sofa・・残念すぎます
iTunesにはアルバムジャケットを表示する機能があるわけですが、1万曲を超える曲のタグすべてにアートワークのJPEGファイルを貼り付けていたら容量が増えてしまいiPodに入る曲が少なくなりそうなので、今まではiTunesでアートワークを表示させることはしませんでした。
iTunesに変わってアルバムジャケットを表示してくれるのがsofaという小さなユーティリティーでした。
iTunesと同期してインターネット上から再生されている曲のアルバムジャケットをダウンロードして表示します。
大きさや表示位置を変更したり半透明に表示させることも可能なので作業の邪魔にならないようにアルバムジャケットを表示することが出来る基本機能に加え、プレイリストの切り替えや再生・停止・送りなどiTunesのコントロールも出来る優れもので、メニューも日本語化されているので大変使いやすい上軽くて安定しているので私はかなり以前から愛用していました。
そんなsofaのサイトが結構前からアクセスできなくなっていました。
「どうしたんだろう?」とは思っていたもののそれほどの頻度で見に行っていたわけではないし、問題なく動作していたのでそのまま使用しておりました。
しかしMacOSがTigerとなり不安定な部分が出てくるに至って「新バージョンって無いのか?サイト引っ越ししちゃった?」ということになってインターネット上をウロウロとしていたらsofaのローカライズを行っているTOMさんという方のPISCESというサイトに行き着きました。
なんとそのサイトには「2004年2月13日午前6時30分(フランス時間)、作者の Cédric はこの世を去りました」とショッキングな事実が書かれていたのです。
初めてsofaを見た時、起動すると初期のVirgin Rcordsのロゴ(YESのジャケットで有名なRoger Dean作 左)を思わせるオリジナルロゴ(作者の作品なのでしょうか?・・・ 右)が表示され「こだわってるなあ・・」と感心したものです。
iTunesのタグに自動でアートワークを送る機能もすでに実装しておりiPod photoを購入した今まさに大活躍するはずだったのです。
Amazon.comだけでは、どうしても見つからないアルバムジャケットは世界中のWebを巡回して探し出す機能もついていました。
フリーウェアーというのが信じられないほどの完成度です。
作者のCédricさんは日本のユーザのためにもかなり熱心に改良を重ねてくださったようで、そんなエピソードがTOMさんページにつづられていますので是非ご覧ください。
最近まで知らなかったのが残念でなりませんが、心からご冥福をお祈り致します。
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント