EUで1つのiTunes Storeを!
@Yumeya経由、asahi.com記事「欧州委、音楽販売制限で米アップルと大手音楽会社を提訴」によると、EUの執行機関、欧州委員会は、欧州での音楽の販売を制限しているとして、米アップルと複数の大手音楽会社を正式に訴えたとのこと。
同スポークスマンは、アップルと複数の音楽会社との合意が、取引制限行為を禁止するEUの規則に違反しているとし、「音楽配信サービスiTunes(アイチューンズ)では、消費者は自分の国向けのサイトからしか音楽を購入できず、したがって購入場所が制限され、結果的に音楽の種類、価格も制限されている」と述べた。これに対しアップルは「EU加盟国の誰もが利用できる汎欧州のiTunes運営を目指していたが、音楽会社から、付与できる権利に法的な制限があると指摘された」としている。
ようはEUに加盟しているのに、国毎のiTunes Storeに分けられコンテンツも違うのはおかしいとの訴えです。
私は洋楽に関して日本と米、英のiTunes Storeのコンテンツがあまりにも違うので不満に思っていましたが、ヨーロッパの中でも同じ不満があったんですね。
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント