« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008/09/30

ロバート・プラント再結成を否定

BARKS記事「ロバート・プラント「ツェッペリンのツアーも新作もなし」

先日お伝えしたツェッペリン再結成の噂ですが、あっさり否定となりました。

Safariscreensnapz012-1

個々のプロジェクトに取り組み、前に進もうとしているときにこういった話がひっきりなしに出てくるのは、苛立たしいし馬鹿馬鹿しくもある。ジミー・ペイジ、ジョーンポール・ジョーンズ、ジェイソン・ボーナムに対しては、それがどんなものであれ、この先のプロジェクトが成功することを祈っている

まあ初っ端からゴシップの香りはしていたのですが、2007年の時もロバート・プラントは全否定していましたから、今後も全くない話というわけでもないかもしれません。
嬉しいニュースがあるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/29

まだアップデートしていない人いるんですか?

GIZMODE記事「iPhone 2.1で、本当にパフォーマンスは向上したのか? ギズ編集チームが徹底検証

全体では合格点だそうです。

アンテナの受信感度 : 合格
バッテリーの持ち : プチ合格
バックアップの所要時間 : 合格
3Gでのインターネット接続速度 : 不合格
アプリケーションのインストール速度 : 合格
ハングおよびクラッシュの問題 : 合格
文字入力の速度 : 合格



というか2.1以前がかなりひどかったので、やっと使えるようになったという感じ。
毎回1時間以上かかっていたバックアップですが、今では数秒。
アプリケーションのインストール速度が遅いと言うよりインストールできない状態だったのが今では普通にインストールできます。
数日に1度は初期化して設定からやり直していたのがウソのようにハングやクラッシュをしなくなっています。
文字入力も引っかかりが無くなりましたねえ。

ただアンテナの受信感度やバッテリーの持ちはどうでしょうね?
もっと劇的に変化しなければ変わらない気が・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/28

ホント?ツェッペリン再結成の噂!?

BARKS記事「ロバート・プラント、ついにツェッペリン再結成を承諾

2007年11月26日 ロンドン O2アリーナでの1度かぎりの再結成以来、復活の噂の絶えないレッド・ツェッペリンですが、なにやら来年再結成決定というニュースが飛び込んできました。

Safariscreensnapz012-1
20071211 444518

記事によると再結成の理由というのが以下のようなもの。

ジミー・ペイジとジョン・ポール・ジョーンズ、それに、2007年の再結成コンサートにも参加したジェイソン・ボーナムの3人は、新たな再結成ツアーに向けて準備を進めていたが、プラントはなかなか首を縦にふらなかった。そのため、やむなく代わりのヴォーカリストを立ててリハーサルを行なっていたが、そこで出会ったあるアメリカ人のシンガーに感銘を受け、彼をヴォーカルに据えてツアーをスタートする案が浮上したという。

「3人はロバートの参加を諦めていたが、何とか前へ進もうと、別の方法を真剣に探り始めたんだ」と関係者は明かす。「ロバートは、彼らが本気で自分抜きでやろうとしていると知って、かなり悩んだ。結局、自分が蚊帳の外に置かれるのが耐えられなかったのさ」

仲間はずれになりそうだったからロバート・プラントが加入を承諾するという理由はずいぶんとゴシップ記事の香りがしますねえ・・・(^_^;)

ニューMacBook登場という噂よりも信頼性がないかもしれませんが本当だったらうれしいですね。

| | コメント (0)

2008/09/24

iPhoneユーザーはフリック入力をマスターすべし

つい先日、iPhone FAN (^_^)vさんの「iPhoneで早打ちに挑戦!! キーボード編」でiNoteと「QWERTY」ローマ字入力による早打ちムービーが公開されていましたが、さらに早いムービーが!

Thirのノートさんのエントリー「iPhone 2.1での日本語入力の様子」は目ウロコでした。
iPhoneのフリック文字入力が激早です!

「フリックの文字入力ってひょっとしたらすごく早いのでは?」ってうすうす思いながらも今までの習慣で「QWERTY」のローマ字入力によってキー入力をしていたのですが、このムービーを見せられたらマスターしないわけにはいかないでしょ!

これは精進せねば!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/09/23

iBloggerでココログにエントリー

前のエントリーでテストのエントリーをしてみましたが、iPhoneでさまざまなblogで使用することができるブログエディターiBloggerがApp Storeに登場したというので早速購入してみました。
なんでも私も使用しているectoをもとに作っているとのことです。
ただ日本語が使用できるかも、ココログにエントリーできるかも、保証が全くないので完全に人柱状態で¥1,200で購入。

海外のアプリなので当然プリセットにココログなどあるわけもないわけですが、

Img 0001 Img 0002

試しにOther Movable Typeを選択して、URL、ID、パスワードを入れたらあっけなくアカウント登録完了。

Img 0003

ちゃんとエントリーの一覧が表示されます。

早速なにか記事を作ってみましょう。

Img 0004 Img 0005

タイトルと本文を入力し、スクリーンショットを写真として貼り付けてみたのがこの前のエントリーです。
写真は1枚しか貼り付けられないようですが(使い方が分からないだけかも)貼り付けた後に表示位置の変更などを行うことが可能です。
また本文にはGPSのリンクも付けることが出来ます。

問題は通常のリンクも付けることが出来るのですが、コピペとかできないのでかなり面倒です。
でも「旅行中のエントリー」や「こんなもの食べた」とか「こんなもの買った」など機能は少ないけど色々使えるかも。
でも¥1,200は高いような・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

iPhoneからblogエントリー

image1888790461.jpgiPhoneから写真付きのブログエントリーアプリiBloggerが登場したので早速テストです。
ココログのエントリーができるか心配だったのですが、このように無事エントリー出来ています。

| | コメント (0)

2008/09/22

アンプいらずのiPhoneスピーカー?

engadget記事「電源不要のiPhoneアコースティック・アンプ」は笑えます。
どこかの大学生がジョークで作ったのかと思ったらiPodやiPhoneの周辺機器で有名なGriffin製。

Aircurve 1

ようはiPhoneのスピーカーをホーンに接続して電気を使わずに増幅してやろうという大まじめな商品なんですね。
AirCurve Acoustic Amplifier for iPhone 19.99ドル

写真見るとドックにはなっていないようですが、ドックケーブルは使用できるようです。

Aircurve 2

でもこれってモノラルなんですよね。
この大きさがあれば、ちゃんとしたアンプ内蔵ステレオスピーカーができちゃうような気がするのですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/20

iPhone 3Gの付属電源アダプターが自主回収に

特に被害者がいるというわけではないようですが、iPhone 3Gに付属の電源アダプターに不具合が見つかり自主回収と言うことになったようです。

『電源アダプタの金属製差し込み部分が外れて電源コンセントの内部に残り、それが感電の原因となる可能性がある。』とのことです。
Mb352 Mb352 Av1
あまりにもちっこくて強度時に足りなかったのでしょうか?

とりあえず10月10日からWeb上での申し込みによる発送か、Apple Store 直営店による交換とのこと。
詳しくはアップルのサイトに掲載されている「Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラム」を確認してください。

なお電源アダプターに緑色の点が付いているものは交換の必要がないそうです。
Replacement Adapter

| | コメント (0)

2008/09/19

でるか!?新型MacBook

新型のMacBook、MacBook Pro、MacBook Airのニューモデルが近いうちに発表されるという噂があります。
今出ている噂では候補日は9月231014
スペシャルイベントが開催されLet's MacBookというタイトルだという噂も・・

流出画像といわれる画像も例によっていろいろ・・・

294426-3Macbookproch9-3
4C1C1E37-3080912Mbtouc-3

どれもコラージュでつくったフェイクように思えるのですが・・・

流出画像の真偽の程は別にして、時期的に9月か10月ににMacBook製品を目にできる確率は高そうです。
そろそろメイン商品のMacで驚いてみたい!と思うのは私だけでは無いと思います!

| | コメント (0)

2008/09/16

ピンク・フロイドのリチャード・ライトが死去

Pink Floydのオリジナルメンバーにしてキーボーディストのリチャード・ライト(Richard Wright、リック・ライト)が、9月15日(月)癌のため死去されたそうです。

VARIETY記事「ピンク・フロイド創設メンバー、リチャード・ライト死去

934849523 20

「虚空のスキャット」も「アス・アンド・ゼム」も大好きです。

Pink Floydというと、フロント、サイド、リアの5カ所にスピーカーを配置したサラウンドライブシステムが有名ですが、70年代の頃、このシステムを支えていたのはまさにリチャード・ライト。
オルガン弾きながらジョイスティックをグリングリン回している姿は楽しそうで、デビット・ギルモアよりも目立っていたものです。

2005年のLive 8での一回限りの再結成以来、4人での再結成を望む声が全世界からわき起こっていましたが、これで叶わぬ夢となってしまいました。

ついこの間デビット・ギルモアのツアーをやっていたので、そのときはすでに病に冒されていたんですね・・・
今でも年齢を感じさせないプレイだったのですが本当に残念です。

ご冥福をお祈りいたします。

追記:BARKS記事「リック・ライト、65歳で死去

さらに追記
BARKS記事「リック・ライト、最後のパフォーマンス」という記事でデビット・ギルモアの追悼メッセージが翻訳されていました。

M074

だれもリチャード・ライトの代わりにはならない。彼は私の音楽のパートナーであり私の良き友人だった。

彼は優しく、謙虚、人前にあまり出たがらなかったが、彼の魂がこもった声とパフォーマンスはピンク・フロイドのサウンドにおいて極めて重要で魔法のような存在だった。

彼と同じような人は誰もいなかった。私と彼の音楽のテレパシーの融合は1971年の「Echoes」で最初に開花した。ピンク・フロイドの『狂気』に収録されている「Us and Them」「The Great Gig In The Sky」はリチャードが書いたものだし、彼のクワイエット・タッチなしには「Wish You Were Here」は成り立たなかった。

途中、いろいろな理由で彼はしばらく道を失っていた時期があったが、90年代半ばの『対/The Division Bell』で復活し、彼のバイタリティー、スパーク、ユーモアは戻り、2006年の私のツアーにおいてオーディエンスのリアクション、総立ちの喝采が彼を待っていた。

私の気持ちを言葉で表現するのは並大抵のことではない。でも、私は彼を愛していた。彼がいなくなって途方もなく寂しく思う。

──デヴィッド・ギルモア

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/09/10

ニューiPod製品発表!しかし出張へ

Appleの新製品発表スペシャルイベントが終了したと思ったら早朝から出張!
iTunes 8を試すまでもなく家を出て先ほど帰ってきたためこれから情報収集という感じです。

新しいiPod touchの機能は金曜日になればiPhone 2.1のアップデートで試すことが可能になるので待つとして、9色となりデザイン一新のiPod nanoは綺麗ですねー。
とりあえず今回は購入する予定がないのですが、もし購入するとしたら何色を買って良いかすごく迷うでしょう。
案外黄色なんて良いかもしれません。
Safariscreensnapz012

後は、120GBのiPod classicと、カラーバリエーションを変更したiPod shuffleという感じで、iPodラインナップすべてが変わったという感じでしょうか?

Safariscreensnapz013

今回マイク&ボリュームコントロール付きのヘッドホンApple Earphones with Remote and MicApple In-Ear Headphones with Remote and Micの2機種が発表されていましたが、なんとiPhoneで使用できないというのでビックリ。
通常のiPod用なのにどうしてマイクなんでしょう?
ヘッドホンで音楽聴きながらボイスメモなんてとるんでしょうか?

Ma850 Av2 Safariscreensnapz001

とりあえず、各製品のビデオガイドや、スペシャルイベントのスティーブ・ジョブスによるキーノートなどをみてみようと思います。

| | コメント (0)

2008/09/08

Jeff Beck来日決定

前回の来日から3年ぶりに、Jeff Beck(ジェフ・ベック)の来日が決定したとのこと。

Jeff2520Beck-Lavender

【東京・横浜公演】
  2009/2/6(金)・7(土) 東京国際フォーラム

  2009/2/9(月) NHKホール
  2009/2/11(水・祝) パシフィコ横浜

【名古屋公演】

  2009/2/12(木) 愛知県芸術劇場

【金沢公演】

  2009/2/13(金) ウェルシティ金沢

【福岡公演】

  2009/2/16(月) ZEPP FUKUOKA

【大阪公演】

  2009/2/18(水)・19(木) 大阪厚生年金会館

詳しくはウドーのホームページでどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/04

9月9日はスペシャルイベント

前々から噂されていたアップルの新製品発表スペシャルイベントが9月9日に決定したとのこと。

Apple-Event-9Th

そろそろMacBook Proの新しいモデルを期待していたのですが、案内状のデザインとLet's Rockというコピーを見るとiPodイベントなのは明白ですね。

New-Nano

Engadgetによると、新しいiPod nanoの写真や、新しいiPod nanoiPod touchの寸法図面がリークされていたりします。
この画像が本物かどうかは分かりませんが、案外当たっている気がします。
本当だとすると横にすると通常のiPod classic並の大画面でムービーを見ることができるというわけです。
ただ普通にiPodを操作するときはどう見えるんでしょう?
カバーフローの操作も縦長なんですかね?

Ipod-Dimensions-1

あと、iTunes 8が発表されるかどうかがかなり気になるところです。
cnetの記事によると

iTunes 8には、自分のライブラリから最適なプレイリストを作成する『Genius』という機能が加わる。Geniusはまた、ユーザーがまだ所有していない楽曲を『iTunes Store』のなかから『おすすめ』として表示するGeniusサイドバーという機能もある

なんていう噂もあるようですから楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/03

iPhoneの日々

iPhone 3Gを購入して来週で2ヶ月ほどになります。

現在では、出張時にiPhoneは欠かすことができません。
音楽を聴いたり、ビデオを見たり、Webを閲覧したり、mixiやったり・・・
でも音楽聞いているぐらいだと大したことないのですが、Web閲覧し始めるとてきめんにバッテリーが減少するのが困りもの。
リチャージブルバッテリーの補助充電器の購入を考えています。

ヘッドホンで音楽聴いている状態で電話がかかってきてもヘッドホンにマイクがついているのですぐに出ることができるのは良いのですが、周囲から見ると誰も相手がいないのに突然話し始めることになるため、周りの人の視線が痛いです(>_<)

お盆にちょっと温泉に行ったのですが、そこでもiPhoneは活躍しまくり・・・と言いたいところですが、温泉のような辺鄙なところだと、ほぼ「圏外」になってしまうんですよね。(ちなみにドコモの携帯を見るとアンテナは3本立っています・・・)
明日のドライブルートや、渋滞情報を調べる作業は温泉から離れて電波の届くところでやっていました。
ソフトバンクモバイルのアンテナ配置の問題と、発売直後から指摘されているiPhoneの受信感度が悪い問題が重なった結果ですね。
先日iPhoneの受信感度問題はアンテナが原因ではないというニュースがありましたから、ソフトウェアでの改善を期待したいところです。(個人的には2.0.2では改善は見られません)

iPhoneのカメラはちょっとチープすぎるのも残念な点。
屋外で撮影する際、空の部分が多いと全体にアンダーになるので困ったものです。
画質もお世辞にも良いとは言えません。
左がiPhoneで撮影した写真、右はNikon D40で撮影した写真。(クリックで拡大)

Img 0012-1 Dsc 7918-1

ところで、App Storeには毎日のように新しいアプリケーションが追加されるので、新しいアプリケーションが出るために試したりしているのですが、新しいアプリケーションをインストールする度にiPhoneが起動しなくなるため、全部消去して一から復元作業をすることが多くなってきました。
全て復元するのに数時間かかるのでかなり困ります。

やはりアプリケーション入れすぎですかね?・・・

なんだかMac OS9で機能拡張入れすぎた状態に似ていて懐かしいです。(^^;)
というかiPhone上のApp Storeで購入やアップデートしても最後までダウンロードできないのは私だけでしょうか??
今月には大幅なアップデートがあるようなのでこの手の問題が解決されることを祈ります。

まあこんな不満もありつつ楽しいんですけどね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »