« 引っ越ししたら出てきたもの | トップページ | DRM無しの選択・・日本では? »

2007/03/29

Boot CampがVistaに対応

Boot Camp 1.2 betaがリリースされWindows Vistaに対応しています。
ダウンロードはこちらのページから。

他にもオーディオ、グラフィックス、iSight、トラックパッドなどのドライバーのアップデートや、iTunesとWindows Media PlayerにおけるApple Remoteのサポートなどが提供されます。

4月16日から始まるNAB 2007(米国放送機器展)の前日15日には、アップルによるプレス向けのスペシャルイベントが開催されます。
ひょっとするとその際にLeopardがリリースされるかも?という噂がありますが、今のタイミングでBoot Campのベータ版がリリースされると言うことは、Leopardのリリースはもうちょっと後かもしれません。
5月という噂がありますが、このあたりが有力かも・・・

NAB 2007ではFinal Cut Studioのメジャーバージョンアップ版や、HD書き込み光学ドライブが搭載された8コアのMac Proが発表されると見られていますが、NABでは発表だけで、実際の登場はLeopard発売後になるのでしょうか。

|

« 引っ越ししたら出てきたもの | トップページ | DRM無しの選択・・日本では? »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Boot CampがVistaに対応:

« 引っ越ししたら出てきたもの | トップページ | DRM無しの選択・・日本では? »