予想を上回るスペックのMac mini
アップルスペシャルイベントでMac miniが発表されました。
しかも価格を抑えるためIntel Core Soloプロセッサで来るものと思いきや、Intel Core Duoプロセッサモデルも同時にリリースです。
しかもギガビットイーサネット(以前は10/100M)、2GBまで拡張できるメモリー(以前は1GBまで)、AirMac&Bluetooth標準搭載、4基のUSBポート(以前は2基)、光デジタル/アナログ対応のオーディオ入出力ポート、共有機能が強化されたFront Row(Apple Remoteコントローラー付属)、二層記録8倍速SuperDrive(Core Duoモデル)と一気に以前のモデルが色あせてしまうほどのスペック。
5万円台のモデルはなくなってしまい、74,800円と99,800円と価格は上がりましたが、スペックから見ると妥当と言えるでしょう。
ただ本国では、それぞれ599ドルと799ドルで販売されているおりかなりバリュー感があるのに、日本では約1ドル124円換算というのが多少割高感がありますね。(本日の為替レート115.95円)
MacBook Proが突然スペックアップして発売されたのはMac miniのスペックがMacBook Proに追いついてしまったからではないでしょうか?
これはかなりお買い得です!
ちなみにiSightカメラはついていません(笑)
スペックは以下のとおり。
■1.5 GHzモデル: 74,800円(本体価格71,238円)
1.5 GHz Intel Core Soloプロセッサ
512MBの667 MHz DDR2 SDRAM(2GBまで拡張可能)
スロットローディング式コンボドライブ(DVD-ROM/CD-RW両用)
60GB (5400 rpm) Serial ATAハードディスクドライブ
Intel GMA950グラフィックスプロセッサ
AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
Gigabit Ethernet (10/100/1000 BASE-T)
4基のUSB 2.0ポート
1基のオーディオ入力ポートと1基のオーディオ出力ポート
(それぞれ光デジタルおよびアナログ両対応)
外部ディスプレイ用DVI出力ポート
(VGA出力アダプタ付属、コンポジット/S-Video出力アダプタ別売)
Apple Remoteコントローラー
■1.66 GHzモデル:99,800円(本体価格95,048円)
1.66 GHz Intel Core Duoプロセッサ
512MBの667 MHz DDR2 SDRAM(2GBまで拡張可能)
スロットローディング式二層記録8倍速SuperDrive(DVD+R DL/DVD ±RW/CD-RW両用)
80GB (5400 rpm) Serial ATAハードディスクドライブ
Intel GMA950グラフィックスプロセッサ
AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
Gigabit Ethernet (10/100/1000 BASE-T)
4基のUSB 2.0ポート
1基のオーディオ入力ポートと1基のオーディオ出力ポート
(それぞれ光デジタルおよびアナログ両対応)
外部ディスプレイ用DVI出力ポート
(VGA出力アダプタ付属、コンポジット/S-Video出力アダプタ別売)
Apple Remoteコントローラ
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント