新潟中越地震に巻き込まれた知り合い
前回書いたように、新潟が実家の友人がいるのだがそちらのお宅は家の中はかなりひどい様子なもののけがをした人はいないとのことだった。
ただし彼の部下で私にとっても知り合いが仕事で車に乗って新潟に向かっている最中に地震に巻き込まれたようで、道路が寸断され進むことも戻ることもできなくなったようだ。
「自衛隊の人にこれ以上進めないと説明されたので状況の変化を待ちます」と最後の連絡が入ったっきり携帯の電池が切れたのか連絡が付かなくなったとのこと・・・・
怪我をしているとかの状況ではないようだが、かなり不便な状態に巻き込まれている可能性がある。
ともあれ今回の新潟中越地震の被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
*追記
その後の情報で私の知り合いは自衛隊の指示の元何とか被災地から抜け出すことに成功したようだ。
車に乗っていて情報が入ってこなかったため、当人は周りが大変なことになっているという認識が全くなく、コンビニで食料がすべて売り切れている状態を見てやっとことの重大さに気づいたとのこと。
携帯用の電池式充電器も探し回ったらしいが、みんな考えることは同じで全く入手できなかったらしい。
これからの緊急避難用具の一つに携帯用電池式充電器を加えた方が良さそうである。
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 昭和40年代の東京(2013.01.29)
- 私の10大ニュース。良いお年を!(2012.12.31)
- そろそろブログ再開(2012.09.10)
- 個人的10大ニュース(2010.12.28)
- CELL REGZAってどうなの?(2010.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
結構大きな余震が続いていたので、無事で何よりですね。
携帯の充電器を捜し求めたとの事,
今朝の朝日新聞にも同じような体験が載ってました。
これからは災害の時に必需品ですよね。
投稿: cuhasi | 2004/10/25 21:24