« 12日はAppleからなにが出るのか? | トップページ | Keith Emerson大阪公演2005(追加修正あり) »

2005/10/12

Video iPodは無いかも・・・数時間後に分かります

12日のAppleの発表について冷静によくよく考えましたがVideo iPodは無いのではないでしょうか?

通常のiPodの場合コンテンツとして手持ちのCDをiTunesに取り込んでそこからiPodに転送できました。
さらにはその後iTMSで曲を購入したり、ポッドキャスティングを取り込んだり・・・音楽で多彩な楽しみ方があります。

ではVideo iPodだと何が楽しめるでしょう?
そのままだとiMovieで編集した素材を楽しめるだけです。
iTMSが絡んでくるとビデオクリップの販売があるかもしれませんし、ビデオポッドキャスティングなどもできるかもしれません。
でも通常のiPodのメインコンテンツが自分の持っているCDからの取り込みですから、もしVideo iPodができたら、自分の持っているDVDコンテンツをiTunesに取り込んでiPodに転送できなきゃ魅力がありません。
DVDじゃなくてもテレビ番組でも良いわけですが、残念ながらAppleはMacにTVチューナーを付けませんでした。
もしアップルがMacにTVチューナーをビルトインしていたら、iChannelsなんてアプリができてかなりスマートにテレビ番組を持ち歩けたかもしれませんが、チューナーがサードパーティー性の物しかない現状ではその可能性はないわけです。

iTMSで映画を売るという一見あり得ないようなことをジョブスがやってのけてしまった場合Video iPod大ありですが、また国毎に細かい調整が必要になるわけで日本のスタートはかなり遅れるでしょう。

そんなこんなでコンテンツとして正当な手段で入手して楽しめるのがiMovieの自作コンテンツとミュージッククリップだけという状況だとVideo iPodをリリースする意味ってあんまり無いということになります。

今の時期に出すと言うことはクリスマスに色々売らなきゃいけないわけですから、新しいPowerMac、PowerBook、iMac、そして新しいiPod(ビデオ用じゃなくて音楽用のHDDモデル)あたりが出るんじゃないでしょうか?

泣いても笑っても後数時間すべてが分かるわけですが、予想が外れても罰ゲームで坊主になったりはしませんのであしからず。

追記
cnet Japan「アップル、新型iPodを準備--年末商戦に投入へ」という記事を見るとiPodのラインナップが充実するという予測が出ています。
もうVideo iPodは忘れましょう(^^;)

追記の追記

MPEG4、H.264のムービー再生機能を搭載した「新型iPod」が発表されちゃったわけで大外れでした(^^;)

|

« 12日はAppleからなにが出るのか? | トップページ | Keith Emerson大阪公演2005(追加修正あり) »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Video iPodは無いかも・・・数時間後に分かります:

» 新iPodのサイズ(勝手な妄想) [「モノ」が好き!]
もうすぐ全貌は明らかになるのですが、いても経ってもいられず妄想を致しております。 Think Secretがこの期に及んで「やっぱビデオiPod」とか言っていますが(記事はこちら)もしそうでない、という前提の妄想です。 ビデオではないとするとその興味は「サイズ」だと思いま... [続きを読む]

受信: 2005/10/13 00:13

« 12日はAppleからなにが出るのか? | トップページ | Keith Emerson大阪公演2005(追加修正あり) »