« iTMSとFINAL FANTASY XIIがコラボレーション | トップページ | フランスの決定でアップルはどう動くか? »

2006/03/22

iPod Hi-Fiと旅に出る!

勢いで買ってしまったiPod Hi-Fiですが、前回のレポートのどおり家で聴いている分には結構満足しています。
でもiPod Hi-Fiって単一乾電池入れて家以外でもアクティブに活用できるという面構えなんですよね。
いかにも「外につれてけ!」って感じです。
じゃあ連れて行ってあげようじゃありませんか!
ちょうど温泉へ行く予定があったので、早速単一乾電池を買ってきて入れてみました。

Dsc 2881-1 Dsc 2882-1
[写真はすべてクリックで拡大]

乾電池すんごい入れづらい上に、単一乾電池をヤワな裏蓋で保持できるのか心配になってよく見てみると、ロックを回すとほぼ幅いっぱいにロックが出てくる構造になっているあたりさすがアップル。
これでは外れませんね。

Dsc 2884-1 Dsc 2885-1

[ロックしていない状態] [ロックした状態(ロックが幅いっぱいにでる)]

バッテリーを入れると予想どおりメッチャ重いです。

でもこれもって歩き回るわけではないわけで、どうせ車ですから平気です。
何はともあれ温泉へGO!

Dsc 2917

車の中で鳴らしてみようとも思ったのですが、あまりにもボディーがツルツルテカテカのデリケートで他の荷物とこすれて傷だらけになりそうなのでやめました・・・・

なにはともあれ温泉到着!
セッティングは置くだけなのでとても簡単。
iPod Hi-Fiは和室にも良く合うデザインですね。

Dsc 2864

じゃあさっそく鳴らしまくりましょう!

Dsc 2807Dsc 2809Dsc 2815

こんなもの食べてる間もならしまくるわけです。
でも温泉に入っている間と睡眠中はお休み。

翌朝は起きたら早速かけまくります。
海とも良く合う粋な奴です。
「旅に必要だったのはこれだったのね!」という感じです。
ただあまりにも重いので車移動の場合に限られるでしょう。

Dsc 2876-1

Dsc 2877-1

ここで気がついたのですが、2日目ともなると音量がちょっと小さくなってきました。
バッテリーが消耗し始めると音圧が下がるようです。(まあ当たり前でしょう)

ただ元々バッテリーを使用したときはACを使用したときよりも音圧が出ないようです。
仕様にもACで 108dB(1m)、バッテリーで102dB(1m)と書いてあります。
比較してみたところバッテリー使用時はAC使用時と比べて7割ぐらいの音圧しか出ずバッテリーの消耗と共に5割ぐらいまで音圧も下がってきます。

温泉の部屋ではバカみたいな音量を出す必要もないわけで程よい音圧でしたが、これからの季節バーベキューなど屋外で使用する場合ちょっと物足りないかもしれません。

バッテリー寿命も気になるところでしょうが、出す音量にもよりますがレベル50%ぐらいで連続約7時間弱ぐらい持ちました。(通常のアルカリ乾電池使用)
かなり成績はよいと思いますが、レジャー用にはもうちょっと長持ちしてくれても良いような気もします。
オキシライドは発熱が怖いのでまだ試していませんが、使えるのかどうか確認してみようと思います。

あとやはり、ボディーがデリケート過ぎます。
とても海辺やバーベキューなどに持って行く気にはなりません。
たかだか温泉へ行くだけでも、仲居さんが「お運びします」ってiPod Hi-Fiを持とうとするのを「自分で運びます!」って振り切って慎重に扱わなければなりません。
サードパーティからの優れもののキャリングケースの登場に期待したいところです。

|

« iTMSとFINAL FANTASY XIIがコラボレーション | トップページ | フランスの決定でアップルはどう動くか? »

iPod」カテゴリの記事

コメント

一輪挿しの写真のipod Hi-Fi最高にマッチしてますネ
これ、CMに使えそうです。。

投稿: yana | 2006/03/22 14:03

yanaさんコメントありがとうございます。
写真が広告に使えそうと言うのは写真の腕じゃなくて、iPod hi-Fiのデザインですよね。
いや・・・白い箱で正面が黒いサランなだけなのに妙に絵になりますよね。

投稿: kumanomix | 2006/03/22 21:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPod Hi-Fiと旅に出る!:

« iTMSとFINAL FANTASY XIIがコラボレーション | トップページ | フランスの決定でアップルはどう動くか? »