« A Bigger Bang Tourナゴヤレポート | トップページ | Parallels Workstation 2.1 Beta4登場 »

2006/04/17

どこかに良いPDAは無いものか・・・

Palmが日本を撤退し、ソニーがCLIEの開発を終了したためPalm OSマシンは日本で全滅状態となって随分たちます。
昔は英語版のPalm OSマシン買ってJ-OSにて日本語化なんてやっていたわけですから、最新の英語版Palm買って同じようにやればよいわけですが今となっては今ひとつやる気が起きません。

Pocket PC(Windows Mobile 2003ベース)という手もありますが、売っているのをほとんど見ない状況なので魅力無し・・・

携帯SyncがiSync対応になったとき大喜びでiCalと手持ちの携帯電話のスケジューラーと同期させてみましたが、なんとFOMA N901iCはスケジュールが100件しか入らず使い物にならないので断念。

ウィルコムのW-ZERO3にはかなり触手が動きましたが、搭載OSのWindows Mobile 5.0は次期バージョンのMissing Syncでないと同期できないとのことでこれも断念。

海外でも使えBluetoothモデムにもなるのでFOMA M1000を買いましたが、なんとiSyncをチョイといじればiSyncとBluetoothでiCalやアドレスの同期ができるというので早速やってみましたが、何度やってもうまくいかず断念状態・・・・

ところが最近Nokia 6630ベースのFOMA NM850iGが発売されました。
Safariscreensnapz0011111Jpg

Nokia 6630ベースといえば、ボーダフォン向けの702NKと同じ!
702NKはMacとの相性も良いらしいのでかなり期待して、「きっとBluetoothでiSyncできるに違いない!」と思ってたらどうやらMacとiSyncすることは不可能とのこと。

再度M1000やCLIEでごそごそやる日々・・・お願いだからMacと同期できるスマートフォン作ってください!

追記
だめ押しで@Yumeya NEXT WEB SITE以下のような記事を発見。
Mac24記事「702NK II “デジタルガジェット”としての奥深さ Vodafone 702NK II (Nokia 6680)

広告記事とはいえ悔しい以外のなにものでもありません。

結論

どうやらauユーザーは幸せになれるけどFOMAユーザーは幸せになれないようです。
11月のナンバーポータビリティーが施行されたら覚えていろよDoCoMo!

|

« A Bigger Bang Tourナゴヤレポート | トップページ | Parallels Workstation 2.1 Beta4登場 »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どこかに良いPDAは無いものか・・・:

« A Bigger Bang Tourナゴヤレポート | トップページ | Parallels Workstation 2.1 Beta4登場 »