« 最近流行のチェーンメール | トップページ | iTunes4.9登場 ポッドキャスティング機能搭載 »

2005/06/24

Now Up-to-Date and ContactがOSX対応

スケジュール管理ソフトはいろいろありますが、私が今まで最も使いやすいと感じたのはNow Up-to-Date and Contactです。 ただ日本での販売代理店が倒産したり、開発がストップしたり、あまりにも色々な事件があったため使わなくなってしまいましたが、私の中ではかなり思い入れのあったソフトの一つです。 しばらく噂を聞かなかったのですが突然最新版のNow Up-to-Date and Contact5がリリースされました。

見た目も随分おしゃれになっています。
現在Now Up-to-Date and Contactの日本の代理店は無いので日本語版が出る望みは無いのですが、マサトレさんのページで日本語環境で使用する方法が書かれていました。
CLIEなどとの同期も出来そうですが、試さないと分からないなあ・・・

|

« 最近流行のチェーンメール | トップページ | iTunes4.9登場 ポッドキャスティング機能搭載 »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

おお~復活したんですかぁ。
かなりお世話になりました。しかしこれを超えるソフトは未だに出会ってないですね。

んでも今はiCal+MissingSync+CLIEに落ち着いちゃってますが^^;

投稿: ドラちゃん | 2005/06/24 19:20

コメントありがとうございます
私はMicrosoft Entourage+MissingSync+CLIEなんですが、iCalへの移行を検討中です。
iCalへ移行したとたんにNow Up-to-Dateの日本版が出たりしたら笑うな・・・

投稿: kumanomix | 2005/06/24 21:46

な、懐かしい!
これは誠和システムズのexclusiveでしたよね。
グループ会社に過去勤務@wr

投稿: wr7259 | 2005/06/24 23:38

そのそものNow Up-to-Dateの悲劇は誠和システムズから始まります。
誠和システムズ・・・いい製品扱ってたのに・・・・
たしかグループ会社も一緒に・・・・(T_T)

投稿: kumanomix | 2005/06/26 09:56

>たしかグループ会社も一緒に・・
はい、そうです。
RAMダブという製品もありました、

投稿: wr7259 | 2005/06/27 01:01

メモリーの高い時代RAMダブラーにはお世話になりました。
メディアビジョンの扱いになっても使ってたかなー
そんなConnectixの出す製品は天才的なものばかりでした。
プレステのエミュレーターなんてのもあったなあ・・・・Virtual PC出したおかげで今じゃマイクロソフトに買われちゃいましたけど。

投稿: kumanomix | 2005/06/28 12:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Now Up-to-Date and ContactがOSX対応:

« 最近流行のチェーンメール | トップページ | iTunes4.9登場 ポッドキャスティング機能搭載 »