« KDDIの簡単ケータイ登場 | トップページ | Appleミュージックイベントのストリーミング開始 »

2005/09/08

まさに超小型シリコンiPod photo!


事前の予測どおり現地9月7日にシリコンiPodとiPod携帯が発表されました。


Galleryimage011


シリコンiPodは「iPod nano」というネーミング。

ミニより小さいからナノなのでしょう。

このiPod nanoは驚いたことiPod miniの小型ではなく、iPod photoをシリコン化して小型にした商品で、1.5インチのカラー液晶を搭載し、ジャケット写真やiPhotoの写真を保存して表示することが可能です。

今までのiPod miniがモノクロ液晶だったことを考えると非常に魅力的な商品でiPod nanoの登場によりiPod miniはラインナップから姿を消し、液晶の付いているiPodはすべてカラー液晶搭載となったわけです。


価格は従来のiPod miniの価格と同じ!

500曲入る2GBモデルが¥21,800、1000曲入る4GBモデルが¥27,800で、なんと6000円しか変わりませんので、4GBモデルが買いでしょう。

サイズは90 x 40 x 6.9mmでとにかく薄い!(iPod miniは91.4x50.8x12.7mm)

iPod shuffleの85 x 25 x 8.5mmと比べてもさらに薄いのですから驚きです。

重量もわずか42g(iPod miniは103g)

バッテリーはさすがに薄いせいかiPod miniの最大18時間に対して、最大時間14時間とちょっと短めになってしまいましたが、シリコン化のせいで、曲を飛ばしたりホイールを回して曲を探したりするとハードディスクが回転し急激にバッテリーを消費するiPod miniと違い、どのように扱っても急激なバッテリー消費はないと思われます。

パソコンとの同期は通常のiPodと同じ30ピンのドックコネクターで行いますが、ケーブルは付属するものの専用ドックは別売です。


iPod nanoの色は白と黒の2色で渋くまとまっています。

背面は一見表と同じ白なのかと思ってしまいますが、通常のiPodシリーズと同じクローム処理のようです。


Ipodnano Family2 050907


アクセサリーとして5色セットのシリコンジャケット「Tube」や5色の「アームバンド」が純正オプションとして用意されています。


Accessorytubes20050907 Accessoryarmblue20050907


またネックストラップにヘッドホンが内蔵されているストラップ付きヘッドフォンもかなり魅力的なアクセサリーです。


Accessorylanyard20050907


ところで、長く噂のあったiPod携帯もMotorola ROKRという名称で発表されました。

iPod携帯と言うよりもiTunesを内蔵した携帯で、100曲を持ち歩くことができるそうです。

価格は若者層を狙っているので思ったより安く$249.99となっています。

日本でも出ますかね?


Indexphone20050907

|

« KDDIの簡単ケータイ登場 | トップページ | Appleミュージックイベントのストリーミング開始 »

iPod」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まさに超小型シリコンiPod photo!:

» 80%縮小「iPod nano」 [Blog!NOBON]
サンフランシスコで開催されたスペシャルイベントにおいてビデオiPodは発表されませんでしたが、オリジナルのiPodに比べて80%も小さい「iPod nano」が発表されました:) iPod nanoは、最大1000曲を収められる4G、500曲を保存可能な2Gの2モデルが発売された。 薄さに関しては iPod shuffle よりも薄くなっています。 しかもカラーディスプレイ搭載。色はホワイトとブラックの2種類。iPod nano は iPod と同じドックコネクタ... [続きを読む]

受信: 2005/09/08 19:16

» iPod nano Buy now! [「モノ」が好き!]
まあ、悪い方の予想が当たりました。iPod Videoは道が遠いみたいですね。 ただ、iPod nano、名前だけは漏れてしまっていましたが、その内容はどこの噂もちゃんと当たっていなかったようですね。 私も一度、「メモリにするんなら徹底的に薄くして、PCMCIAカードと同じ厚さで... [続きを読む]

受信: 2005/09/08 21:15

« KDDIの簡単ケータイ登場 | トップページ | Appleミュージックイベントのストリーミング開始 »