MacBook登場
昨日出張に行っている間にいろいろ新製品が発表され慌てていますが、なんと言ってもMacBookが出たのが最大のニュースでしょう。
以前から「16日に出る」と噂のあったとおり、iBookがMacBookと改名し、13.3インチのワイド画面を搭載。
本日から店頭に並んでいるようです。
MacBookはインテル採用後初の「デザイン一新モデル」となり、磁力でくっつく電源ケーブルMagSafe、Front RowとApple Remote、内蔵iSight、Bluetooth・AirMac内蔵、ラッチなしで閉じるディスプレイ、ホワイトモデルに加えてブラックモデルが登場などすべて噂どおり。
ただしプロセッサにインテルCore Soroが搭載されるという噂に対して、驚くべきことに1.83GHzまたは2.0GHz Intel Core Duoプロセッサ搭載で、134,800円からとリーズナブルプライス。
FireWireも付かないという噂もありましたが、ちゃんとFireWire 400ポートも付いていますし、外部ディスプレイ用mini DVI端子、オーディオイン・アウト(アナログ/デジタル)も装備で、完全に全部入りといった感じです。
もちろんiLife'06はバンドルされています。
MacBook Proの15インチモデルが1.83GHzと2.16GHzのラインナップだったことを考えると、MacBookはグラフィックスがIntel GMA950グラフィックスプロセッサ、64MB DDR2 SDRAMメモリ搭載(メインメモリと共有)でちょっと劣るものの驚異の安さと言えるかもしれません。
ちなみにこのスペックのあおりを受けて昨日からMacBook Proは2GHzと2.16GHzというラインナップに変更になっています。
大きさは325(幅)×227(奥行き)×27.5(高さ)ミリ、重量は約2.36キロでiBookよりかなりスリムになっています。
キーボードが従来のものからよりスリムな一体型のものに変わっているのですが、キータッチは販売店などで確かめてみたいところです。
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント