« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010/01/29

iPadの記事斜め読み

「iPad」の商標はどうなる? 富士通も米で出願


iPhoneもアイホンにお金払って使用していますから大丈夫では?まあAirPortが日本では使用出来ずAirMacとなったこともあるわけですが・・・米国で出願されているものならクリアする手段は用意しているでしょう。


ただ、blogやTwitterのエントリーするとき今までの癖でiPodって書いてしまうことが多くて困っています。


FlashもUSBもないiPad――Apple製品じゃなかったら売れない


お宝鑑定団blog」によると、USBはついてないですが、Dockコネクタに差すアクセサリーを使用したらUSBやSDカードを使用することができるんですね。


「大事なものが欠けている」――Adobe幹部、iPadのFlash非対応を批判


正直Flashは欲しかった!Adobe頑張れ!


Apple iPadがAmazon Kindleに勝つ10の理由


いや・・日本ではまだ始まってもいませんが・・・なんとかなるんでしょうか?


書籍や新聞は絶対やってもらわなければ困るんですけど、コミックってなんとかならないんですかね?買うと場所取るので買えないでいるんですけど・・・・


iPadやKindle、「どう対応するかを検討している」とドコモの山田社長


「うちでも売れるものなら売ってみたい」程度の熱意しか感じられないのは私だけ?


「通話が出来なくてでっかいiPhoneってどうなの?」って思っていると思いますよ。


「これは文化を変える!出版や新聞業界の根回しも含めてドコモがやるつもり!」って言ったら素晴らしいんだけど・・・孫さんは言ってくれるかな?


iPadは、まるで手の中にある未来。でもそれは僕がiPhoneスクール出身だから


『基調講演の終り頃、Steve Jobsがこの考えを示唆するようにこう言った。iPhoneとiPod touchが既に7500万台出荷されているということは、そのユーザーたちはすでにiPadの使い方を知っている。』言ってみてー!


まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!


本当にそう思います。


「こんなものが499ドルって信じられない!200ドルで十分!」って言っている人に限ってこんなものに2万5千円も払っちゃったりするんです。「フレームが太くてダサい!」って言っている人の指の太さを見てみたいですよね。実際に手にとると「なんてよく計算されているんだろう?」って感激するハメになるでしょう。


今iPhoneもっている人多いですが、「ワンセグもおサイフケータイも出来ない携帯が売れるわけない」って今でも言っている人いないし・・


あと、どのぐらいのパフォーマンスがあるのかさっぱりわからないのですが、大画面の携帯ゲーム機って今までなかったんじゃないですかね?もしゲームが高解像度でバリバリ動いたりしたら結構ゲーム機として人気出てしまう可能性があります。


また、iPhoneでもやたらと楽器アプリがリリースされていますが、iPadではそれが加速して、本格的な楽器として進化しそうな雰囲気がかなり濃厚です。 これだけ大きいといろんなこと出来そうですよね。 パッド系は当然ですが、マルチタッチに対応した演奏アプリや、マルチトラックレコーダーなど何でもやり放題。プロがライブやDJで使うツールに化ける可能性を秘めています。


早く手にとって見てみたいですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本のアップルサイトにiPodページが登場

日本のアップルから日本語でiPodの紹介DMが来たのでアップルのサイトを訪問してみたところ、トップページがiPadが紹介されています。

米国と同じくホットニュースや事例紹介へのリンクや下段の3カラムがなくなっていますがこれは意図的なんですかね?

また、上段のナビゲーションボタンのどこかにもiPadへ行けるボタンがありません。

これも今後と言ったところでしょうか?

SafariScreenSnapz006.jpg

トップページをクリックすると日本語のiPadページが表示されます。

キーノートや製品紹介ビデオ(英語)へのリンクもあり、本国のページのままに見えます。

ただよく見たら米国のサイトにはある「電子書籍機能」の紹介がなくなっています。

今後に期待ですね。


SafariScreenSnapz004.jpg

米国のサイトと同様現在は予約できず、予約できる状態になったらメールで通知してくれる登録ページが出来ています。

SafariScreenSnapz003.jpg

ただし、かなりドタバタで作られているようで、価格が米ドルで表示され「米国での価格です。日本での販売価格は後日発表されます」と表記されていたり、「Wi-Fiモデルは3月末発売。3Gモデルは4月発売。」と書かれていたりします。

SafariScreenSnapz005.jpg

本当に3Gモデルは6月では無くて4月なんですかね?

そのまま翻訳しちゃっただけな気がしますが・・・

| | コメント (0)

2010/01/28

iPadのWiFi版は日本でも3月発売

InternetWatchの記事「Appleのタブレット型端末「iPad」、日本での発売時期も明らかに」によると、WiFi+3GネットワークのiPadは6月以降の発売になりそうだが、WiFiモデルに関しては日本でも米国と同じ3月下旬より販売が開始される予定とのこと。


iPadの利用方法として真っ先に思い浮かぶのがリビングなどWiFi環境下での使用なので、iPhoneと違って「WiFiモデルで十分!」という人は多いのではないでしょうか?


ただ、新聞や書籍の販売などは日本の風土を考えると3月の時点ではなかなか難しそうではあるものの、3月に入手できるというのは吉報と言えるでしょう。


ちなみに、あちらこちらに実機のフォトレポートや動画レビューがアップされ始めています。


ITmedia「Appleの「iPad」を展示ブースでねっとりと眺める


ITmedia「ぬるぬる動くぜ「iPad」、展示ブースから動画でチェック!


engadget「アップル iPad 実機ギャラリー&インプレッション(動画追加)


素晴らしく出来が良いので心動かされます。


というか買いでしょ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年にアップルのiPadを予言したムービー

なんと!4年も前にアップルからiPadが発売されるのを予見した驚愕のムービーです。


まあ・・・それだけなんですけどね(笑)どうも失礼しました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPadキーノートスピーチビデオのストリーミング開始

日本時間の本日未明に開催されたiPad発表スペシャルイベントの模様が録画ストリーミングで視聴できるようになっています。


ストリーミングのページはこちらです。


Safari002.pict


今までWindowsマシンなどでよく見かけた「とりあえず便利そうなのでキーボードを取り去ってタブレットにしてみました」という製品と全く異なるものとなっています。


個人的には買いですね。


早く日本での発売が発表されないかな?


追記:WiFi+3Gモデルは6月以降ですが、WiFi版は日本でも3月下旬より販売されるとのことです。


ケータイWatch「アップルのタブレット端末「iPad」、日本での発売時期も明らかに


| | コメント (0) | トラックバック (0)

アップルがNetBookを作るとiPadになる

タブレットマシンが発表されました。

MacとiPhoneの中間のNetBookの領域をカバーするものとして紹介された、その名もiPadです。

やはり思ったとおりiPhoneOSに近いOSで動作するようです。


hero_20100127.png hero3_20100127.png

ただ、アプリなどもiPadに最適化されているのでもっと使いやすくなっている印象。


calendar_20100127.jpg

ソフトキーボードも大きくなって打ちやすそうです。


apple-creation-0401-rm-eng.jpg

液晶サイズは9.7インチ LEDバックライト IPSディスプレイ。

1024×768ピクセルで132ppiの解像度とのこと。

WiFiとBluetooth、GPS、コンパス内蔵。

CPUは「1GHz Apple A4 custom-designed, high-performance」と記載があるのでカスタムチップでしょう。

メモリーは16MB、32BM、64MBの3種類で、それぞれWiFiのみのモデルと3Gネットワークに接続できるモデルがあります。

3Gモデルには、microSIMというものを使用しているようなのでソフトバンクモバイルの対応待ちと言う感じでしょうか?

価格は16GBのWiFiモデルが$499〜64GBの3Gモデルが$829という感じ。

バッテリーは10時間もって、サイズは242.8 mm189.7 mm×13.4 mm、重量がWiFiモデルが680g、3Gモデルが730gというスペックとなっています。

写真だとちょっとサイズが大きい気がしますが、使いやすさや視認性のよさを考えるとこんなものという気もします。

実際、MacBook Airが325mm×227mm×19.4mm、1.36kgですから手に持つと案外小さいのではないでしょうか?

ちなみにB5サイズが257mm×182mmですから結構近い感じでしょうか?(A4は297mm×210mm)

オプションでキーボード付きのドックや保護ケースも出すようなので嬉しいですね。

ドックコネクターからは1024 x 768の出力も可能なようです。


accessories_20100127.jpg

アプリケーションはiPhoneと同じくAppStoreから購入するシステムでiPhoneアプリはそのまま動作可能らしいですが、解像度は落ちるもののフル画面で楽しむことも可能で、さらにiPadの解像度に最適化したアプリが開発されると高解像度で楽しめるとのこと。

MacでおなじみのiWorkがiPod版としてリリースされるとのことでした。


iwork_20100127.jpg

問題は発売時期で、米国ではWiFiモデルが、60日以内、3Gモデルが90日以内なのですが、米国以外は6月以降発売となるとのこと・・・これはソフトバンクモバイルさんにがんばってもらわなければならない雰囲気です。

追記:6月以降となるのはWiFi+3Gモデルで、WiFi版は日本でも3月下旬より販売されるとのことでした。読み取り不足ですいませんでした。

ケータイWatch「アップルのタブレット端末「iPad」、日本での発売時期も明らかに

あと日本が書籍販売に対応できるかどうかが問題ですね・・・閉鎖的な日本の出版業界がどう動くのか見物です。

| | コメント (0)

2010/01/27

もうすぐアップルからタブレット発表か?

アップルからタブレットマシンが発売されると最初に聞いたのはiPhoneが出るより前でした。

その後iPhoneがリリースされ「タブレットマシンってiPhoneのことだったのね」と思っていたら、再びタブレットマシンの噂が・・・

アップルがプレスイベントをやるたびにタブレットが発表される噂が出ては消えた結果「狼少年」なんて失礼な記事を書いたりもしました。

しかし!!どうやら今度は本当らしい。

ウォールストリートジャーナルの記事をきっかけに突如真実味を帯びてきています。

どんなマシンかは出てみないとわからないですが、ワタシは普通のMacOSというよりiPhoneOSが採用されると思っています。

MacOSを採用した場合、Macで出来ることはすべてこなせないとスティーブ・ジョブスは認めないでしょう。

タッチパネルだけでエクセルからPhotoshop、illustrator、Final Cut Studioなどがスムースに使用できるとは全く思えません。

やはりiPhoneだと小さすぎるけどMacより手軽に使える端末という位置づけとなるでしょう。

そうなるとiPhoneOSを拡張したものになる可能性は大です。

文字入力はどうなるのか? iPhoneOSは4.0か? アプリのインストールはどうなるのか? アプリにiPhoneのような制限はあるのか? カメラは搭載されるのか? 3Gネットワークは使用できるか? マルチタスクは実現するのか? 画面サイズが複数用意されると言うのは本当か? タブレット用のiLifeがリリースされると言う噂はマジ? 商品名はiSlate、iTablet、iPadのどれ? などいろいろ不明な点はありますが、とても楽しみ。

ただ不安材料が一つ・・・・

AmazonのKindleを始めとした電子書籍の昨日がタブレットにも搭載され、それが今回の目玉だと言う噂があるのです。

日本のiTunes Storeでは米国のようにテレビドラマも、映画の販売やレンタルは行われていませんが、日本のiTunes Storeで出来ないことリストに新たに電子書籍が加わるとするとかなり辛いと言うか寂しいと言うか・・・AppleTVのごとき状態となってしまいます。

さらに一部噂では、これらの体制が整わない日本での発売は遅れると言う情報まで流れ始めました。

スティーブ・ジョブスが「これは、私がこれまでやったことの中で最も重要である」と語ったなんてニュースが流れていますが、其のマシンが日本では手に入らないなんてことになったらどうしましょ・・・

まあ、暗いことは考えず今回の発表を楽しむことにしましょう。

日本時間3時からのスタート・・・あと4時間足らずです。

日本語では以下のサイトでテキストや写真での中継をしてくれるようです。

さあ楽しみましょう。

http://www.gizmodo.jp/2010/01/apple_livelog.html

http://www.macwebcaster.com/

http://japanese.engadget.com/2010/01/27/latest-creation/

| | コメント (0)

衝撃!ジェフ・ベックの新作はトレヴァー・ホーン プロデュース!!

4月にいきなり来日が決定したJeff Beck


ニューアルバムをリリースしてからツアーをやるのでは?という噂がありましたがうれしいことに本当でした。


ニューアルバムはEmotion & Commotion


日本盤は3月24日発売です。 (米国は4月13日)


Safari001.pict


このアルバム驚いたことに、トレヴァー・ホーンとスティーヴ・リプソンというZTTレコードが誇る名プロデューサー2人がプロデュースするというではありませんか!


ジェフ・ベックファンでトレヴァー・ホーンファンでアート・オブ・ノイズファンの私にとっては大変な事件です。


好きなバンドの新作が全然出ず、リマスターばかり買わされているオールドロックファンにとって、目の覚めるようなニューアルバムとなることを期待しましょう。


4月のライブのチケットが届かないけどどのあたりの席なんだろう??


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/19

キース・エマーソンとグレッグ・レイクが4月から北米ツアー

CDJによると「EL&P再結成ライヴに先駆け、キース・エマーソンとグレッグ・レイクが全米ツアーを開催」とのこと。

以下の6箇所のみの短いツアーらしい。

Keith Emerson and Greg Lake U.S. Tour

・April 1, 2010 - Cleveland, OH - Lakewood Civic Auditorium

・April 2, 2010 - Glenside, PA - Keswick Theater

・April 3, 2010 - Ridgefield, CT - Ridgefield Play House

・April 6, 2010 - Alexandria, VA - The Birchmere

・April 8, 2010 - New York, NY - Nokia Theatre Times Square

・April 9, 2010 - Westbury, NY - Theatre at Westbury

これって7月の再結成に向けたリハビリって感じのライブかもしれませんね。

| | コメント (0)

やはりアップルの新製品発表は1月27日だった

engadgetなど多数の海外メディアに、アップルからのプレスカンファレンスの招待状が届いているそうです。


開始は1月27日の午前10時(日本時間28日の午前3時)とのこと。


top.jpg


招待状には「私たちの新製品を見に来てください」と書かれているだけで、音楽やMacなど、ジャンルを連想させる文言が入っていないことから今までに無い新製品の発表ではないか・・・つまりタブレットマシンの登場ではないかと期待されています。


なんとなく間違いなさそうですね。


ウォールストリートジャーナルの記事のとおりであれば、今回発表で、3月にリリースされこととなります。


楽しみです。


あとテクノロジー的にiMacに逆転されてしまっているMacProなども最新アーキテクチャーのマシンがリリースされるとうれしいのですが・・・まあ多分別の機会で今回のプレスカンファレンスでわざわざ発表することな無いでしょうね。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/01/14

The Flaming LipsのPink FloydカバーアルバムがiTunesに登場

フレーミング・リップスがピンク・フロイドの「狂気」をカバーしたとのこと。

CDジャーナル「フレーミング・リップス、ピンク・フロイド『狂気』のカヴァー集をiTunes先行でリリース

フレーミング・リップスと言えばサイケデリックな雰囲気を前面に出しているバンドで、以前からライブではピンク・フロイドのカバーをやっていたみたいですが、今回は「狂気」を丸ごとカバー。

iTunesプリビューはこちら

iTunesでの先行発売にはBreatheのPVも付いています。

なかなかフレーミング・リップスっぽいヘタウマなな仕上がりですね。(笑)

以下は昔の2003年のライブでBreatheを演奏したもののようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/06

今年のアップルはタブレットから始まる?

昨日あちらこちらのニュースサイトやMac系のサイトで話題になっていますが、ウォールストリート・ジャーナルがアップルが1月にタブレットを発表し3月に発売開始するという噂を伝えています。


マイコミジャーナル記事「米Apple、27日にタブレットを発表か? - iPhone OS 4.0登場の噂も


発表を行う日についても他のメディアが伝える26日では無く1月27日であるとのこと。


10インチまたは11インチのタッチパネルを搭載し、高解像度に対応したiPhone OS 4.0を搭載するという噂もあるそうな。


噂サイトでは無くウォールストリート・ジャーナルが伝えるだけにかなり信憑性が高まってきたといえるでしょう。


周りが騒ぎすぎなだけでアップルが悪いわけではないのですが、脱狼少年を期待したいところですよね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »