« MacHeist nanoBundle開始 | トップページ | MacOS 10.6.2 アップデート »

2009/11/08

AppleTV 3.0に不具合(追記あり)

つい先日、AppleTVの3.0が登場しトップのインターフェースが一新されiTunes LPの再生など新機能も追加されましたが、今日になって、一部のコンテンツが消える可能性があるということで、3.0.1が登場しました。

Appleからの発表「Apple TV 3.0: Update to Apple TV 3.0.1 or later to prevent content from temporarily disappearing until re-synced

私は物好きにもApple TVを保有しているのですが、3.0にアップデートしたのを多少後悔しています。

iTunesとの同期がうまくいかなかったり、遅かったり、いきなり再起動し始めたり・・・最も不満なのが全体に動作が緩慢というか・・レスポンスが遅くなってしまったこと。

今までアナログテレビを使っていて、いきなり地デジのテレビに換えたらチャンネル切り替えが遅くて驚く感覚という感じの遅さ。

別にiTunes LPをApple TVで見られなくてもよいから前のバージョンに戻したいと思ってハタと気付いたのですが、AppleTVってiTunesからアップデートしない珍しい仕様になっているので、工場出荷時(1.0)の状態に戻して、もう一度アップデートをかけても途中のバージョンをインストールすることはできず、一回のアップデートで3.0.1がインストールされてしまいます。

トラブっているのは私だけかと思ったら、米国のディスカッションボードでもずいぶん不満の声が出ているようなので、近日中にこれらの不具合に対応したアップデーターが出ると思います。

後、私はiTunes LPを2コンテンツ所有しているのですが、「Apple TV用のアップデータリリース」とメールが来てアップデート先のURLがあるにもかかわらず、1コンテンツしかアップデートされない状態。

さて・・・どこに連絡したものやら(笑)

★追記:
今日になって日本のアップルよりメールが到着。以下のような内容で、単純にアップデートするのではなく、一回最初に電源を抜かなければならないあたり、結構深刻なバグだったことがうかがえます。
お客様各位
平素はアップル製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。もしすでに Apple TV 3.0 ソフトウェアアップデートをインストールされていましたら、ただちにバージョン 3.0.1 へ更新されるようお願いいたします。新しいバージョンへ更新することで、再同期するまでコンテンツが一時的に表示されなくなる問題を防ぐことができます。 Apple TV ソフトウェアを更新するには、次の手順で操作してください。

1. Apple TV を再起動 します (電源コードをコンセントから一度抜き、再度差し込みます)。
2. メインメニューから 「設定」 > 「一般」 を選択します。
3. 「ソフトウェアをアップデート」 を選択します。
4. 「ダウンロードとインストール」 を選択します。

|

« MacHeist nanoBundle開始 | トップページ | MacOS 10.6.2 アップデート »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。