« MacOS 10.4.4登場 | トップページ | iTunesの広告表示に疑問の声 »

2006/01/13

iLife'06の実力は?

iLife'06が出るという噂を聞いて「初心者向けのiLifeでこれ以上凝ったことやったら初心者に使えないぐらい複雑になりそうだしそろそろ進化の限界なのでは?」なんて勝手に思っていたのですが、Macworldで発表されたiLife'06はそんな予想を完全に裏切ってくれました。
まだ現物は見ていませんが、キーノートのストリーミングを見る限りかなり凄い出来のようです。

●iPhoto 6
今まで25000枚までしか管理できなかった写真を250000枚まで扱えるようにし、パフォーマンスも向上させているようです。
またフルスクリーンエディット機能やワンクリックエフェクト機能でさらに効率よく写真のチョイスや補正などを行うことが可能。
グリーティングカードはどこまで使うか分からないですが、カレンダー作成機能は面白いですね。
なにより写真を.Mac経由で配信するPhotocasting機能がかなり面白いですね。

Overview20060111

●iMovie HD 6
iMovieの進化は驚異的です。
なにせテーマを選ぶだけでモーションアニメーションと自分が撮影した素材を合成したカッチョイイムービーを作ることができます。
このテーマの出来が凄くて、Final CutやMotionを使用して作ったら膨大な手間と時間のかかるものが1タッチで作れてしまうのが悔しいです(笑)
また今まで文字だけの地味なタイトルしかできなかったのですが、いい感じのタイトルを生成する機能も追加されています。
複数のプロジェクトを同時に開くことができたり、オーディオ編集がさらに強力になったりという基本的な部分の機能アップも見られる他、iPodへの書き出し機能やVideo Podcastingに対応しています。

Overview20060111-1

●iDVD 6
iMovie HDでHD素材を編集した場合のため16:9のワイドスクリーンに対応しました。
またMagic iMovieのiDVD版、Magic iDVD機能によってより手間のかからないDVD作成が可能となっているようです。

Idvdhero20060109

●GarageBand 3
GarageBandには予想通りPodcastingの制作環境が追加されています。
まず200のサウンドエフェクトと100種類のジングルが提供されていますのでオープニングやBGMに威力を発揮するでしょう。
声をレコーディングする機能も充実しておりエンハンサーで声を立たせたり、波形編集も簡単に行えるほか、iChatで離れた人にインタビューしている状態でそれぞれの人のトークを別々のトラックにレコーディングすることもできるらしい。
Podcast Artwork TrackというPodcasting用に写真を貼り付けるためのトラックが追加されており、写真をドロップするだけで話の内容に沿って写真スライドショーを表示できる。

Garagebandhero20060109

●iWeb
iWebは新たにiLifeに追加されるソフトです。
実際に評価していないので今ひとつ分からない部分もあるのですが、デザイン的にはテーマを選ぶだけでかなりこったデザインのページを作ることもできるようです。
例えばかっこいい画面で写真をインターネットにアップしたい場合などに威力を発揮するでしょう。
blogなどもできるようですが、例えばココログ用のページを作れるわけではなく、どちらかというと.Macとの連携がメインのような感じです。(一番未知数の部分です)


Iwebhero20060109

Podcasting用の素材のハンドリングなども簡単なようなのでiLife'06が到着したら色々遊んでみたいと思います。

|

« MacOS 10.4.4登場 | トップページ | iTunesの広告表示に疑問の声 »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iLife'06の実力は?:

« MacOS 10.4.4登場 | トップページ | iTunesの広告表示に疑問の声 »