E3のもろもろ
E3が開催され、ゲーム関係の様々なニュースが、でています。
E3直前にリーク情報が世界を駆け巡った、新しいPSPはPSP goとして発表されました。
リークには含まれていない「なにか」があることを祈っていたわけですが、結局E3でソニーが発表したことと言えば、PSP Goが「UMDが無く、画面が小さいにもかかわらず、価格は高いPSP」であること・・・
11月発売で249.99ドル(現行モデルは19,800円)というのは、iPhoneがゲーム分野まで席巻してしまう余裕を与えてくれているとしか思えません。
PSPに関しては、今後コンテンツはUMDだけでなく、PlayStation Storeでも販売されることになるようで、PSP go同梱のCD-ROMに収録されたコンテンツ管理ソフトウェア「Media Go」を使用してPCを使用して、コンテンツの購入や、音楽CDの取り込みなどを行うことが可能になるようです。
iTunesとiPodの関係みたいなものですね。
どうせMac版はリリースされないのでしょうが・・・
PSP以外は新しいゲーム機本体に関する発表はありませんでした。
ただ、面白いのはマイクロソフトも、ソニーも、体感型のゲームデバイス技術を発表したこと。
特にマイクロソフトのProject Natalはカメラで人間のモーションを読み取るというのですからビックリ。
上のコンセプトビデオのように複数に人間がいる中の一人の動作なんて、どうやって読み取るんでしょ?
ハッキリ言って無理なのではないかと思うのですが・・・コンセプトだけで終わってしまう方に一票!
対するソニーもPlaystation Eyeを使用したコントロール技術を公開しましたが、これはなかなかの完成度。
動きもかなりリアルなので驚きます。
ゲームはXBOX 360のHalo、PS3のメタルギア、ファイナルファンタジーあたりの新作が注目なのでしょう。
スクエニ久々のオンラインゲームとなるファイナル・ファンタジーXIVも発表になりました。
来年発売となり、PS3とPCで動作するようです。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- PlayStation Networkが完全復活(2011.07.07)
- E3のもろもろ(2009.06.05)
- ニューPSPはiPodキラー?(2009.06.01)
- ニンテンドーDSi発表(2008.10.02)
- SCEの久夛良木氏が退任(2007.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント