« ニューiBook+iMac登場の噂 | トップページ | ニューiBook登場 »

2004/10/19

これが電話というものだ

ITmedia『ディスプレイなしの簡単ケータイ「ツーカーS」』という記事。
いやはやツーカーもよくここまで割り切った!
「説明書不要、黒電話ほどのカンタンさを実現した」とあるようにまさにこれぞ電話である。
tuka
そんなに高齢者でなくても電話帳は手帳で管理していて全く携帯に登録していない人っているんじゃないだろうか?
電話でメールなんか見ないし、ましてや電話で写真を撮ったりゲームをすることなんかあり得ないという人も多いことだろう。
特定の相手からしかかかってこないから相手の番号が出る必要を感じない人もいる。
カバンに入れっぱなしの人たちにとって待ち受け840時間、連続通話240分というのも優れている。
これはまさにそんな人のための携帯だ。
本当に高齢の人にとってはフリップタイプじゃないあたりはとても使い勝手がよいのではないだろうか?
わずか5000円程度という価格も魅力だ。

最近部屋で捜し物をしていたらiモード登場以前の携帯が出てきたのだが、とんでもなく小さくて軽いので驚いてしまった。
記憶では1週間に1度ぐらいの充電ですんでいたように思う。
今の携帯は出張などで使用頻度が多くなると夕方にはバッテリーが切れてしまうので電池式の充電器を持ち歩かなければならない・・・・
何でもかんでも高機能にするのではなくて、こんな選択肢があっても良いのではないだろうか?

|

« ニューiBook+iMac登場の噂 | トップページ | ニューiBook登場 »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これが電話というものだ:

« ニューiBook+iMac登場の噂 | トップページ | ニューiBook登場 »