Snapz Pro XがUniversal Binaryに!
このblogでも活用していますが、私はスクリーンショットを撮るツールとしてAmbrosiaのSnapz Pro Xを使用しています。
非常にこなれたツールなので長年使用しているのですが、Intel MacになってもUniversal Binary化されず、キャプチャーの際にノイズが乗る多少の不具合を修正しただけで現在まで放置されておりました。
そんなSnapz Pro XがついにUniversal Binaryとなり、2.1.0がリリースされました。
待ちに待ったバージョンアップです。
ただしUniversalになったからといって、特に代わり映えしないように見えますが・・・(笑)
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント