« .Macはバージョンアップしたのか? | トップページ | Intel MacでWindowsが走る »

2006/01/17

iWebでどんなページを作ることできるのか?

Macworld Conference & Expo 2006で発表されたiLifeの新しいバージョンiLife'06が発表されたのは以前お伝えしたとおり。
私は発表されたのが分かった瞬間にiLife'06iWork'06を1クリックで購入しており、2月15日が配送予定日となっていました。
ところが昨日心斎橋のAppleStoreに英語版が販売されていたので思わず両方とも購入!
英語版といっても中に入っているディスクは全世界同じものな訳で、当然インストールされるソフトは日本語版なので安心して購入できます。

iMovieなど、いずれもすばらしいバージョンアップのようですが、やはり気になるのはiLifeファミリーに加わったiWebです。
ということでiWebでどんなページができるのかを試してみました。

iWebはスティーブジョブスがデモしていたように、好きな雰囲気のテーマを選んでそのページにテキストや写真を入れてページを作るわけで、まるでワープロソフトのようです。

Iwebscreensnapz001-1

Iwebscreensnapz002

ページ上には自由な配置で写真のレイアウトができるのはさすがです。
もちろん文字もカラーや大きさも自由自在ですし、行間や文字間も自在に設定できます。
かなり強力なレイアウト機能を持っていると言えるでしょう。
イメージのコントロールも可能です。

Iwebscreensnapz003

リンクもドラッグしてインスペクターから簡単に他のサイトやメールへのリンクボタンを作成することができます。

Iwebscreensnapz005

Webページ制作ソフトとしては凝ったことは一切できませんが、全然マニュアルを見ずに短時間で作成できてしまうのはさすがです。
レイアウトが終わったら公開ボタンを押すと自動的に.Macに公開されますので、多分これ以上簡単なホームページ制作ソフトはないといえるでしょう。
.Macの代わりにディスク上のフォルダーに保存することも可能ですので.Mac以外でも使用可能です。

とりあえずテストページを.Macに公開してみましたのでご覧ください

ページを見ていただくと分かりますが、blogと呼ぶにはシンプル過ぎという噂もあります。
HTMLタグはiWeb上からはさわれないので困ることもあります。

Safariscreensnapz002

当然コメントやトラックバックもありません。
またテーマや装飾によっては文字がすべてイメージとしてレイアウトされてしまいます。
リンクもクリッカブルマップのようになっています。
かなり強引なページの作り方といえるでしょう。
ただソースを見ると文章の文字列が含まれていますので検索エンジンには引っかかるかも知れません。
どうしても.Macでblogを始めるのであればiBlogなどを使用した方がよいでしょう。
しかし写真の公開はさすが!
スライドショー機能はかなり使えそうです。

Safariscreensnapz003-2

iWebはバリバリにインターネットを使い倒している人にとっては物足りないとは思いますが、これからサイトの公開などをやってみたいという人には相当使えるソフトと言えるでしょう。
今までサイト作ったこと無い人は入門用として激しくお勧めです。

追記 iWebで.Macの機能であるアクセスカウンターを設置することができます。 表示したいページで、[挿入]→[ボタン]→[アクセスカウンター]を実行すると表示されますので任意の位置に移動します。

Safariscreensnapz004-4

最上段に設定してみましたが、時々表示されない場合や位置がずれることがありました。
最上段じゃない方がよいのかも知れません。

|

« .Macはバージョンアップしたのか? | トップページ | Intel MacでWindowsが走る »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

堪能しました。うちは光回線なんですがPBG4-1.5Gじゃちと重いようです(時間帯もあるかな)。
この元画はカメラですか? この時の引きの映像ってお持ちですか?

投稿: TOGO | 2006/01/17 23:40

TOGOさん今回の素材は写真ですが、完全にひき絵のビデオありますがいりますよ。

投稿: kumanomix | 2006/01/21 00:32

TOGOさんも指摘していますが、この他にも同窓会の写真のアルバムなどを参加者向けに公開したのですが、かなり重いです。
ただこのブログもたいがい写真多いわけで、そう考えるとiWebがどうこうというよりも.Macが重いのではないか?と思ってしまいます。
同じコンテンツを別のサイトにアップして早さの比較をして見たいと思っています。

投稿: kumanomix | 2006/01/21 00:36

僕もiWebでサイトを作ってみました。
.Macをフレーム内で表示させるという方法です。

iWebは簡単に更新ができるので、こういう使い方だと便利ですよ。

http://newatlassound.com

投稿: kim | 2006/02/04 17:57


助けてください。モダンのプレートのブログページの、
エントリーの隣に出てくるダミーの写真が、
どうしても消えないのです。意味不明です!
今は上から写真をかぶせて応急処置しています。

投稿: 立花ノリミ | 2007/03/28 21:43

>立花ノリミさん
コメントありがとうございます。
多分お困りなのはBlogというページ(トップページ)のそれぞれのエントリーの左側の写真だと思います。
この写真はそれぞれの記事の本文が書かれたページであるEntriesというページの上部の写真を縮小して表示しています。
したがってBlogページの写真を消去するにはEntriesページ上部の写真を選択して消去すれば、自動的にBlogページの写真も消去されます。
お役に立てましたでしょうか?

投稿: kumanomix | 2007/03/29 03:19

ご親切な回答をいただけまして、胸がいっぱい、大感謝です!
問題を、解決することができました。

ほんとうに、ありがとうございました。

投稿: 立花ノリミ | 2007/04/02 06:36

iwebのことがとてもわかりやすく説明してあり、大変感謝しています.アクセスカウンターですが、制作画面では出るのですが、サイトを公開したときには消えている状態で機能しません.何が問題なのでしょうか?わからず困っています.ずれるならまだしも映らないのです.他の記事はきちんとアップできているのにアクセスカウンターだけ載らないのです。よろしくお願いします.

投稿: 中野 和幸 | 2009/09/04 22:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iWebでどんなページを作ることできるのか?:

» iWebのレポート [ねこのiBookとデジカメなblog]
iWebって設定したテキストとかも画像に変換して HTML作成するというレビュー記事をKUMANOMIXさんが書かれていました。 KUMANOMIXさんの記事 これは、いまいちいただけませんねぇ。 確 [続きを読む]

受信: 2006/01/18 10:33

« .Macはバージョンアップしたのか? | トップページ | Intel MacでWindowsが走る »