Mighty Mouseをさらに便利に使う
Apple Storeに注文していたMighty Mouseがやってきました。
かなり長くMicrosoft IntelliMouse Explorerを使用していたのでマウスなんか買うの久しぶりです。
Microsoft IntelliMouse Explorerは5ボタン、Mighty Mouseは4ボタン・・・さて使い勝手はどうでしょう?
シルエット的には以前の1ボタンマウスと同じなので、持った感触も全く同じといっても良いでしょう。
新機能のスクロールボールも以前のマウスのフィーリングを壊さないほど小さく、サイドボタンも圧力スイッチにすることで持った感触を同じにしています。
「1ボタンマウスしか作らない」と言っていたアップルですが、Mighty Mouseは1ボタンマウスと同じデザインで4ボタンの役割をするマウス。
わざわざ静電関知によって1ボタンを2ボタンとして機能させるなんて意地としか思えないです(笑)
さて実際にMacにつないでみるとドライバーが無くても、左クリック、右クリック、スクロールボールは機能します。
また、WindowsXP搭載マシンに接続すると、通常の2ボタンマウスとして機能し、スクロールボールも上下のジョグとして使えますし、サイドボタンをつまむと「戻る」の機能を果たします。
Macに付属のドライバーを入れるとシステム環境設定設定から各種設定を行うことが可能となります。
「こんな小さくて使えるの?」って気になっていたスクロールボールもかなり使い勝手がよい!
動かすとすごく小さな音量で「ジリジリ」音がするのですが、わざわざスピーカー内蔵して音出しているあたりがさすが!(ちなみにサイドボタンのクリック音もスピーカーから出しています。)
ただ、メカニカルなので昔のマウスのボールのように汚れたら動き悪くなったりするんでしょうかね?
PC Watchの「写真で見るMighty Mouse」に分解記事がありますので是非ご覧下さい。
Dashboadが一発で起動できたり、Exposéを使ったり・・・今までの1ボタンでは考えられない便利さです。
ただし、ショートカットキーを割り付けることができない仕様はいただけません。
私は今まで5ボタンマウスをずっと使ってきたため、ブラウザ上で戻るのはマウスのボタンで行う癖がついています。
DashboadもExposéもスクリーンのコーナーに割り付けてあるので特に必要とは思えません。
ショートカットさえ登録できたらアプリケーション毎にいろいろな機能を割り付けることもできます。
ブラウザで「戻る」ぐらいは使いたいものです。
付属のドライバでは右クリックしてコンテクストメニューを表示させて「戻る」を選択する以外にありません。
Mighty Mouseを接続するとシステム環境設定のDashboadとExposéにボタン3、ボタン4としての設定を行うメニューも現れるのですが、単純な「戻る」を設定することができません。
「これは元のMicrosoft IntelliMouse Explorerに戻すしかないか・・」とあきらめかけた時、SteerMouse2.0なるシェアウェアーの汎用マウスドライバーを発見しました。
なんとすでにMighty Mouseに対応しています。
4ボタンにショートカットを割りつけることが可能です。
アプリケーション毎に割り付けできるので、かなり強力に使用できるでしょう。
さらにスクロールやマウスの移動の加速をコントロールする機能も付いています。
Bluetoothには対応していませんが、現時点で最強のマウスドライバーと言えるのではないでしょうか?
30日間お試しで、ヘルプメニューからアンインストールも簡単にできますので、Mighty Mouseユーザの方はお試しあれ。
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんはーホイヤーです。ほっほー・・。いいなー・・。わたしも週末にやっと現物をさわって お試ししたぐらいですが 絶対にほしいですね・・。ふむふむ某MS社のマウスは わたしのおっきな手には あわなくて腱鞘炎(人間工学を研究したとのことでしたけど)とか マウスは半年で二台とも こわれましたので。 その後絶対につかわないときめていますので あははは・・。どうもあの会社とは 相性わるいようで・・。その点アップルのマウスは 膨大につかっていますけど こわれたのは 一回だけですね・・。最近のマックは 純正はつかっていませんけどね。最近のマウスは こわれないもんね。これが・・。
そうですね・・。Apple製なので キーのわりつけとかは しないのかもね・・。いままでのマウスにもなかっとおもわれますので 今後は わかりませんけどね。
ちっさなスクロールボタンっちゅうのか あれいいですね。わたしの感性にドンピシャです・・。なんか マウスを操作するのが 楽しくなるような製品で・・やったね って感じで うれしいです。あははは。
投稿: アンクル・ホイヤー | 2005/08/16 20:09
コメントありがとうございます。
Mighty Mouse賛否両論ですが、オリジナルのマウスに違和感のない人は確実に買いでしょう。
Microsoft IntelliMouse Explorerな私も気持ちよく使えています。
マウスやキーボードの使いやすさ=パソコンの使いやすさとも言えますから道具には凝らないと!
投稿: kumanomix | 2005/08/17 01:07
TBありがとうございます。
僕は会社用に使ってるんですが、家用にも欲しい今日この頃です。
もう少し柔軟なボタンの設定ができるようになるともっとうれしいんですが。
SteerMouse は以前お試しで使って期限が切れてしまいました。トホホ。
投稿: satoc | 2005/08/18 02:24
要望が多いはずですから、多分純正のドライバーも多機能になってくると思われます。
それを待つかSteerMouse2.0を買うか・・・
私は待てないのでSteerMouse2.0買っちゃいます。(笑)
投稿: kumanomix | 2005/08/22 18:20
これ2005年の記事なんですね。最近(2008年秋) apple wireless mighty mouseを購入。なかなかに気に入っていたのですが純正ドライバーだと速度感が重いのが気になっていました。
ググったところこのページにたどりつき、ドライバ情報カクニン。
Steermouse 入れました!めちゃ快適です。現時点でver3.9。
ワイヤレスにも対応してます。
情報ありがとうございました!
投稿: yht | 2008/12/06 09:34
コメント有り難うございます。
しばらく更新できていなかったので亀レスですいません。
私もワイヤレス、ワイヤード両方で使っています。
かなり安定していますし、対応マウスも幅広いし言うこと無しという感じです。
投稿: kumanomix | 2009/01/07 12:24