« ディズニーの会長にジョブス・・・という噂まで | トップページ | インテル搭載Macついに登場 »

2006/01/10

Macのネーミングは変わるのか?

PowerMacにPowerBook。
これらのネーミングの由来はこれまでのMacのプロセッサPowerPCから来ているのは言うまでもありません。
しかし今年からPowerPCが使用されたマシンではなくIntelプロセッサが使用されるわけですからPowerという名前が使用されるかどうか微妙です。
iMacやiBookは問題ないわけですが、ハイエンドのラインナップはPowerが無くなる可能性があります。
Wintelと同じようにMactelという呼び方が広まっているようですがまさかそんな商品名となるわけがありません。
もっとも最近発売されたMac miniのようなネーミングになると考えるのもありですかね?
PowerMacの代わりにMac proとかありかもしれません。
しかしPowerBookの代わりになる名前が思いつきません。
語呂が良すぎるんですよね。
Mac bookとかBook Macなんていうのもいただけません・・・やはりPowerが残るのか・・・・
多分後数時間で解ることでしょう。
楽しみですね。

|

« ディズニーの会長にジョブス・・・という噂まで | トップページ | インテル搭載Macついに登場 »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

いつも興味深い内容、楽しく拝見させていただいております。音楽的趣味、Macの話題が私のスイートスポットにぴったりはまってしまいます(笑)
ところで、PowerBookですが、PowerPCが初めて搭載されたのは確かPowerBook5300からで、それまでは68系プロセッサを搭載していたように記憶しています。私も過去にPowerBook140を所有してました(年がばれますが・・・)

ということで、PowerBookの場合はIntel搭載でもPowerBookでOK・・・でしょうか?

投稿: kazoo | 2006/01/11 00:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Macのネーミングは変わるのか?:

« ディズニーの会長にジョブス・・・という噂まで | トップページ | インテル搭載Macついに登場 »