GyaO!やショウタイムがいつの間にかMacに対応してた
その昔無料の動画コンテンツ配信サービスのGyaOが話題になっていましたが、そころのGyaOってUSENグループで、GyaOの有料版として登場したのがShowTimeだったと記憶しています。
しかしながら、GyaOもShowTimeもWindowsMediaPlayerのDRMを使用していたためMacでは全く試聴することができず、BootCampやParallelsなどでWindowsを起動させてわざわざ見るのも面倒なので、個人的には忘れ去っていたのですが、最近ひょんなことからShowTimeのサイトに行ったところなんとMacに対応したと書いてあってビックリ。
マイクロソフトのSilverlightをインストールすることでMacでの再生を可能にしたとのことなのですが、その昔実験レベルでは行われていましたが、実際に両サイトがMac対応になっているとは全く知りませんでした・・・・ちなみに昔USENグループだったGyaOとShowTimeは、GyaOがソフトバンクグループとUSENを中心としたグループ会社に、ShowTimeが楽天の100%子会社となり全く別の組織となっているのも全く知りませんでした。
でもってGyaOはどうなっているのか見てみたら、これまた完璧に対応しています。
すばらしい!動作環境はこんな感じです。
ためしにGyaOやShowTimeで動画をいくつか見てみたら結構サクサクうごき昔WindowsでGyaOを利用していたときより全然快適かも?
こんな状態になっているって、知らなかったの私だけですか??私だけなんでしょうね・・・トホホ
次はiPhoneに対応を!・・・って無理か(笑)
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も知りませんでした!
エントリーしてくださってありがとうございます!
今、早速見てきましたw
投稿: 通りすがり | 2009/10/20 22:49
>通りすがりさん
コメント有り難うございます。
なんだかニュースでもあまり大々的に扱われていないようですね。
ひょっとしてYouTubeやニコニコで存在薄くなっちゃってます?
投稿: kumanomix | 2009/10/20 23:09