« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005/01/28

Apple Store, Nagoya Sakaeに2000人が並ぶ

Apple Store, Nagoya Sakaeオープン初日にアップする予定だったレポートですが公私ともにいろいろとトラブルがあり更新が滞っておりました。
いろいろなサイトがすでにレポートをアップしている現在、今更の感はありますが私の目から見たオープニングの雰囲気などを見て頂くのも何かの役に立つかもしれませんのでアップしておきます。

Apple Store, Nagoya Sakaeは名前の通り名古屋最大の繁華街「栄」に完成しました。
9フロアーの貸しビルの1階と2階しか使用していないにもかかわらず、ビルの外壁すべてを継ぎ目のないカーテンウォールで取り巻くなど大胆な改装を行い相変わらず美しい仕上がりとなっています。
「ビルのオーナーさんにどうやって納得してもらったんだろう??」、「3階以上のオフィスの方は窓をルーバーで塞がれてしまって問題ないのか??」なんて考えたら夜も寝られなくなっちゃいます。

Imgp1357-2

前日の深夜から並び始めた列はオープン時には2000人に達したとのこと。

Imgp1356-1 Imgp1355-1 Imgp1353-1

名古屋は条例で行列に厳しい制約があるということもあって警備の方々もなかなか大変。
常に列の乱れなどがないかチェックしていました。
プレス関係の席取りもなかなか熾烈で愛知県の民法すべてが来ているものでテレビカメラも多くオープン直前にヒートアップ気味。

Imgp1358-1

10時ちょっと前にアップルストア名古屋栄の池内宏行店長の挨拶に続いて、異例の神田愛知県知事が登場。
神田知事はなんとアップル本社にまでアップルストアーの名古屋出店を確認しに行ったそうです。

Imgp1359-1 Imgp1361-1 Imgp1363-1

神田知事に配慮してか(?)アップルストアー初となるテープカットが行われいよいよApple Store, Nagoya Sakaeオープンです。

Imgp1365-2 Imgp1367-1 Imgp1369-1

オープンはいつものとおりノリノリのスタッフがハイタッチで迎えます。
今回は恒例のラッキーバッグは無しで、その代わり来店者のお目当ては発表されたばかりのiPod Shuffle!
一目散にiPod Shuffleの展示エリアに向かいます。

Imgp1376-1 Imgp1378-1

iPod Shuffleは一人2個までという制限付きで、売り場はバーゲンのつかみ取り状態。
来店者のお目当てはなんと言ってもiPod Shuffle 1GBタイプなのですが、200個強しかなかったためわずか2〜3分で完売しました。
512MBタイプも30分程度で無くなってしまいましたが、店内にたたずんでいると再補充が割合多くの人が買えたようです。

Imgp1391-1 Imgp1394-1

ちなみに512MB再補充のさい、箱の中に4個だけ1GBモデルが混じっていたのをアップル本社から来たらしきスタッフが発見!
ちょうど私はその様子を撮影していたため、「だれか1GBいる〜?」って言われてすかさずゲットできました。
ラッキー(^o^)

Imgp1383-1 Imgp1399-1 Imgp1400-1

Apple Store, Nagoya Sakaeの店内は多少小振りなものの基本的に心斎橋店とよく似た2階建て構造です。
1階はアップルのハード製品の展示、2階にはジーニアスバー、キッズコーナーの他、ソフトや周辺機器が展示されほとんど構造は心斎橋店と同じですが、シアターが無いのがちょっと残念かも。
今回特徴的なのはセンターのガラスの階段で、階段の天井部分に美しいルーバー状の青いライトが仕込まれているため、写り込みのとてもきれいな仕上がりとなっており、さらに夜閉店後も幻想的に店内をライトアップしていい感じなのです。

Imgp1395-1 Imgp1397-1

Apple Store, Nagoya Sakaeのオープニングアクトを飾ったのはDJ「川辺ヒロシ」氏。
これが実にいい!
DJプレイも次第に盛り上がってきてオーディエンスも増え始める風景はアップルストアーで初めてみたかも。

Imgp1381-1

ところで店内にはなにげにMac miniが展示してあったりしたのだが最初はiPod Shuffleに目を奪われて誰も気づいていなかったみたい。
ひとしきり落ち着いたあたりで「あれ?」っていう感じで皆さん気づき始めて人だかりができていました。
写真を撮っても今ひとつ小ささが伝わらないのが残念〜!
本当に小さいです。

Imgp1388-1

お昼頃Apple Store, Nagoya Sakaeを後にしましたが、当然ながら外には長蛇の列が続いていました。
果たして皆さんiPod Shuffleを買えたんでしょうかね?
それにしてもアップルストアーのオープニングってとっても楽しい。
次のオープンはどこか解らないですが一度は見た方がいいですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/01/22

アップルストアー名古屋もうすぐオープン

1月22日はアップルストアー名古屋のオープン日。
とてもいけないと思っていたら偶然にも私用が重なって本日名古屋入りしました。
栄店は夜の照明がきれい。

Imgp1350 Imgp1349

店内にはiPod Shuffleの他にMac miniも見える。
明日は県知事が来てテープカットをやるらしい。(というか今までテープカットって無かったよなー)
それにしても大寒波が襲来している現在、60人ぐらい並んでいる人がいるのがびっくりです。

Imgp1352

iPod Shuffleと命だったら命の方が大切ですぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/01/20

『ポケットPC』でマックを遠隔操作

体調不良と激務でしばらくぶりの書き込みです。
いやはや参りました(T_T)

ところでWIRED記事「『ポケットPC』でマックを遠隔操作」記事

Poketpc

なんとPoketPCで自宅のPowerBookを使用するというのは驚きです。
リモートデスクトップみたいでかなりすごいかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/19

銀行カードでスキミング事件

スキミングというとクレジットカードだけのものかと思っていたらなんと銀行カードもスキミングの被害に遭うようになってきているらしいですね。
わたしもクレジットカードのスキミング被害にあったことがあるのですが、クレジットカード会社が保証してくれたので実害は無し。
でも銀行カードの場合だと自己責任になってしまうらしいのでくれぐれもご注意を。

毎日インタラクティブ記事 「銀行、損失補填せよ」被害者、怒りあらわに

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2005/01/15

Entourage 2004 迷惑メール フィルタ更新プログラムのその後

先日mactopiaからリリースされた「Microsoft Entourage 2004 迷惑メール フィルタ更新プログラム1
インストールした結果は後日と11日の記事で書きましたが、結果としてはなーーんも変わらないです。
日本語版、英語版取り混ぜ、かなりいろいろなタイプのスパムが来ておりますが何一つブロックしてくれません。
「迷惑メールフィルタすっごい役に立ってます!」っていう人はいるのだろうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/14

そんなやつはいない

HOTWIRED記事「ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に」を読んだらすごいこと書いてありました。
「塊魂」やりすぎて、車運転中に郵便ポストを巻き込もうと思ってハンドル切りそうになったとか、「動物の森」やりすぎて公園の木を揺すってアイテムを落とそうとしたとか・・・・
その様なゲームと現実がごっちゃになる現象が頻繁にあるように書かれているのはいかがなものでしょう?
挙げ句の果て

「長時間コンピューターの前に座り、ソフトウェア上でやった操作を取り消すためにCtrlキーとZキーを繰り返し使っている。そのため、現実の生活で何かやり直したいことがあると、いつもこの2つのキーに手が伸びてしまい、何も起こらないと不思議な気分になる」とホフマンさんは語った。

なんて書いてある。
そんなやついねーよ!・・・できたら便利だけどね(^_^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/01/13

Mac mini、iPod Shuffleなど新製品続々

現地時間で11日の9時から始まったMacworldの基調講演はリアルタイムストリーミングこそ無かったものの、日本では朝には録画をストリーミングとして見ることができました。
いやはや・・・様々な事前の噂があったMacworldでしたがほとんどの製品が出たと言っても過言ではないでしょう。
iLife '05iWorkFinal Cut Express HD、そしてフラッシュメモリー版iPodであるiPod Shuffle、ヘッドレスMacとして噂のあったMac mini、そしてもちろん今年の前半にリリースされるMacOS10.4 Tiger
これだけ大量の新製品の発表が行われるのはひょっとして初めてかも・・・

New200501

日本語で基調講演の概要をみたい方は、Macお宝鑑定団の「基調講演レポート」やnikkeibpの「iPod shuffleなどJobs氏が自ら紹介、Macworld」などを見て頂くと詳しくレポートされています。

それにしても容量の少なさをカバーするためにiTunesから取り込む時点で無作為に曲を取り込んでランダム再生させるというiPod Shuffleのアイデアには脱帽。
iTunesという専用ソフトがあったからこそ実現できることでしょう。
もちろん従来のiPod同様プレイリストを取り込んでシーケンシャルプレイやシャッフルプレイを切り替えることもできます。

iPod ShuffleはFireWire接続ではなくUSB2.0接続なのですが、その特製を生かしてUSBデータストレージとして使用できる容量を設定することも可能なのは嬉しいですね。

そして今回初めて出たiMacでもPowerMacでもない新しいMacとなるMac miniですが・・・やってくれます。
「いまさらG4なんて買う気無いよ」という気持ちを吹き飛ばしてくれるほど良い出来と感じるのは私だけでしょうか?
まさかこんなにコンパクトなボディーのものを出してくるとは思いもよりませんでした。
小型化すると価格が高くなるのは世の常なのに58,590円という価格設定にも驚かされます。
キーボードとかマウスは付いていないのですが、古いiMacを持っている人などはマウスやキーボードそのまま使えますし、新しく購入するにしても先日キーボードとマウスは大幅に価格が下がったばかり・・・というかMac miniのリリースに合わせて価格を下げたとしか思えません。
とにかく自宅でPowerMac G4 Cube使っている私もかなり心を動かされます。
購入する人はちょっと高くなりますがメモリーを512MBにしてドライブをSuperDriveにした方が楽しめると思いますよ。

事前の噂として上っていた新PowerBookやiPod mini 5GBモデルの発表はなかったけど、今回のMacworldハッキリ言ってもうおなかいっぱいです(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2005/01/12

フラッシュ版iPod出るようですね

フラッシュメモリー版iPodが出ると噂のMacworld Expo SF。
いつもだったら会場内のバナーも厳重にガードされキーノートが始まるまで噂が本当かどうかわからないのですが、なんと一部バナーの設置中にバナーがめくれあがってたところがWebに掲載されていました。
http://www.macitynet.it/english/aA20182/
バナーにはLife is randomと書かれており、フラッシュメモリー版iPodのバナーではないかといわれています・・・というか間違いなくそうでしょう。
楽しみですねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/11

Microsoft Entourage 2004 迷惑メール フィルタ更新プログラム

Entourage 2004のウリの一つに迷惑メールフィルタがあります。
迷惑メールを自動的に専用のボックスに放り込んでくれる便利機能ではあるのですが、この機能前にも書きましたが私の環境ではなぜか保護レベルを「高」に設定してもほとんど役に立たないんですよ。
サクサクフィルター通り越して迷惑メールが来まくる毎日で「なんだか役に立たない機能だなあ・・」なんて思っていたのですが、ついに出ました。
mactopiaから「Microsoft Entourage 2004 迷惑メール フィルタ更新プログラム1」がリリースされています。
インストールしたばかりでまだメールが一本も来ていないのでどれぐらい効果があるかは不明です。
結果は後日と言うことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/08

iHomeってマジ?

ヘッドレスMacが出ると言う噂の、Macworldを目前にしてiHomeなる製品の写真を掲載しているサイトが現れました。
写真を見る限りかなり怪しげ・・・パッケージは本物っぽいけど発泡スチロールの梱包の仕方なんかがアップルっぽくないし、製品写真自体も紙で作ったようにも見えますねー。
以前にもアップル製PDAのガセネタがあったけど似たようものかも。
かなり嘘っぽいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Macworldで発表される新製品の噂多すぎ

今年のMacworldってなんかいつもよりも噂が多くてミョーに盛り上がっている気がするのは私だけでしょうか?
APPLE LINKAGEさんのMacworld Conference & Expo特集ページには今まで出た噂がきれいにまとめられております。
そういえばGaregeBand用オーディオインターフェースやQuickTime7なんて噂もあったよなー。
これだけ大量にあると2時間のキーノートで紹介できるわけ無いので多分かなりの部分がガセなのでしょう。
キーノートでは最初の20分はAppleやiPodがいかに好調かというアピールや、Apple StoreやiTunes Music Storeの新展開の解説等になるはずですし、全体の40分ぐらいは時期OS「Tiger」の紹介となるはずですから残りで1時間で解説できる物って3品目ぐらいなのではないでしょうか?
あまり過度な期待はするまいと思っても期待しちゃいますよね。
今年はキーノートスピーチのライブストリーミングも無いようですので11日の朝にAppleのホームページ見て驚きましょう。

ちなみにこちらに出ているフラッシュメモリータイプiPodのデザインと言われる画像を見て「こたつのスイッチみたい・・・」と思ったのは私だけ?

追記
あ!ジョブスのキーノートがあるのって現地時間11時でした・・・・勘違い

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/01/06

アップルストア名古屋栄、1月22日オープン

今年オープンといわれていた名古屋のアップルストアーが「Apple Store, Nagoya Sakae」(アップルストア名古屋栄)として1月22日(土)にオープンと正式発表されました。
なんか新年早々プレスリリース出まくりですねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iWorkは本当に出るか?

CNET Japanの記事「アップル、新ソフトウェアスイート「iWork」を発表か」によると

Macintosh用アプリケーションを開発する小さなソフトウェアメーカーが、これまでiWorkと呼んでいた自社製品の名前をiBiz変更した。これにより、Appleが同名のオフィスソフトウェアを発表するとの噂が真実味を帯びてきた。


とのこと。
これはAppleがiWorkの名称を買い取った結果
iBizになったのではないかという憶測から、iWorkが発表される可能性が高くなってきたとのことです。
憶測とは言ってもかなりリアリティーのある話です。
アップルはクラリス社(現ファイルメーカー社)からクラリスインパクトといったファイルメーカー以外のビジネスソフトウェアを買い取ってMS Officeの競合にならないように封印してきたわけで・・・いきなりOffceの競合を出すとも思えないので多分スプレッドシート機能は付かないのではないでしょうか?
さてどんな仕上がりになっているかが楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年早々アップル活発

昨日プレスリリースが発表されたのですが、Apple製品が価格改定され多くの製品が若干値下げされました。
例えばiMac G5 17" 1.8GHz/256/80G/SuperDriveモデルで183,540円から173,040円へ、Power Mac G5 デュアル2GHz/512MBで314,790円から293,790円へ、Apple Cinema Display (20インチ)で157,290円から115,290円へ、といった具合。
それからデュアル2.3 GHz PowerPC G5プロセッサ、1.15 GHzシステムバス搭載のアップグレードされたXserve G5Xsanストレージエリアネットワークファイルシステムもリリースとのこと。
Macworld Expo SFの準備が着々と進んでいる感じです。
今回PowerBook G4とiPodの価格は改定されていないのは残念ですが、ひょっとして新しいラインナップに一新されるからと言う見方もできますよねー。
新年早々楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/03

iWork '05の噂

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ところでMACお宝鑑定団によりますと、1月10日から開催されるMACWORLD Expo SFにてiWork '05が発表されるという噂が飛び込んできました。
具体的にどのようなアプリケーションスイートなのか解らないのですがKeynote 2が含まれるようです。
名前から想像するとAppleWorksの次世代版を期待してしまうのですがどうなるでしょう?
個人的にはクラリスインパクト並のドロー機能を備えて欲しいものです。
ヘッドレスMac、フラッシュメモリー版iPodに加えてiWork。

噂はどこまで当たるでしょうか?

新年早々楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »