懐かしのイギリスTV番組
先日ケーブルテレビを見ていたらキャプテンスカーレットをやってました。
キャプテンスカーレットとは、サンダーバードの次の人形劇シリーズで人形が非常に良くできています。
ところで私が子供のころ、例えばサンダーバードはこんなオープニングで、日本語の歌詞がついたりするのですが、実はイギリスで放送されていたオープニングはインストだったりします。
なんだか懐かしくなってイギリスITC配給のTVシリーズのオープニングをYouTubeで探してみました。
少年少女合唱団じゃない、オリジナルのオープニングはおしゃれなものが多いですね。
まさにスーパーマリオネットの原点。 操縦しているのはこんなオッサンだっけ??
宇宙船の発射シーンは斬新でした。
おしゃれなエンディングテーマ付き
潜水艦らしくないデザイン、スクリューじゃない推進システムにしびれました。
エンディングはまさに愛のテーマ(笑)
オープニングはセリフばかりで地味なので、ミュージックビデオをどうぞ。
人のスキルを磁気テープに記録して人に移植するという素晴らしい装置には脱帽。
音楽いいなあ。
名作中の名作。
ナレーションの入った日本版のオープニングもカッコイイですね。
それにしても設定が1980年とは・・・(^^;)
●スペース1999 スパイ大作戦の2人が出ていて違和感を覚えたのであまり好きじゃなかったです。
名優パトリック・マクグーハンの代表作。 一番好きな作品です。
以前もちょこっと書いたことがあります。
後にボンドガールにもなるダイアナ・リグがステキでした。
「唇からナイフ」、「キス★キス★バン★バン」なども手がけたジョン・ダンクワース作のテーマ曲が素晴らしく、今でもあちらこちらのテレビ番組で使われていたりします。
ユナ・サーマン、ション・コネリー主演という豪華なキャストのハリウッド版リメイク「アベンジャーズ」は大コケ・・・(笑)
懐かしいオープニングをお楽しみください。
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 昭和40年代の東京(2013.01.29)
- 私の10大ニュース。良いお年を!(2012.12.31)
- そろそろブログ再開(2012.09.10)
- 個人的10大ニュース(2010.12.28)
- CELL REGZAってどうなの?(2010.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント