海外で買ったiPadを日本で使用するのは違法
iPadの日本での発売が遅れたためガックリ来ている人(私もです)も多く、「海外出張のついでに買っちゃおう」とか思っている人も多いのではないでしょうか?
実際TwitterやBlogでは、米国から購入した人のレビューが続々アップされているため、今後も米国で購入する人が多くなると思われます。
ところが、海外で購入したWi-Fi製品を使用すると違法であるとの見解がTwitterあたりで話題になり始めたため、CNETが総務省に確認してくれました。
CNET記事「「海外で購入したiPadを国内でWi-Fiに接続すると違法なのか。」への総務省の見解」
結論としては、技適マークが付いていない製品を使用した場合「不法無線局の設置」という事になり違法との見解。
しかも懲役もありとのこと。
確かに技適マークはiPhoneの裏にも付いていますね。
実はこの話題が出始めて「海外から旅行や出張している人がWi-Fiを利用するのはどうなのだろう?」と、ちょっと不思議に思っていたのですが、これも見事に違法なのだそうな。
これって、とくダネでデーブ・スペクターさんが、iPad持っているのを自慢していましたが、もしWi-Fiを使用していることが発覚すると逮捕されちゃうと言うことですかね??
さすがに現在の常識から外れているため、緩和の方向で法改正がすすめられているところのようですが現時点は違法。
海外で購入しようとお考え方はお気をつけください。
じゃあ逆に日本製のノートパソコンなどを海外に持っていってWi-Fi接続して使用した場合・・・これもどうやら国際的に許可を受けた製品以外は違法となるようですね。参考「海外での無線LAN使用は違法?」
携帯の場合、電話メーカーが結構頑張って許可取りしているようです。
| 固定リンク
「iPhone/iPad」カテゴリの記事
- これは便利!GunosyからiOSアプリ登場(2013.01.30)
- 日本のスマホ市場はiPhoneの一人勝ち(2013.01.23)
- iPad miniを入手(2012.11.03)
- iPad mini(のカバー)が来た(2012.11.01)
- iPad miniは買いだと思う(2012.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
wiーfi接続しなければなんの問題もないと思います。
投稿: ご飯が進むくん | 2012/06/08 18:53
>ご飯が進むくんさん
しばらくお休みしていたのでコメントが遅くなりました。
現在ではiOSの設定画面に技適マークが付いているので問題ありません。
投稿: kumanomix | 2012/09/11 08:53