ドコモが定額データプランを発表。しかしMac非対応
ITpro「NTTドコモがPC向けの定額プラン,利用はメールやWebに制限」
FOMAを使用したデータ定額プランが10月22日から開始されるとのことで、例えばHSDPAを使用した3.6Mbpsの高速通信が外出先で気軽にできてしまうと言うので俄然興味が・・・
例えばA2502 HIGH-SPEED等も使用できるのであればかなり面白そう。
でもよくよく読むと、アクセスには専用のアプリケーションによって行い、大容量のデータ通信によって周波数をひっ迫しないように、アプリケーションによって以下のような制約がかけられるそうです。
メールの送受信(SMTP/POP3)やWebの閲覧(HTTP/HTTPS)は可能だが,動画ストリーミング,FTP,VoIP(voice over IP),P2P(peer-to-peer)のアプリケーション,オンライン・ゲームなどは利用できない。
外出先にて、メールでやりとりできない容量の大きなファイルをFTP経由でやりとりしたり、息抜きにYouTube見たりするのはよくあること。
人によってはiChatでビデオカンファレンスなどもやりたいのではないかと思うのですが、こうしたことが一切できないわけです。
さらに深刻なのが、専用のアプリケーションはMacでは動かないこと・・・・
全くドコモという会社は・・・
まさかこんな会社が日本でのiPhoneのキャリアになったりしないですよね?
| 固定リンク
「IT一般」カテゴリの記事
- アマゾンがKindleの予約開始(2012.10.24)
- ソニーが個人情報7700万人分流出の可能性?(2011.04.27)
- Ustream中継マシンVR-5を試す!(2010.12.30)
- Googleが水曜日に新たなソーシャルサービスを発表か?(2010.02.09)
- ファイルメーカーがダウンロード販売を開始(2009.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント