« KDDIの強引な電話勧誘 | トップページ | Now Up-to-Date and ContactがOSX対応 »

2005/06/21

最近流行のチェーンメール

Musical Batonというチェーンメールがやってきました。
以下の質問にblog上で答えて、同じ設問を5人の人に回すルールなのだそうです。

Q1:コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
Q2:今聞いている曲
Q3:最後に買ったCD
Q4:よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
Q5:バトンを渡す5人

とりあえずチェーンメールの定義を調べると明快に解説されています

まあいわゆる不幸の手紙「チェーンメール」はサーバーの過負荷に繋がる場合もあるわけです。

しかし、なかなかお題が興味深いチェーンメールです。
これ誰が始めたのだろう?と調べると「hatena」に概要が書いてありました。
さらにその中にかなり起源まで追求した人のblogを発見!
元々海外で今年発生したチェーンメールが5月半ばから日本のblogでもはやり始めたと思われます。
ためしに「このゲームの名前」でググって見たら701,000件ヒットしたのでいかに短期間に広がったか分かるでしょう。(どんどん増えています)

さらにはblogからソーシャルネットワーキングのmixiにも飛び火。

最初の発生の06月14日からわずか1週間で3000近くの書き込みが見られます。

急激に増えるのがチェーンメールの怖いところ。
なにせまじめに5人に出していたらわずか15回で地球人口を超えるそうですから・・・

|

« KDDIの強引な電話勧誘 | トップページ | Now Up-to-Date and ContactがOSX対応 »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近流行のチェーンメール:

« KDDIの強引な電話勧誘 | トップページ | Now Up-to-Date and ContactがOSX対応 »