« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009/02/25

アップルがSafari 4を発表

前触れもなく、アップルからSafari 4が発表されました。

Overview-Hero-Image3-20090217

パブリックベーター版がダウンロードできますが、以下のな点が新しいとのこと。

 ・JavaScriptの実行速度がSafari 3に比べ4.2倍高速
 ・FireFoxよりも3倍速い(おおよそ)
 ・Top Sites:頻繁に訪れるページをランキングして1ページに24個のサムネール表示
 ・Full History Search:最近見たページのタイトル、ウェブアドレス、そしてテキスト全体を検索
 ・Cover Flow:訪問したウェブサイトの履歴やブックマークをCover Flow表示
 ・Tabs on Top:ドラッグ・アンド・ドロップによる簡単なタブ管理ツール
 ・Smart Address Field:Top Sites、ブックマーク、閲覧履歴から候補リストを表示
 ・Full Page Zoom:ウェブサイトのレイアウトやテキストの品質を落とすことなくズーム

ブラウザにCover Flowがつくとは思いませんでした。
新機能の詳しい紹介はこちらへどうぞ。

でもって新機能のTop Sites・・・ブラウザ版のExposéみたいなものと言えるでしょうか?

Overlay-Features-1-20090217

アップルのサイトを見るとiPhoneの写真がありますが、iPhone用も出ると言うことでしょうか?
まだ出ていないようです。
さて、恐る恐るダウンロードしてみましょうか・・・(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/02/12

マクがラブマクにリニューアル?

2008年8月26日に6年にわたる活動を停止した、Apple製品ニュースサイト「マク」はずっと更新が停止したままでしたが、先ほど見たら「ラブマク」という新しサイトの準備ページにリニューアルされていました。

M105

マク最後のエントリーには

    Maku Rip 2002 2008 Img-Tm

グッグのこりからの新しぃ活動としては、「マク」の終了で、ブログ/サィト系なやつは、もぉ、しばらくの間は、イッサイ、ヤる気がしねぃイッポウ、ふぃーんが、デズタル・ロック/エレクトロニク/テクノ/ダンス系のバンドをヤるそうなので、グッグは、メンバに入れてもらおうと思ってーるてすよ。

って、同じみの独特の文体で書かれていましたが、音楽活動は終わったのですかね?
というか現時点では同じ管理人さんかも不明。

「現在ラブマクは、アップル社のMac製品やiPodなどを初心者向けに説明しております。」とのことでiPhone【アイフォーン】、iPod classic【アイポッドクラシック】といった用語が説明されている状態・・・って「I love mac!ラブマクのオープン予定日は!!!2010年1月3日」とのこと・・来年かい!!(^_^;) なんにしても、今後どのようなサイトになるのか楽しみです。

★追記

コメントからの情報によると、ラブマクは、マクとはなんの関係もないっぽいです。
詳しくは
こちら
ラブマクへのリンクなどは消去させていただきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/02/10

がっちりマンデー!スティーブ・ジョブス特集

TBSのがっちりマンデー!の新企画「儲かり偉人伝」第一回目「スティーブ・ジョブス」が今週の日曜日にオンエアーされましたが、見逃した方も多いのではないでしょうか?

Apple-Styleさんエントリー「見逃した~がっちりマンデー!!「儲かり偉人伝 スティーブ・ジョブス…」をによるとVeohにアップされたとのことです。

画質も結構良いのでフル画面でも耐えられます。
こちらのリンクからどうぞ。
削除される可能性も高いのでお早めに。

「内容が浅い!」とか「NEXTが紹介されなかった!」とか「Newtonも紹介しろ!」とか「西郷輝彦の偉人伝じゃないのか?」という不満の声もあるようですが、Appleという会社やスティーブ・ジョブスという名前を知らない人に向けての紹介としては短く非常にわかりやすくまとめられており、ビギナーがアップルやMacに興味を持つに十分な内容だったと思います。

ちなみに西郷輝彦さんのマニアっぷりはなかなかのもので、「西郷輝彦の偉人伝じゃないのか?」という意見には私も賛成です(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/02/09

スティーブ・ウォズニアックがテレビ番組で踊る

APPLE LINKAGE経由Mac Rumorsによるとスティーブ・ジョブスと共にアップルを立ち上げたスティーブ・ウォズニアックが、米国ABCの番組Dancing with the Stars(ダンシング・ウィズ・ザ・スターズ)のシーズン8(3月9日20時より全米で放送開始)に出演するとのことです。

M104

ダンシング・ウィズ・ザ・スターズとは、セレブ達がプロのダンサーとペアで社交ダンスの技を競う番組で、日本で言うと「ウリナリ芸能人社交ダンス部」のような感じ。(というか日本の方が先なのでパクったんじゃないの?)

最初はあまりにもヘタなために、途方に暮れて涙したり、転倒したりという状態のスター達が、プロの指導で次第にうまくなり競い合うことができるまでになる全課程を見せる番組なのだとか。
あまり忙しいセレブだと指導を受けている暇もないので、B級というか・・・かなり一般人に近いセレブが多いのだそうで、そういう意味ではウォズは適任と言えるかもしれません(^_^;)
熱烈なオファーがあったにしても、よくまあこんな番組に出ようと思ったものだと感心してしまいます。

ちなみに他の出演者を見ると、元ゴーゴーズのベリンダ・カーライルとシンガーのJewelが唯一知っている名前で、その他の人はアメフトの選手とか女子体操銀メダリストとかのようですが全くわかりませんでした。

是非ウォズには優勝してもらいたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhoto ’09の「人々」機能は日本製

mixiの日記のコメントで教えてもらったのですが、TUAWのエントリー「iPhoto '09 uses face detection package from Omron」によるとiPhoto ’09の顔認識機能はオムロン製らしいとのこと。
なんでも開発ツールで顔認証のあたりを覗くとあちらこちらに「OKAO」という表記があるそうで、「お顔」は日本語で「フェイス」のことで、さらにオムロンには顔認識技術「OKAO Vision」というのがあるため、オムロン製ではないかという憶測なわけです。
まあわざわざコードにOKAOって書いてあるぐらいですから多分そうなのでしょう。

ちなみにOKAO Visionは顔認識だけでなく、顔画像から性別や年代を判断したり、顔による認証を行ったり、顔写真を見栄え良く補正するなどさまざまな機能があるようなので、将来は年齢別に検索したり、表情別に検索したり、より美人に補正したり、またMac自体の生態認証に使用するといったことに利用されるようになるかもしれません。

Vision 1P

YouTubeに、OKAO Visionの展示会でのデモがあったので掲載しておきます。
私は以前このデモを体験したことがあり、監視カメラなどに使えそうという印象でしたが、まさかiPhoneに搭載されているかもしれないとは!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/03

こんな物も顔認識

iPhoto ’09の「人々機能」楽しいですね。

私のiPhotoには3万枚ほどの写真が入っていますが、iPhoto ’09を最初に起動したら、約3時間弱程度でインデックスファイルの製作が完了し、「人々機能」の顔認識を使用し始めることができます。
ターゲットとなる顔の写っている写真1枚を元に、ターゲットの写っている写真全てを探し出すというのですから大したものです。
まあたまに人違いなどはありますが、なかなか優秀。

Face

でも、たまに変な間違いもあります。

まずはこれ。(写真は全てクリックで拡大)
確かに顔ですが、人ではありませんね。
ちなみに「不明な人」と書かれた白い四角枠が顔だと認識している範囲です。

M100

次はグイーンのボーカル「フレディ波多江」氏・・・まあ人ではあるのですが、顔だと認識しているのが太ももだったりします。
70年代ファッションのプリーツに反応したのでしょうか?

M101

でもって、とどめはコレ!
もう人でも顔でもありません(笑)

M099

よく見ると顔だと認識している範囲がてんこ盛り!
生地の凹凸の部分を顔だと認識しているようで、ほとんど心霊写真の領域です・・・

なんだかツボにはまって5分ぐらい笑い転げておりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »