Apple Storeから荷物が到着・・・
家に帰ったらApple Storeから段ボールが!
これは例のアレか!?
早速あけてみたら・・・まあAir関連には違いないのですがこれでした・・
Apple USB Ethernet アダプタと、MacBook Air SuperDrive。
他のブログを見ると今日あたりからMacBook Airが到着している人もいるようですが、私はCPUを1.8GHzにカスタマイズしたせいで実機の出荷が遅くなり、先に周辺機器だけ到着したものと思われます。
なんだかんだ言って出張先のホテルに普通無線LANなんて無いから、どう考えてもApple USB Ethernet アダプタは必須!
でもMacBook Air SuperDriveに関しては微妙。
正直発表の際はRemote Disc機能でブートできるなど細かい仕様がハッキリしていなかったので今となってはひょっとして不要なのかも??
でも実際に使って見なきゃねえ・・・とりあえず人柱に・・・
それにしてもMacBook Air SuperDriveって他のMacに接続してもディスクすら入れられないMacBook Air専用ドライブなので、今持っていてもなんの役にもたたないのですが、えらくデザインカッコイイですねえ。
というより凝りすぎてえらく重量感があるような・・・それってどうよ(^^;)
追記:
7日に到着しました。
エントリー「今度こそMacBook Air到着!」
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。以前から楽しく読ませて頂いています。
素朴な疑問ナノのですが、Apple USB Ethernet アダプタって他のマックでも使用できるもんなんでしょうか?
試して頂けませんか。
投稿: ととと | 2008/02/06 09:51
>とととさん
コメント有り難うございます。
な〜るほど!Apple USB Ethernet アダプタについては試していませんでした。
簡単にEthernetが2ポート使えると簡単なゲートウェイするとか、古いMacの活用範囲が増えますよね。
夜、家に帰ったら認識するか試してみます。
投稿: kumanomix | 2008/02/06 12:16
>とととさん
現時点ではApple USB Ethernet アダプタをiMacに接続してもMacProのように他のEthernetとしては認識してくれません。
しかしこれは多分OSのドライバーの問題と思われます。
Windows用として市販されているUSB-Ethernetアダプターを認識させるMac用ドライバソフトがあるようですがLeopard用が無いので試していません。
http://sourceforge.net/projects/pegasususbmacx/
ただし近日中にLeopardのバージョンアップが行われるようですので、ひょっとしたらその段階で使用できるようになるという予測もたちますよね。
その時点でもう一度レポートしようと思いますのでよろしくお願いします。
投稿: kumanomix | 2008/02/06 21:13
わざわざ検証して頂いて有難うございます♪
そうですね。
MacBook Airのシステムってバージョン10.5.1でも通常版ではなくて、ビルドが上がったカスタム10.5.1らいしですから。。。
10.5.2になったら、サクって使えちゃうかもしれませんね。
追試を期待しています!
投稿: ととと | 2008/02/06 21:47