ゼンハイザーから15万円のヘッドホン
最近、高級オーディオがちょっとブームになってますか??
世界的な不況にもかかわらず、ゼンハイザーから15万円という高価なヘッドホンHD800が発表されました。
AV Watch『ゼンハイザー、新フラッグシップヘッドフォン「HD800」-実売15万円前後。56mm径のリング状ユニットを採用』
15万円もするから何か特殊かというと、別に何らかの回路が組み込んであるとか、地球上にはない物質で作られているとかではなく、単純に大口径のフラムをちゃんとした磁気回路で駆動しているという感じのもののようです。
ダイナミックのオープンタイプで10万円を超える製品はわりと珍しいかもしれません。
まあ高価なヘッドホンはまだまだ上があり、日本のSTAXなんかも高価なコンデンサータイプのヘッドホンでよく知られるメーカーで、高いものはドライバーユニットをあわせて35万円ぐらいします。
ちなみに、今まで最も高いヘッドホンは、ゼンハイザーが1991年に発表したOrpheus HE90というコンデンサーヘッドホンで、真空管方式の専用ドライバーHEV90とセットで$14,000ぐらいしたとのこと。
| 固定リンク
「サウンド」カテゴリの記事
- バキュームレコードクリーナーSMART MATRIX(2010.10.01)
- GY-1エアを体験する(2009.10.29)
- ゼンハイザーから15万円のヘッドホン(2009.05.11)
- Monster Beats Tour by Dr. Dre インイヤーヘッドホン使用レポート(2009.01.26)
- R-09にニューモデル登場(2008.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント