« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008/07/22

Rick Wakemanソロライブ

ジョン・アンダーソンの病気によって中止となったイエスの40周年ワールドツアーですが、このツアーに参加を表明していなかったリック・ウェイクマンが単独で日本に来るというのでビックリ。
どんな感じなのか半信半疑の中、Billboard OSAKAへ見に行くことになりました。

Billboard1 Billboard2

ステージ下手には、コルグのOASYSとローランドのFantomがセットされたキーボードスタンドが3組「コの字型」に置かれており、上手にはスタンウェイのセミコンが置かれているシンプルなステージ。

客電が落ちると、テープでCanon in D(いわゆるパッヘルベルのカノン)が流れ始めます。
「悲しいときー!」とか言ってはしゃいでいるうちにリック・ウェイクマン登場!

若いときはサラサラのブロンドヘアーにシルバーのマントで「ピアノの貴公子」とか呼ばれていましたが、さすがに年齢には勝てません。
かなりのメタボぶりにちょっとビックリ。

こんなに違う

Rickwakeman 19609877-19609878-Slarge-1
黒のズボンに黒のTシャツ、そして黒のロングコートと、真っ黒けの衣装なので多分多少細く見えているのでしょうが、おなかが出すぎでない?

Canon in D
オケに合わせてアコースティックピアノでカノンを演奏します。
演奏が終わると大拍手!

なにかのDVDで「日本人はLとRの発音の違いも分からない」なんて発言もあったリックなので、「どうせ英語わかんないんでしょ!」って感じでMCは無いかと思ったら1曲ごとに丁寧なMCが入ります。
しかも開口一番「日本語しゃべれなくてスンマセン」と会場を笑わせます。
なんだ・・・いい人だったんだ(笑)

続いてシンセブースでの演奏。
Catherine Howard(ヘンリー八世と六人の妻)
一人で弾いているとは思えない音色の多彩さに演奏が終わると拍手が鳴りやみません。

「イエスやストローブスやデビット・ボウイなど色々な人と演奏したけど、次はそんな中の一曲だよ」ということで、キャット・スティーブンスの雨にぬれた朝をアコースティックピアノで演奏。
Morning Has Broken(キャット・スティーブンス)

次はシンセブースへもどりイエスの曲を2曲メドレーです。
「歌わないよ」というMCで会場爆笑。
And You And I(YES 危機)〜 Wonderous Stories(YES 究極)

次は地底探検ー完結編から。
続編が発売されていたというのは知りませんでした。
「演奏はオーケストラの代わりにKARAOKEでやるね」というMCのとおりオケ部分がテープで流れアコースティックピアノで合わせます。
The Dance Of A Thousand Lights(地底探検ー完結編)
ただカウントもなくいきなり始まるので最初の数音は間に合わないのはご愛敬って感じでしょうか?
ただ個人的にはオリジナルの地底探検からやって欲しかったです。

次はヘンリー八世からパイプオルガンの曲。
Jane Seymour(ヘンリー八世と六人の妻)
やっぱりヘンリー八世は盛り上がります。
音的にはミニムーグが欲しかったです。

次はまさかのABWHの曲!
しかもアコースティックピアノでのプレイです。
The Meeting(Anderson Bruford Wakeman Howe)
ピアノアレンジが秀逸で癒されました。
ジョージ・ウィンストンの曲みたい。

「次は難しい曲だよ」というMCのとおり複雑な展開の上、超早弾きの曲。
Merlin the Magician(アーサー王と円卓の騎士)
ABWHで来日した際にもソロコーナーでやったのでおなじみですが、早引きパートは衰えなく強烈。
この曲に限ったことではないのですが、リックは目をつぶって眉間にシワを寄せ、早引きになると身もだえしながらプレイするのですが、昔の貴公子の姿ならまだしも現在のメタボなリックは見た目にきついなあと・・・(^^;)
でもプレイは本物。
終わったら拍手が鳴りやみません。

次はリックのソロとしては一番有名な曲をアコースティックピアノでプレイ。
Catherine of Aragon(ヘンリー八世と六人の妻)
アレンジもかなり変わっていました。
かなり荒々しいプレイです。

最後はなぜかビートルズのカバーです。
Help 〜 Eleanor Rigby(ビートルズ)
ヘルプは幻想的な音色でしっとりと、エリナー・リグビーは中近東っぽいイメージで荒々しくプレイ。
リックの別の一面といったところでしょうか?

アンコールにこたえて、再登場後、
「次の曲はみんなが知らない曲だから間違えてもばれないよ」ってなMCのとおり知らない曲。
サーカスの曲と紹介していたような・・・
曲目不明
アイルランドっぽい香りがする、カーニバルのイメージの曲でした。
あっという間の1時間という感じです。

実は18日の2ndステージと、19日の1stステージの2ステージを見たのですが、楽曲は2日間とも同じだったものの、2つのプレイはかなり違ったと言えるでしょう。
初日は多少の緊張感に包まれてとぎすまされた感じの演奏で、2日目はリラックスした感じの演奏という感じ。
リラックスしすぎて、2日目はかなりミストーンやリズムの揺れが目立ちましたが・・(^^;)
初日と2日目の違いと言うより、1stと2ndの違いなのですかね?
お客さんは初日の方が全然少なかったのですが、1曲終わる毎にリックがMCのタイミングに困るほど長い拍手だったので、こうした盛り上がりも影響があったのかもしれません。

ところで会場ではリック・ウェイクマン持ち込みの譜面6種と、DVD2種、ベスト盤のCDが販売されていたのですが、これらを購入するとリックのサインがもらえるというので私と妻も購入。
写真は妻のですが、一人一人名前まで書いてくれるんですね。

Sign

サイン中、妻には色々話しかけていましたが、私にの番になると無口に・・・リックも男だなあと・・(笑)
私は74年に、リックがロンドン交響楽団を率いてイギリスのクリスタルパレス(野外劇場)で行った地底探検のライブに行ったので、そのことを告げると、態度が豹変「え!本当?でも随分前だから君は赤ん坊だったんじゃないの?」って・・・
日本人は若く見えると言いますが、歳を言ったら驚かれてしまいました。

何度もイエス脱退したリックですからもっと気むずかしいのかと思っていましたが、とても気さくでサービス精神旺盛な方でしたね。

リックは巨大なお腹が心配なものの、キーボードのプレイを見る限り、まだまだ現役!
次回の来日も期待しちゃいます。

一応セットリストをまとめると以下のとおり。

1. Canon in D
2. Catherine Howard
3. Morning Has Broken
4. And You And I ~ Wonderous Stories
5. The Dance Of A Thousand Lights
6. Jane Seymour
7. The Meeting
8. Merlin the Magician
9. Catherine of Aragon
10. Help ~ Eleanor Rigby

Encore
11. 曲目不明

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008/07/11

iPhone 3Gの日本版CM公開

iPhone 3Gの日本語版CMが公開されています。
映像は英語版と同じですが、ナレーションは日本向けにちょっと変えてあります。

M057

iPhone 3Gの英語版CMを見たとき、一般にはiPhone自体の認知度がほとんど無い日本で流して伝わるかどうか心配だったのですが、ナレーションで補足してるから何とかなりそうな感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhoneアプリが500以上!App Storeオープン!!

iTunes 7.7のアップデーターが出ていたので、ソフトウェアアップデートからアップデートを行ったらiTunes StoreにiPhoneアプリケーションをダウンロードできるApp Storeが登場していました。

Itunesscreensnapz002

iTunes Storeと変わらないGUIで簡単に必要なアプリケーションを探すことができます。

Itunesscreensnapz001

現時点でのアプリケーションの数はなんと500以上。
ゲームやユーティリティーなど広いジャンルがラインナップされています。
ハドソンのゲームもなどもiPhoneを購入するとすぐに購入することができます。
Itunesscreensnapz003

先日発売が発表されたOmni FocusもまさかiPhone発売と同時にリリースされるとは思いませんでした!
すばらしい!!

Itunesscreensnapz005

App Storeには有料のものばかりではなく無料でダウンロードできるアプリが沢山あります。
中でもアップルからは噂のあったiPhoneからiTunesをコントロールできるRemoteというユーティリティーがリリースされており、必須のユーティリティーといえるでしょう。
ちなみにRemoteはiTunesだけじゃなくApple TVもコントロールできるのだそうです。

Itunesscreensnapz004

iPhone買ったら、調子に乗ってアプリをいくつも購入してドツボにはまりそうで怖いですね。

| | コメント (0)

いよいよiPhone間近

いよいよ本日正午発売のiPhoneですが、朝7時発売のソフトバンク表参道の前はえらいことになっているようです。
GIZMODE「ソフトバンク前からiPhoneをかぶった編集長の所まで」の動画を見ると行列はソフトバンク表参道から原宿のガードを越えて代々木国立代々木競技場方面へ伸びていっているとのこと。

この時点で500人ぐらいなのでしょうか、現在では1000人を超えている模様でビックリです。

表参道店ならば確実に手に入れることはできますが、今回のiPhoneはお店でアクティベーションしなければならないので手続きに時間がかかるのが予測されます。
たぶん一つの窓口で1時間に3〜4人が限度なのでは??
契約窓口がいくつあるのか知りませんが、50ぐらいあるとしても1時間に200人程度。
1000人分を処理するには5時間もかかるってことなのですかね?
これから並ぶ人は有楽町のビックカメラなどの方が早かったりして。
それともソフトバンクには素早く契約をすませる秘策があったりするのかもしれません・・・

追記:契約カウンターは100あるそうですが、行列はソフトバンク表参道の本日販売に達してしまったそうで打ち切られているようです。

表参道に並べない人は、ソフトバンクモバイルの各ショップや家電量販店のソフトバンクコーナーへ買いに行くことになるわけですが、私が近所の大きめのお店に電話で確認した範囲ではだいたい10台〜15台程度の入荷はあるようです。
ただ購入方法は店によってばらばらで、朝整理券を配布して正午に契約しに来てもらうパターン、朝に必要最低限の手続きをしておいて正午に受け渡しをするパターン、正午に来た方にのみ販売するパターンなどなど・・・
買いに行く前に確認しておいた方が良さそうです。

またITmedia「iPhone 3G」を買いに走る前に確認しておきたいポイント」には購入に必要なものや、ナンバーポータビリティーなどの場合の注意などがわかりやすくまとめられているので必読。

個人的には、今回平日の昼間というのが痛いですね・・・まさか休みとるわけにも行かないですし・・・(^_^;)

| | コメント (0)

2008/07/09

ソフトバンク表参道、11日はiPhone 3Gのみを販売

ソフトバンクのiPhoneに対する力の入れ方は何事でしょう。

iPhone 3Gの販売について」という発表によると、ついこの間夏モデルの発売が始まったばかりという状況にもかかわらず、フラッグシップ店の表参道ショップでは、iPhone 3G発売当日11日には他の端末の販売は行わず、終日iPhone 3Gの販売を行うと発表されています。

Safariscreensnapz005

アップルから日本への端末の割り当て台数がかなり心配だったのですが、ひょっとしてかなり潤沢にあると言うことですか?
また「iPhone 3Gは、一部の店舗を除き、全国のソフトバンクショップや家電量販店などのソフトバンク携帯取扱店で販売いたします」という妙に力強い文言まで書いてあったりして・・・

孫さんが株主総会で「発売と同時に初期出荷量は売れてしまうだろう」と語ったと伝えられていますが、実際は潤沢に供給されるということだったらうれしいのですが・・・
さて明日は近くの店舗に片っ端から電話して、入荷するお店にあたりをつけておかなければ(笑)

| | コメント (0)

2008/07/08

iPhone争奪戦開始!11日正午発売

iPhone 3Gの販売については分からないことだらけでしたが「全国のソフトバンクショップにて11日正午より発売開始」との発表がソフトバンクモバイルよりありました。

Logo Sbm20080708

また発売を記念してソフトバンクモバイルのフラッグシップショップである表参道店では朝7時からの発売となるとのことで、CNETによるとすでに行列ができはじめているそうです。
表参道店が朝7時より発売というのは朝のニュースで中継させて購買意欲をあおりたいという意図があるのでしょう。
アメリカではアップルストアでの販売もあるようですが、日本ではソフトバンクショップのみでの発売となるようです。
アップルからもソフトバンクショップでの発売と公開されました。

さて問題は一体何台のiPhoneが発売されるかです。
全世界ほぼ同時の発売ですから1国の初回割り当てがそれほど多いわけがありません。
すべてのソフトバンクショップに置くというのは不可能なのでは無いでしょうか?
ソフトバンクモバイルのページでも「iPhone 3Gの取り扱いについては各ショップへお問い合わせください」と書かれていることからも全店舗では無いことが分かります。
発表と同時に予約した方もいるわけで、小さなショップではこれらの方が優先でしょう。(11日にものが入るとは限りませんが・・・)
表参道ほど在庫をそろえる店は他には無いはずですから他の店で並んでも手に入らない可能性大です。

私はと言うと金曜日の正午なんて平日ですし並べるわけがありません。
仕事終わってから行っても当然手に入らないでしょう。
非常に手に入れたいものの半ば諦めムード・・・・手に入れられるのは一体いつになることやら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/07

最近調子の悪いidisk

もうすぐ「Me.com」に変わる「.Mac」ですが、私は無料サービスiToolsの頃から使用しています。

Idisk

家と職場でカレンダーやブックマークなどの同期や、写真の公開、そして安全なデータの持ち運びなどに使用しているのですが、ここしばらくiDiskが非常に調子悪い!

iDiskがマウントできない。
マウントできてコピーを開始してもいっこうにコピーが進まない。
そのうちレインボーカーソルが回り放しになってFinderがフリーズ状態になる。

・・・といった感じです。
アップルのディスカッションボードでもいくつか同様の報告が出ているようで、同様に米国のディスカッションボードでもFinderのフリーズなどについての書き込みが見られますので、結構多くの人が体験しているようです。

ディスカッションボードでは解決策は見つかっていないようですが、これってMe.comへの移行における何らかの障害なんですかね?
かなり不便なので何とかしてもらいたいものです。

| | コメント (0)

踊るマット君 最新作登場!

以前日記で紹介した、世界中で妙なダンスを踊るマット君の最新作が登場しました。

861859990 170 861859990 149

ハッキリ言って今回は予算かかっています。
いままでのように行き当たりばったりではなく、ちゃんと「どこでこんな感じで踊る」という企画に沿ってそれぞれの国のロケを行っているっぽい感じがします。
以前は「なぜわざわざあの国まで行ってどうしてこんな場所なの?」というのが多かったですが、今回はかなりの部分がそれぞれの国の有名な場所でのロケとなっています。
韓国では焼ける前の南大門を見ることができます。
日本は・・・そう来ましたか!

手作り感は少なくなっていますが結構感動しました。

HDクオリティーや過去の作品を公式サイトから見ることができます。

HDビデオのリンクはこちらです。
是非HDクォリティーを全画面再生でご覧ください。

マット君の各年のロケ履歴はGoogleマップで確認できます。
またマット君のブログもあり、日本滞在の際はNHKのつながるテレビ@ヒューマンという番組に出たようです。
またトミー・リー・ジョーンズのBOSSのCMが結構気に入っているようです。
日本滞在記1
日本滞在記2

| | コメント (0)

2008/07/05

iPhoneの日本語版ビデオガイド

iPhone 3Gを早く手に入れたい昨今ですが、そんな物欲を刺激するのがこのところすっかりおなじみとなったビデオガイド。

先日米国のビデオガイドが登場していたのですが、昨日日本のiPhoneサイトに日本語版ビデオガイドが登場しています。
デスクトップで見るもよし、iPodに落として見るもよし。
懇切丁寧にiPhone 3Gの概要が解説されます。

M053

ちなみに18分43秒より日本語入力について詳しく解説されています。
すでに報じられている通常の携帯と同じようなテンキーによる「あかさたな」入力の実際の雰囲気を見ることができます。

M050

普通に「あ」のキーを押す毎に「あ→い→う→え→お」と変化する他、キーを長押しすると4方向に「いうえお」が展開され、さらに長押しせずにキーを押してから、目的の文字の方法へフリックする方法もあるとか。
M052

これは案外打ちやすいかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »