« MacOS XのアプリやFinderをクラッシュさせるバグ | トップページ | iPodで音量の上限設定が可能に »

2006/03/30

予定通りFinal Cut StudioがUniversal Binaryで登場

Intel Macに最適化されUniversal Binary版となったFinal Cut Studio 5.1がリリースされました。

Safariscreensnapz001-2

Universal Binary版となっただけで、特に新機能などはアナウンスされていません。
例年は世界最大の放送機器展NAB(今年は4月24日より)において強力な新機能を追加して来たわけですが、このタイミングで新しいバージョンへのアップグレードがあるということは、今年はNABで新機能のお披露目は無しと言うことなのでしょうか?

|

« MacOS XのアプリやFinderをクラッシュさせるバグ | トップページ | iPodで音量の上限設定が可能に »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 予定通りFinal Cut StudioがUniversal Binaryで登場:

» 「Final Cut Studio 5.1」がUniversalアプリケーションとしてリリース [Mac OS X News Topics]
創業30周年を迎えたAppleより、HDビデオ制作用統合アプリケーション「Final Cut Studio」の最新版にあたる「Final Cut Studio 5.1」がUniversal版としてリリースされています。 http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/ ... [続きを読む]

受信: 2006/03/31 23:29

« MacOS XのアプリやFinderをクラッシュさせるバグ | トップページ | iPodで音量の上限設定が可能に »