« 11月19日Gueen来日(笑) | トップページ | リバーダンス10周年公演 »

2005/10/30

ニューiPod到着!


10月19日の発表の日にAppleStoreでクリックし、それ以来なしのつぶてだった第五世代iPod 60GBが本日到着!


Dsc 1872 Dsc 1873


相変わらずすごい豪華なパッケージ!{すべての写真はクリックすると拡大}

右の写真で印刷のように見えるiPodはパッケージにハマっている現物のiPodです。


Dsc 1874


こんな感じでパッケージの中身が入っています。

本当にFireWireケーブルが入っていません。

本当にUSBオンリーになってしまいました。


Dsc 1879 Dsc 1884


隣に並べても第四世代iPodよりもでかく見えますが、以前書いたようにむしろ小さいぐらいです。

60GBだから多少厚めですが、第四世代のiPodよりも薄いのはもちろん30GBモデルはiPod miniよりも薄いとのこと。

ホイールがiPod miniと同じサイズになっているから大きく見えるようです。


Dsc 1889


2.5インチの見やすさは一目瞭然。

フォントも見やすいです。


Dsc 1887


写真を表示して見ると明らかに発色では第五世代iPodの勝ち。

かなり見やすいです。


Dsc 1893


ムービーを購入して再生してみましたが、再生までに3秒ほどかかるものの、ウソ!というほどのクォリティーでビックリです。

とりあえず試しにMac mini 1.42GHzを使用しQuickTime Proで写真の30秒のCFをiPod用にコンバートしてみたら4分ぐらいかかりました。

このあたりのコンバートが異様に時間がかかるのでiTMSでダウンロードするだけでiPodにコンテンツを入れることが出来るようにしているんでしょう。


ちょっと気になったのがDocとケース。

何せ新しいので製品がありません。


Dsc 1877 Dsc 1890


付属しているのはポーチのような袋で、これは傷が付きにくそうです。

右側のケースは第四世代iPod用のケースですが、きっちりはいるものの、かなりスカスカでちょっと不安。

また小さな液晶に合わせているので文字が見切れるのが何とも悲しいところ・・・

まあ専用ケースがリリースされるまでしばらくはこれで行きますかね?


Dsc 1875


「また専用Dock買わなきゃいけないのか・・・」と思っていたら旧型のiPod用のDocが使えたのはラッキー。

USB 2.0でどのぐらい早い転送が出来るか不安でしたが、大体1曲1秒とFIreWireとほぼ同等。

まだ試していませんが、フルに曲を入れると多分2時間近くかかりそうです。


色々なビデオを入れたりして試していますが、書く認定度でも良いからスピーカーが無いのがちょっと不満だったりします。

今後使用感などレビューしてみたいと思います。

|

« 11月19日Gueen来日(笑) | トップページ | リバーダンス10周年公演 »

iPod」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニューiPod到着!:

» 5G iPod到着! こんどこそ自分の使用レポ(笑) [「モノ」が好き!]
昨日、5G iPod(60GB、白)が到着しました。朝9:30の到着でしたが、タッチの差で受け取れず、長い時間「宅配ボックス」で眠っておりました、、 さて、一通り使ってみての使用レポです。 結構、微に入り細にいり修正が加えられています。 【パッケージ】 箱は、iPod nanoと... [続きを読む]

受信: 2005/10/30 12:02

« 11月19日Gueen来日(笑) | トップページ | リバーダンス10周年公演 »