« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008/03/25

Appleとアイホンが合意

マイコミジャーナル「アイホンが「アイフォーン」を巡りAppleと和解

10041091233 M030

アイホンというと日本ではインターホンでおなじみの会社ですが世界でも展開していたんですね。
アイフォンとアイホン・・・なんだかシャレみたいですが一件落着で良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/21

アリス・クーパー来日

アメリカンハードロックの天然記念物!アリス・クーパーがなんと来日するのだそうです。
しかも来週!

Cooper-Alice-Photo-Xl-Alice-Cooper-6226509 Alice Cooper M028

伝説の、ヘビ、ギロチン、なんでもありのエログロエンターテイメントショーを「死ぬまでに一度は見たい!」と前々から思っていたのですが、いきなり来日ですか!

オールスタンディングということでチケット予約してみたら取れました。
今年還暦になったアリス・クーパーですがどんなお馬鹿なステージが展開されるのか楽しみです。

3/25(火)東京 新木場Studio Coast
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET ¥8,400-(税込/All Standing/1DRINK別)

3/27(木)大阪 IMPホール
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET ¥8,400-(税込/All Standing)

クリエイティブマン来日ページ

Alice Cooper My Space

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レオン・ラッセル来日決定

『タイト・ロープ』や『マスカレード』のヒットで有名で、グラミーも受賞しているレオン・ラッセルの来日が決定。

Russimage Leonrussell1

レオン・ラッセルといってもピンと来ない人もカーペンターズがカバーした「ソング・フォー・ユー」や「スーパースター」を作った人というと分かるでしょうか?
速効でチケット予約しました。

Leon Russell Official Site

Leon Russell MySpace

[公演日] 5/14(水) Billboard Live OSAKA
[MUSIC FEE] 自由席¥8,500 カジュアル¥6,500(1dr付)
[予約開始] Club BBL会員:3/21(金)/ゲスト・一般:3/28(月)

公演日] 5/16(金)-5/17(土) Billboard Live TOKYO
[MUSIC FEE] 自由席¥8,500 カジュアル¥6,500(1drink付)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/18

3倍速い? 世界最速のSafari 3.1登場!

ソフトウェアアップデートよりSafari 3.1のダウンロードが開始されています。

M025

わずかコンマ1のアップデートながら、アップルによると大幅なパフォーマンスの向上が行われているとのこと。
ニュースリリースによると以下のとおり。

SafariはウェブページをIE7と比べて1.9倍、Firefox 2と比べて1.7倍速く読み込みます。Safariはまた、JavaScriptも他のブラウザに比べて最大6倍速く動作させるほか、高度にインタラクティブな次世代のWeb 2.0のエクスペリエンスを提供するために必要な最新の革新的ウェブ標準をサポートする最初のブラウザでもあります。
HTML 5で新しいビデオおよびオーディオタグをサポートする最初のブラウザであるほか、初めてCSSアニメーションをサポートしました。Safariはまた、CSS Web Fontsをサポートしているため、デザイナーは使いたいフォントを自由に選んで、これまでにない美しいウェブサイトを制作することができます。

ニュースページには「Firefoxと比べて1.7倍速い」と書いてありますが、Safariのページによると「Firefoxの最大3倍早い」のだそうです。

Performance 3Xfaster20080318

M026

M027

実際に使用してみましたが、普通のWebページをブラウズしてもそれほど早くなったとは感じられなかったものの(時間帯のせいかもしれません)、確かにGoogleマップのようなAjaxのページはかなり早くなっているのが分かり、FirefoxやWindows版のIEと比較すると圧倒的な早さを体感できます。

Web 2.0時代のブラウザというのは伊達じゃないですね。
まだあまり触っていないのでどれほど違うのか今ひとつ分かりませんが、なにか分かったら時点でエントリーしてみましょう。

Safariのページでデモムービーを見ることができます。

Mac版と共に、Windows版も無償でダウンロード可能。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/17

AirMac Expressが802.11nに対応

非常に地味ではあるのですが、小型の無線LANアダプターAirMac Express(海外ではAirPort Express)が802.11nに対応しました。
これでAppleのWi-Fi製品はすべて802.11nに対応したことになります。

M021

このエントリーの時点では日本のサイトはまだアップされていませんが、もうすぐアップされると思います。

追記:日本のサイトもアップ完了しています。

M023

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/16

R-09にニューモデル登場

フランクフルトで行われたmusikmesse 2008(ドイツ版楽器フェア)でローランドからR-09の上位機となるニューポータブルレコーダーR-09HRが発表されました。
88.2KHzや96kHzのリニアPCM録音まで可能となり、アナログ・リミッターやワイヤレス・リモコンも搭載されています。
マイクも回路もすべて新設計で音質もSNも向上しているとのこと。

ポータブルレコーダーのパイオニア的製品として圧倒的なシェアーを誇るR-09ですが、最近の様々なライバル製品に対抗するための新機種投入なのでしょう。

Top L-1

ローランドのサイトには、R-09とR-R-09HRの詳細なスペック比較や、様々なデモムービーがアップされています。

Safariscreensnapz002

実際にものを見たわけではないので質感はわかりませんが、R-09よりもちょっとすっきりした雰囲気でデザイン的にも好感が持てます。

スペック的にも魅力的ですから、お店で実機触ったら買っちゃいそうです(笑)

ちなみに国内販売は28日で、予想実売価格は40,000円前後とのこと。

マイコミジャーナル「ローランド、リニアPCMレコーダの新機種「R-09HR」を28日に国内発売

| | コメント (0)

2008/03/14

YESがワールドツアーをおこなうらしい

イギリスのプログレッシブロックバンド「イエス」が今年結成40周年になるとのことで、それを記念して近日ツアーの日程が発表されるようです。

CDJ記事「英プログレのイエスが再始動、ツアーを開始へ

yesclassiclogo.jpg

メンバーは以下のとおり。

ジョン・アンダーソン(vo)
スティーヴ・ハウ(g)
クリス・スクワイア(b)
アラン・ホワイト(ds)


・・と毎度おなじみのメンバーに加え、キーボードとして、なんとリック・ウェイクマンの息子であるオリヴァー・ウェイクマンを起用するとのこと。

とりあえず今はハウがエイジアでワールドツアーを行っているなどそれぞれのメンバーが忙しいので、一段落する夏以降にツアーが開始されるのではないかといわれています。

日本に来ますように!!

| | コメント (0)

2008/03/13

iPhoneあっけなく脱獄&日本語化

6月にバージョン2.0がリリースされると発表されたiPhoneですが、私のiPhoneは1.0.2のまま。

裏アクティベーションのものなのでヘタにアップデートするとアクティベーションできなくなってレンガと化すため恐ろしくてできなかったわけです。

そんな裏アクティベーション派に素晴らしいツールが登場!

なんとボタンをクリックするだけで1.1.4をインストールし、裏アクティベーション(使用できるようにする)やJailBreak(非公式のソフトをインストールできる)やSIMアンロック(好みの携帯電話会社のSIMを使用する・・日本では使用できませんが)ができてしまうZiPhoneOSXです。


M017.jpg

tt-bear@Blogというサイトに素晴らしく詳細なインストール方が紹介されていたのでこれに従ったらあっさり成功してしまいました。

クマでも出来たiPhoneその40(怒濤のファーム.1.1.4 まとめ1編)


P1080836.jpg

さらにこのサイトではiPhoneの完全日本語化の方法も紹介されいたため早速実行。

クマでも出来たiPhoneその41(怒濤のファーム.1.1.4 まとめ2編)

これでiPod touchと同じ操作感を得ることができました。

P1080865.jpg

もちろんYou Tubeを見たり、iTunes Storeで楽曲やアルバムを購入することも可能です。

う〜む素晴らしい。
P1080866.jpg
ちなみにこのZiPhoneは変更部分をワンクリックで初期状態に戻すこともできるので、バージョン2.0のリリースにより無効化されてしまうこともないでしょう。
もしチャレンジされる方は、あくまでも自己責任でどうぞ!(笑)

| | コメント (0)

なんとか再開

前回のエントリーからまたまたかなり間が空いてしまいました。

前回はMacBook Airが発表されたところで更新がストップしていたのですが、その後1月間の大きなニュースは以下のとおり。

東芝HD-DVDから撤退

MacBookの新モデルを発表

MacBook Proの新モデルを発表

Time Capsule出荷

iTunes、全米第2位の音楽小売業者に

ファイルメーカーよりBento正式リリース

Apple、iPhoneのSDK発表

iPhone SDK、4日間で10万件を超えるダウンロード

・・などなど・・・結構大きなニュースが沢山あったのですが、やたら忙しいのに加えて、blogのエントリーに使用しているectoをバージョン2から3に切り替えるのにハマってしまったのです。

なんとか移行は出来たもののまだβなのでいろいろあるかも・・・

とりあえず、ポツリポツリと再開です。

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »