思ってしまうのだが・・・
「動画対応は間違い」とジョブズ氏、iPodは写真対応に」という記事では動画へのシフトをきっぱりと否定している。
「われわれの競争相手がやっていることを見ると、動画の方へと動いている。だが、動画は大きすぎ、重すぎる上に携帯プレーヤーの画面は小さい。動画は、これから進む方向としては間違っていると思う。正しいのは写真だ。(デジタル写真の増加により)皆がコンテンツを持ち、著作権を有している」
なのだそうだ。
まあまだハード的な制約で今はまだ無理、と言ったところか・・・
昔はコンピュータに写真を表示するだけでも大騒ぎだったし、ついこの前までインターネットでまともな動画なんて再生不可能だったことを思うと時間が解決してくれると言えるだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
iPod U2 Special Editionは噂通りブラックボディーだった。
赤いホイールがとてもおしゃれである。
背面にはメンバー4人のサインが入っている。
事前の噂ではU2のアルバムすべてが入っているという情報があったが、実際にはiPodにプリインストールされているわけではなくiTunes Music Storeから発売されるデジタルボックスセット「The Complete U2」(全アルバムと25曲以上の貴重な未発表トラックを含む400以上のトラック収録。11月末からiTunes Music Storeで$149でダウンロード販売。)を購入するための$50のクーポンが付いてくるという方式となったようだ。(つまり$99で購入できるということ)
iPodにプリインストールされていた場合iTunesにコピーできないので、iPodを何らかのトラブルで初期化する必要が発生したら全曲失ってしまうことを考えるとiTunes Music Storeからの購入の方が利にかなっている。
しかし日本では肝心iTunes Music Store自体が使えない。
したがってせっかくU2スペシャルエディションと銘打っても当然のことながら日本では$50のクーポンが付いて来ない。
多分The Complete U2を手に入れるすべは無いのだろう・・・・
じゃあクーポンが無い分価格が安いのかというと$349が¥40,740と特に安いわけでもない。
カラー液晶で写真を見ることができるiPod Photoが同時に発表されたが、残念ながらiPod U2 Special Editionは20GBの普通の第3世代iPodである。
現在20GBのiPodが¥33,390にも関わらず、U2のポスターが付いているだけで¥40,740というのは高すぎやしないだろうか?
$349からクーポン分の$50引いて$299ということで、色を付けても¥35,000ぐらいが妥当なような気がする。
¥40,740だと、もう一踏ん張りすれば40GBのiPod Photoが購入できることを考えると、よっぽどのU2ファンかiPodコレクターか、デザインに惚れ込んだ人以外手が出ないのではないだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回書いたように、新潟が実家の友人がいるのだがそちらのお宅は家の中はかなりひどい様子なもののけがをした人はいないとのことだった。
ただし彼の部下で私にとっても知り合いが仕事で車に乗って新潟に向かっている最中に地震に巻き込まれたようで、道路が寸断され進むことも戻ることもできなくなったようだ。
「自衛隊の人にこれ以上進めないと説明されたので状況の変化を待ちます」と最後の連絡が入ったっきり携帯の電池が切れたのか連絡が付かなくなったとのこと・・・・
怪我をしているとかの状況ではないようだが、かなり不便な状態に巻き込まれている可能性がある。
ともあれ今回の新潟中越地震の被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
*追記
その後の情報で私の知り合いは自衛隊の指示の元何とか被災地から抜け出すことに成功したようだ。
車に乗っていて情報が入ってこなかったため、当人は周りが大変なことになっているという認識が全くなく、コンビニで食料がすべて売り切れている状態を見てやっとことの重大さに気づいたとのこと。
携帯用の電池式充電器も探し回ったらしいが、みんな考えることは同じで全く入手できなかったらしい。
これからの緊急避難用具の一つに携帯用電池式充電器を加えた方が良さそうである。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
6時頃テレビを付けたらなんだか地震の速報が流れている。
よくよく見たら新潟震度6+って・・・
実家が新潟の友人に電話したら地震が起きたことなど全く知らなかったので解っている範囲の状況を教えた。
彼の話によると実家も心配なのはもちろんのこと、偶然部下が新潟に仕事に行っているという・・・
全く電話連絡は付かないようだ。
彼の部下というのは私も知っている人間だけに心配だ・・・
テレビでは状況が全く解らないようで、最初単純に震度だけが表示され現在徐々に被害の状況が伝えられ始めている。
東京にいる時、実家のある阪神淡路大震災が起きた時、偶然徹夜をしていて第一報を見た時の状況に似ている。
明朝になったら倒壊した家屋や脱線した新幹線など、生々しい映像が伝えられ始めるのだろう。
ここのところテレビでは災害の映像ばかり見ている気がする・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
台風が来る際中継される場所というのはだいたい決まっている。
そんな中でも東京に近づいた際必ず中継されるのは新宿南口である。
前からなぜ各局とも新宿南口なんだろう??どうして東京駅や渋谷ではないんだろう??(東京駅は新幹線の遅れや不通などで中継されるが・・・)って不思議に思っていたのだが、昨日南口前を歩いていて突然その理由に気づいた。
新宿駅には南口以外に、西口、東口という出口があるがこれらは地下にあるため台風の臨場感を伝えることができない。
地上に改札口があるのは南口だけなのだ。
渋谷駅や東京駅は地上に改札口があるが建物から奥まっている。
これに対して新宿南口は甲州街道という幹線道路に向いてドーンと口が開いており、改札口を出入りする人や甲州街道の雨風の様子を1カメでパンをするだけでとらえることができる。
また電光掲示板も見えるので「中央線は雨のため前線で運休」などの表示を撮影することも可能だ。
また甲州街道沿いなので各局の中継車を駐車して、ケーブルを長く引き回さなくてもカメラを設置できる。
以上あくまでも想像なのだが案外こんな理由から台風の中継には新宿南口ということになったのではないだろうか?
「今頃気づいたのか!」または「全然違うよ!」という場合ごめんなさい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろいろドタバタで書くの忘れていたのだが、今発売されているMac Fanの『iPodライフ「7つの課外授業」』という特集に恥ずかしながら私の愛車が紹介されている。
iPodを車で楽しむための事例としての紹介なのだが、このブログでの記事を読んだ編集部の方が紹介してくださったのである。
アクセス解析を見ると「この記事」と「あの記事」がやたらアクセス数が多い。
やはりカーオーディオでiPodを楽しみたい人は多いのだろう。
BMWのカーオーディオがiPodをサポートしたりアルパインがiPodをサポートしたりといろいろあるようだが、単純にカーオーディオにAUX端子が付いていれば済むことなんだけどなあ・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まったく台風来すぎである。
お昼頃から職場の方々にはどんどん帰ってもらっている。
今回の台風本州全域をカバーしてしまうぐらい大きいとのことで、範囲が広いためなのか気象庁のホームページに全然繋がらない。
明日出張なのだが新幹線動いているのだろうか・・・・
職場を出る時は雨がすごかったのだが、現在は風がすごい・・・というより風の音がすごい。
テレビの音が聞こえないほどの風の音というのは初めてかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
噂通りニューiBook G4が発表された。
内容も昨日書いた噂の通りだ。
iBook G4 12インチ 1.2GHz 256MB、30GBHD、コンボドライブ 125,790円
iBook G4 14インチ 1.33GHz 256MB、60GBHD、コンボドライブ 146,790円
iBook G4 14インチ 1.33GHz 256MB、60GBHD、スーパドライブ 167,790円
999ドルが125,790円というのもまあこんなものだろう。
安いのではないだろうか。
さすがに眉唾物のヘッドレスiMac G5は発表されなかったね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ITmedia『ディスプレイなしの簡単ケータイ「ツーカーS」』という記事。
いやはやツーカーもよくここまで割り切った!
「説明書不要、黒電話ほどのカンタンさを実現した」とあるようにまさにこれぞ電話である。
そんなに高齢者でなくても電話帳は手帳で管理していて全く携帯に登録していない人っているんじゃないだろうか?
電話でメールなんか見ないし、ましてや電話で写真を撮ったりゲームをすることなんかあり得ないという人も多いことだろう。
特定の相手からしかかかってこないから相手の番号が出る必要を感じない人もいる。
カバンに入れっぱなしの人たちにとって待ち受け840時間、連続通話240分というのも優れている。
これはまさにそんな人のための携帯だ。
本当に高齢の人にとってはフリップタイプじゃないあたりはとても使い勝手がよいのではないだろうか?
わずか5000円程度という価格も魅力だ。
最近部屋で捜し物をしていたらiモード登場以前の携帯が出てきたのだが、とんでもなく小さくて軽いので驚いてしまった。
記憶では1週間に1度ぐらいの充電ですんでいたように思う。
今の携帯は出張などで使用頻度が多くなると夕方にはバッテリーが切れてしまうので電池式の充電器を持ち歩かなければならない・・・・
何でもかんでも高機能にするのではなくて、こんな選択肢があっても良いのではないだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
同じくマクによると早ければ本日新しいiBook G4が発表されるかもしれないという。
ニューiBook G4関しては以前からあっちこっちで噂になっていたからまあ本日かどうかは解らないにしてもリリースされるんでしょう。
スペックは1.2GB〜1.33GBで(999ドル〜1499ドル)になりそうとのことだが本当ならかなり戦略的な価格である。
さらに新しいiMac G5も出るかもしれないという噂まであるらしい。
その噂によるとモニター無しのヘッドレスモデルなのだそうだ。
以前からどうして出さないのか不思議に思っているのだが本当に出たらとても嬉しいことである。
まあ同じような考えの人の願望が噂になっただけというオチで終わる可能性が高いような気もするが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あっちこっちでサイトで話題になっているが、来週アップルがU2を招いて音楽関連のプレス向けスペシャルイベントを行うらしい。
マクによると新しい60GBモデルのiPodが出るだの、その液晶はカラーだの、Windows版iPhotoがリリースされてiPodで写真を見ることができるようになるだの、U2スペシャルエディションの黒いiPodが発売されるだの、そのiPodにはニューアルバムも含めてU2の全アルバムがあらかじめ収録されているだの、フラッシュメモリー搭載の低価格iPodが登場するだの・・・・さまざまな噂が載っている。
まあ当たりのものもあるだろうし、外れのものもあるんだろう。
多分U2スペシャルエディションiPodは当たりだろう。
でもフラッシュメモリーiPodと言うのはどうかなあ・・・無しなような気がする。
カラー液晶iPodは・・・わかんないなあ。
どちらにしても、U2モデル発売というだけでスペシャルイベントは開催しないだろうから何らかのサプライズはあるのだろう。
ジョブス復帰1発目の大仕事だけにかなり期待できるかも。
ちなみにU2の新曲VertigoのサビってKeep Me Hangin' Onに似てるよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
asahi.com「ソフトバンク、ホークス買収に名乗り 本拠地は福岡に」
ライブドア、楽天に続いてソフトバンクまで球団買収合戦に加わってしまった。
どうしてIT関連企業ばかりなの?と首をかしげたくなるが、バブルの頃は一般の企業が球団獲得にしのぎを削っていたことがあったように記憶している。
しかしIT企業というのは企業の規模の割にネームバリューがなさすぎるような気もする。
ソフトバンクやヤフーというとこのblogを読んでいる人で知らない人はいないと思うが、楽天やライブドアより遙かに名前が浸透していると思われるヤフーでさえ、妻の母は「やふう?夜の風って書くの?」と全く知らなかったそうだ。
そんな人たちにも企業名を認知させるのに日本第二の国技ともいえる球団を所有するほど良いものは無いのかもしれない。
これから単なるIT企業を脱して携帯電話や放送にまで手を広げようとするソフトバンクグループにとっては認知度の拡大は必須なのだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
@yumeyaNEXT WEB SITEさん経由All Aboutの記事『Mac で使えるDVDレコーダー』によると「東芝 RD-XS53」はMacに対応した唯一のDVDレコーダーなのだそうだ。
なにが対応しているんだろうと?と記事を読むとMacOSXベースで動作する設定や録画予約のためのアプリケーションが付いているようできわめて便利そう。
ただしコントロールができるだけでMacに画像を取り込んだりMac上で録画した内容を試聴できたりするわけではないらしい。
あくまでも便利なリモコンとしてMacを使用できるという範囲にとどまっているようだ。
あと一息なんだけどなあ・・・・でも、ちょっと欲しいかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ITmedia『「携帯はiPodを超える」〜auが狙う音楽配信ビジネス』という記事。
KDDIは11月下旬から、楽曲を1曲フルに配信するサービス「着うたフル」を1X WIN向けに提供すると発表した。6サイトで約1万曲が配信される予定で、価格はサイトにもよるが「1曲数百円になるだろう」(KDDI)。
とのことである。
価格も安いし手軽な携帯という端末だけに「iPodを越える」と語ってしまうのもうなずける話ではあるが、HDDを内蔵していない携帯にいったい何曲入るんだろう。
ローコストのシリコンオーディオプレーヤー的な物は今までにさんざん出ているが、それでもユーザーはiPodを選択しているわけで・・・
また単純に曲が買えるというだけでは自由自在に音楽を楽しむことはできない。
自分の持っているCDを取り込めることは必須だと思うのだがそのあたりは考慮されているのだろうか?
音質だって重要なファクタだ。
新コーデック「HE-AAC」(High Efficiency AAC)を採用したそうだが
KDDIによれば、既存のMP3やAACコーデックでは音質とファイルサイズの兼ね合いに課題があった。HE-AACでは48Kbpsのビットレートで、ファイルサイズを1.5Mに抑えることが可能。音質は、ブラインドテストで「オリジナル音源の75%以上の音質」との評価を得たという。「もっとクオリティ上げることも可能だが、この音質が一番いい、おとしどころだと判断した」
という程度では満足できないのではないだろうか?
今ひとつ音楽好きのユーザーの心が解っていないように思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPodの新しいTVCFが出ている。
音楽は大御所U2である。
30秒バージョンのCMスタイルに加えて、なんとCFで使用されている新曲Vertigoのフルコーラス版を見ることもできるのだ。
相変わらずエッジのギターが冴えわたっていてかっこいい!
まさかこんな形でU2の新曲が聴けるとは思わなかった。
VertigoはITMSでの先行発売されているが、アマゾンで調べたところCDシングルの発売は12/7のようだ。
CD版にはVertigoリミックスバージョンの他、クラフトワークのNeon Lightsのカバーも収録されているようで、どんな出来なのか興味津々である。
ところでアメリカのTVCFは日本のようにタレントやミュージシャンを起用したものは少ないが、まさかナイキでもGAPでもペプシでもなく、単なるコンピュータメーカのアップルのCFでU2のような大物ミュージシャンが起用されるのはかなり珍しいことなのではないだろうか?
iPodが若者の文化の一部になり始めていると言うことなのだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
以前書いたとおり現在ブルーのまっただ中だ。
そんな神経を逆なでするのがSPAM。
まあDM的なものは以前から多かったのだが最近は分けわかんないものが多数見受けられる。
例えば以下のような感じ。
貴方様の整理番号は115です。決定いたしました。締め切りは明日の23:00までとなっております。 下記のアドレス宛にお返事を一通頂ければ、確実に、この権利を守る事が出来ます。この権利を逃しますと有料となってしまいますので、ご注意下さい。 継続方法は下記のアドレスに、継続希望とメールを一通頂ければ、継続手続きと今回の特典を手に入れる事が可能です。 締め切りは明日の23:00までとなっておりますので、お急ぎ下さい。 keizoku_tetuduki_Free@yahoo.co.jp お待ちしております。 24時間、いつでも自動返信にて即対応させて頂かせておりますので、お時間の心配なくご利用頂けます。 keizoku_tetuduki_Free@yahoo.co.jp
いったい何が決定して何の整理番号なんだーーー!
日本語も変だし意味不明である。
それからこんなのも。
私共のグループでは男性様は一切のご負担なくご紹介致します。 私共は女性だけのグループです。 貴方様にメールをさせて頂いたのは理由があります。 女性の登録数が増え、男性のご登録が非常に少なくなり貴方様にメールをさせて貰いました。 一日最低10万円のお礼額は確実に決めております。 下記に「紹介希望」とご記入のうえご返信下さい。 ↓自動紹介無料受付↓ chihiro_111_sun@yahoo.co.jp 返信を頂いた方にはご紹介する予定の女性の写真をお送り致します。 顔を見てご判断できますのでご安心下さい。 chihiro_111_sun@yahoo.co.jp
女性だけのグループだったら男性の登録がないのは当たり前なのでは・・・
日本語の変さ加減といい意味不明の雰囲気といい前のと同じやつが作っているような気がするのは私だけだろうか?
同じものが何度も来るので結構カンに触る・・・・
こんなメールに引っかって返信するやついるんだろうか??
それからこんなのも・・・
これは明らかにフィッシング詐欺目的である。
CITIBANKに口座持っていて知識がない人なら引っかかりそう・・・
最近来なくなったけど以前こんなSPAMがあったなあ・・・
タイトル「昨日のはなしのコトなんだけどぉ♪」どうする〜?アッコとカナは行くみたいなんだけどぉ・・・
由美は彼氏とデートなんだって!(>_<)
4人だけで行っちゃう??っていうか彼氏ほしいー(>_<)
ひろみはあの人とどうなったぁ?またコンパ企画してよぉ〜(@⌒O⌒@)
一見間違えて送られてきたのかと思うが有名なSPAMのようで、送信者がabc123456789@leaf.ocn.ne.jpとインチキ臭いメールアドレスというのも目を引くが、なにより何が目的なのか皆目分からないのが不思議なSPAMである。
なんにしてもEntourage 2004のSPAMフィルターはこれらのSPAMを全くブロックしてくれないのも頭にくる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえず帰国して久しぶりに日本からのアクセスだ。
パリ出張では最初順調だったWiFiが突如死亡。
どうやら認証サーバがダウンしたようだが、結局帰るまで復帰しなかった。
国際ローミングによる電話での接続も試してみたのだが繋がらない・・・いろいろ調べてみたのだがどうやらモジュラーケーブルの配線が違うということが解った。
昔モデムによるアクセスに頼っていた時代は海外などに行くとモジュラージャックが無い場合もあったので、電話機ばらしてクリップで信号取り出したりしていたものだが最近そんなことをすることもなくなったので不意をつかれた感じだ。
結局近所のインターネットカフェに行って必要最小限のやりとりだけが精一杯だった。
インターネットが使えなくなってから威力を発揮したのが保険として持って行った携帯電話。
FOMAだとワールドウイングサービスで端末だけを借りてFOMAカードを差し替えるだけで使用でき、料金がかなり気になるものの非常に快適であった。
ただしその後仕事上のことプライベートなことすべてで様々なトラブルの連絡が入ってくるのにはまいった・・・完璧にブルーである。
帰国して様々なトラブルを処理に明け暮れている。
またパリのハードな日程に加え、乾燥した空気と1日の間にコロコロ変わる気温にやられ完全に風邪を引いてしまいかなり体調が悪い。
不定期更新になりそうである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
.Macは他のサービスと比較する割高とは思うもののiDiskやiSyncなどMacとの親和性の高さから結構便利に使っている。
そんな.Macがバージョンアップした。
まずiDiskの容量が250MBにアップ。
さらにメールの添付ファイルの容量制限が10MBまでアップ。
そして自由にメールアドレスを変更できるメールエイリアスなる機能が追加された。
オンラインショッピングなどインターネット上の様々なサービスではだいたいメールアドレスを登録しなければならないが、これによって見たくもないDMメールの量がどんどん増大する。
こんな対策として適当なメールエイリアスを作成して使用するのはかなり効果がありそうだ。
DMが届き始めたらそのメールエイリアスは削除して別のメールエイリアスを作成すればよい。
女性が男性に「メルアド教えて」と言われた時も「わたし携帯よりMacでメール見る方だから」とメールエイリアスを教えておいてうっとおしくなったら削除なんて使い方も・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
相変わらずパリである。
ホテルの側に「ジャン=ポール・エヴァン」なる有名なチョコレート屋さんがありショーウインドウを覗いていたら中からいきなり知り合いが出て挨拶された・・・
当時MACWORLD Expo Tokyoを主催していた方で、いろいろな意味で非常にお世話になった方だ。
お互い違う仕事で来ていたにも関わらず、偶然チョコレート屋さんで再会したわけである。
MACWORLDなど海外の展示会に行っていると同じ目的で同業の人間が集結するので日本にいるより知り合いに合ったりして同窓会気分になるものだが、全くの偶然で海外で知り合いにバッタリと合うのはとてもびっくりする。
ハワイの空港のトイレに続いて2度目ぐらいだろうか?
なかなか世界は狭いと感じる瞬間だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月30日から「フランス→中国」出張ということもあり、目の回る忙しさで更新が滞ってしまった。
出る前ちょっと風邪気味だったのでとりあえず医者で点滴など打ってもらってから出発。
台風でフライトが遅れてパリのホテル到着は夜中になってしまいそれからレストランを探し回ったりしてなんだかフラフラである。
ホテルにはWiFiがあると聞いていたが、あまりあてにはできないのでダイアルアップ接続の準備もしていったのだが、ホテルについて「インターネット使いたい」と言ったら案の定「今は壊れていて使えない」との返事。(フランスではワイファイではなくてウィーフィーと発音するのね)
案の定というより恐ろしいほどラテン民族おきまりのセリフである。
しかし部屋でPowerBook G4を開いてみるとなんだか無線LANのアクセスポイントを拾っているではないか。
アクセスするとホームページが起動した・・・このあたりのエリアのホテル向けのサービスのようで、あらかじめプリペイドカードを買ってアクセス番号を入れると使用できるサービスのようだ。
よく見ると1時間10ユーロの従量制でクレジットカードでも使える。
このホテルのWiFiサービスは壊れていると言うことから、ひょっとすると隣のホテルのサービスなのかもしれないがとにかく使えるのである。
1時間1400円は日本に比べるとかなり高いがまあしょうがない。
とにかくラッキーと言うことで・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント