LaCieのMac mini増設HD
Mac miniのHDですが、たった80GBしかないので、さすがにパンパンになってしまいLaCie mini FireWire 250GBモデルを購入してみました。
Mac miniと重ねて使用するためにデザインがジャストフィットしています。
同じようにMac miniと重ねて使用するHDは他にもありUSBやFireWireのハブ機能が付いている物もありますが、LaCie miniにはハブ機能などは付いておらず、7200 rpm、3,5インチのドライブが内蔵されたシンプルなFireWire(400)外付けハードディスクドライブ。
ただしHDの上面に直接乗せるのではなく、少し浮かせて乗せる構造によってHDの熱がMac miniに伝わらないようになっているのがミソで、Mac miniに優しい構造になっています。
また類似の製品の中にはMac miniと同じデザインながら実はプラスチック製という物もあるのですが、LaCie miniはMac miniと同じアルミ素材でできています。
梨地の雰囲気が微妙に違うもののそれほど気になるほどの差ではありません。
それよりもLaCieのロゴを正面に入れて欲しくなかった!
LaCieの他の製品でロゴが正面に入っている物は無いのになぜLaCie miniだけロゴが入っているのか意味が分かりません。
接続してバックアップツールのDéjà VuでMac OSを含む全内容をLaCie miniに転送して、LaCie miniを機動ディスクに設定してみましたが、快適に使用することができました。
なかなか良い感じですよ。
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>それよりもLaCieのロゴを正面に入れて欲しくなかった!
おしい!! もったいないですよね〜
パテ埋めして...。めんどうですよね w
投稿: リョウジ | 2005/10/02 01:16
>リョウジさま
コメントありがとうございます。
さすがにパテ埋めは・・・周囲と同じ質感にする自信がありません。
それにしてもLaCieがなにしたかったのか教えて欲しいです。
投稿: kumanomix | 2005/10/02 10:43