« MagicMouseを使う | トップページ | 大物アーティストが愛こそはすべてをカヴァー »

2009/11/04

AppleTV 3.0にアップデート

AppleTVって個人的には非常に使えるデバイスで、オーディオと接続して音楽を楽しむデバイスとしては、CDプレーヤーよりも多く使用していますし、ポッドキャストなどを楽しむのもソファーでくつろぎながら大画面で見ることができるのでもっぱらAppleTVだったりします。

電源スイッチすらなく起動させっぱなしなデバイスですから、即音楽を楽しむことができるのがよいですよね。

そんなAppleTVソフトウェアが3.0にアップデートされ、インターフェース一新で機能も強化されました。

早速アップデートしてみましょう。(テレビを撮影しているのでブレちゃいました)

P1020958.JPG

そっけなかったメイン部分のインターフェースは一新されており、かなり使いやすくなりました。

ただこれより下層のインターフェースに関しては大差ないものとなっています。

まあもともと使いやすかったですからね。


P1020967.JPG

iTunesの新たな機能Genius Mixにも対応!

実はこれに関しては搭載を切望していたんですよね。

P1020968.JPG

あと、AppleTVのサイトにはiTunesの新たな機能、iTunes LPが再生できるというような記述があるのですが、実際にiTunes LPをを転送してみたら動きませんでした。

不思議に思っていたら後日iTunes Storeからメールが・・・・

どうやら今までダウンロードしたiTunes LPコンテンツは動作しないので、近日無料でコンテンツのアップデートが行われるとのこと。

なるほど。

MailScreenSnapz001.jpg

日本では不人気なデバイスですが、アメリカみたいに映画のレンタルやテレビドラマの購入ができるようになるとさらに魅力的になるとは思うもののまだまだ道のりは遠そうな気もします。

でもMac上でiTunesを起動させておけば、いちいち同期してAppleTVのハードディスクにコンテンツを格納しなくてもiTunes上の全コンテンツを楽しめるので便利!

720PではあるもののHDビデオも楽しめるし、写真だってMac上で見るより迫力ありますし、新たに人々機能にも対応。

flickrやYouTubeのコンテンツも楽しめるし、インターネットラジオもちゃんとついているのでノンストップで音楽付けの生活を送れます。

P1020966.jpg

AppleTVのコントロールは付属のアップルリモートで行いますが、iPhoneやiPod touchに無料のアプリRemoteをインストールしてコントロールすることもできます。

トラックパッドのようなコントロールモードもありアップルリモートよりも使い勝手はよいかも。

IMG_0102.PNG IMG_0101.PNG

オーディオに関しては通常のRCAの他に角形光デジタルコネクターも搭載されているので、好みのDAコンバーターを使用することもできます。(日本ではムービーコンテンツが提供されていませんがDolby Digital 5.1 にも対応しています。 )

まあ今やちゃんとしたオーディオ自体持っている人が少なくなっているのでリビングで音楽楽しまなくなってるんですかねえ。

今や価格もずいぶん安くなっているんで、もうちょっと人気出てもおかしくないんですけどねえ。

|

« MagicMouseを使う | トップページ | 大物アーティストが愛こそはすべてをカヴァー »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。