« Appleとソフトバンクの発表は憶測 | トップページ | MacBook登場 »

2006/05/17

ニューVAIO type U発表

先日VAIOのニューtype Uらしきリーク画像が海外で出回っているのを紹介しましたが、結局昨日日本であっさりとニューVAIO type U「VGN-UX50が発表されました。

Pw Vgn-Ux90Ps

インテル Core Solo プロセッサー(1.06 GHz)、4.5型ワイドTFTカラー液晶(最大解像度1024×600)、30GB HDD搭載で3.5時間動作するとのこと。
当然BluetoothやWi-Fiも標準で搭載。
Bluetooth付き携帯電話を使えば出先でインターネット接続することも可能です。
大きさは約 幅150.2mm×高さ32.2〜38.2mm×奥行95mm、質量 約520g(付属バッテリーパック装着時)と予想どおりの大きさです。
またオーダーメイドでCore Solo プロセッサー U1400(1.20 GHz)やWindows XP Professionalなどを選択することも出来るようです。

ITmediaではすでにバラシまで含めた詳細な記事が出ております。

さらにはITmedia記事「ソニー、16Gバイトフラッシュ搭載超小型PCを6月発表」で伝えられているとおりHDD無しのモデルも登場するようで、長時間駆動が期待できます。(価格は高そうですが・・・)

標準仕様の製品で169,800円でプロセッサによって144,800円〜20万円超えるものまで組み合わせが可能となっています。

ところで同じ製品が北米ではUX180Pとして販売されているのですが、WWAN内蔵でアンテナが付いているのが特徴。 WWANはCingular の 3G移動体通信ネットワークにおいて、データ伝送の高速化技術 HSDPA を用い、平均ダウンリンク速度400Kbps〜700Kbpsを実現するサービスで北米52地域で展開されています。
なかなか便利そうですね。

Ux180P

|

« Appleとソフトバンクの発表は憶測 | トップページ | MacBook登場 »

IT一般」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニューVAIO type U発表:

« Appleとソフトバンクの発表は憶測 | トップページ | MacBook登場 »