大風呂敷は伊達じゃない
いやーMacworldのキーノートスピーチ終わってなにが驚いたって、アップルが社名変えちゃいました。
キーノートの模様はこちらより録画ストリーミングを見ることができます。
昨日のエントリーで以下のように書きましたが
「Apple社が誕生して今までの30年間を「単なる始まり」と称するならば、企業自体の方向性を左右するとんでも無い変革が行われると見るのは考えすぎでしょうか? それが何か分かりませんが、例えばアップルが単なるコンピュータ企業では無くなる何かの製品群を出すとか??
その回答が今朝のキーノート。
コンピュータがらみの製品発表は行わず、Apple TVとiPhoneという2つの製品発表のみで、しかも社名を「Apple Computer, Inc.」から「Apple, Inc.」に変更したわけです。
MacOS 10.5もiLife'07もiWork'07も新Macもニューディスプレイも一切無し。
いきなりApple TVの発表を行います。
過去iTVといわれていた製品です。
USB2、イーサネット、WiFi(802.11b/g/n)、HDMI端子、アナログコンポーネント端子、ステレオ入力端子を搭載し、5台までのコンピュータに入っている動画をリビングに置いてあるテレビに720pで出力できるデバイスです。
40GBのハードドライブを搭載してスムースに再生できるとのこと。
$299
ちなみにAppleTVの802.11b/g/nのWIFIに合わせてAirPort Extremeもアップデートされています。
そしてiPhone!
昨年末他社からiPhoneという製品が発売されましたが、商標の件はクリアできているようですね。
驚くのはその内容。
いままでiPod機能付きApple製携帯電話の噂、タッチコントロールのワイドスクリーンのiPodの噂、タブレットを搭載しジェスチャーによってコントロールできるMacの噂などがありましたが、実はこれらの噂はすべてiPhoneのことだったわけです。
昨日お伝えした「iPhoneはポケットコンピュータ的なデバイスに携帯の機能が搭載された物」という噂は本当だったわけですね。
それにしても、簡単に言ってしまえば携帯にミュージックプレーヤーとフルブラウザーを乗っけた製品なのですが、Appleが作るだけあってとことんまでこだわって作られています。
実際の動きはAppleのサイトで確認してください。
世界中の多くの携帯メーカーがあるのになぜAppleと同じことができないのか不思議に思います。
従来の携帯電話は電話機能以外はおまけという位置づけでしたから、そこからして大きく違うわけです。
4GB model - $499、8GB model - $599という価格設定も戦略的。
米国では6月から、ヨーロッパでは第四四半期に発売とのこと。
ただ予想されたことではありますが、残念なことにGSM/EDGE携帯なので日本では全く使用できません。
アジアでは来年発売とのことなので、ひょっとしたらその時に日本でも使用できるモデルが投入されるのかもしれません。(ソフトバンクの孫さんも会場にいたようですし・・・)
まあ初期不良のある初号機を買わず、様々な不具合が修正され、よりブラッシュアップされた製品を手にすることができるとポジティブに考えるようにしましょう。
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
iPhone、期待せずに待っていましたが、これはすごい!
期待して待っていた方もこれには満足のはずです。
SF映画に出てくるようなワクワクさせてくれるデバイスですよね。ひさびさにアップルの仕事に感動です!
投稿: バビ | 2007/01/10 09:40
コメント有り難うございます。
レポートによると使用感もかなりのものとか。
でも日本で使用できるようになるのはいつのことやら・・・
投稿: kumanomix | 2007/01/12 11:46