« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010/06/30

iPad向けサービス「ビューン」が再開

iPad発売後、ソフトバンクが満を持してリリースしたiPad向け定額制雑誌購読サービス「ビューン」ですが、サービス開始と同時にアクセス集中に耐えられず、配信停止となり、サーバ増強のサービスが行なわれていましたが、この度アプリのバージョンアップがおこなわれ、同時にWi-Fi限定での復活となりました。


ちょっと試してみたところなかなか良かったので、簡単にご紹介しておきます。


これがトップ画面。


上段が中吊り的なお勧め画面、中段がコンテンツ一覧、下段が動画ニュースとなっています。


30160710.jpg


現在はサンデー毎日、週刊ダイヤモンド、CanCanなど15誌が提供されていますが今後コンテンツは増えるとのこと。


試しにDIMEを見てみました。


3010725.jpg


iPadならそこそこ歳の私でも十分読めるサイズ。


写真のキャプションのように小さな文字も問題なく判別できます。


サービス中止前にちょっと試したことがあるのですが、その時はページをめくるたびに読み込みを行なうため非常にストレスを感じましたが、現在のバージョンではページ表示中にその後のページをキャッシュ読み込みしているようで、ストレスなく読み進めることができます。


30160737.jpg


おまけ機能で、動画ニュースも提供されているので、最新ニュースのチェックもできます。


思ったより読み込みも速く、ストレスなく見ることができます。


30160656.jpg


総合的にこれでコンテンツが充実したら有料でもお金払いたくなるできといえる出来まで仕上がってきているといえるでしょう。


現在30日間の無料期間中ですので是非おためしあれ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/29

iPhone 4は発売3日間で170万台を販売

さっきまで、なぜかエントリーが表示されていませんでした。すいませんでした。


Engadgetの記事「アップル iPhone 4、発売3日間で170万台超を販売」ということで、またまたAppleが大記録を打ち立てたようです。


携帯電話が3日で170万台売れるって異常としか言いようがないです。


しかも本来2色のモデルで、現時点ブラックモデルしか販売されていない状態で170万台ですから・・・


7月末にホワイトモデルがリリースされて、9月ぐらいには何台売れているのか想像もできません。


ちなみに私がiPhone 4を予約したお店に確認したところ私の番号は56番で、初回入荷がわずか12台、その後の断続的な少量の入荷で現時点で32台まで入荷したとのことです。


このお店は、私が住んでいる地域では家電ショップとしては基幹店に入るお店にもかかわらず、この入荷の少なさはさすが地方都市といったところでしょう。(笑)


まあ後一週間ぐらいで手に入るような気がしてきています。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/28

iPhone 4は連日入荷しているらしい

4世代目というのに異常な人気に加え、製造の遅れが重なって、全世界的に品不足の陥っているiPhone 4。


初日に予約できたにもかかわらず初日に入手できなかったという方は多いのではないでしょうか?


かくいう私も入手できなかったのですが、初日以降に入荷があるのか気になって、Twitterから「iPhone 4 入荷」ってなキーワードで連日検索していると、数的には少ないものの毎日入荷の連絡を受けている人がいることがわかります。




とりあえず、初回分の入荷のみでしばらくして入荷するまで放置、という最悪の事態でないことだけはわかりました。




それにしても早く来ないかなあ・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/25

iPhone 4発売開始・・しかし入手できず!

朝からテレビやネットで報道されているとおりいよいよiPhone 4の登場となりました。

ホワイトモデルは「予測より製造が難しいことが判明したため7月後半まで提供できない」とのことで本日提供となったのはブラックモデルのみ。

とはいえ、24日に全世界5ヶ国同時発売というのは凄いとしか言いようがありません。

ただ、個人的にはかなりテンション低め・・・

私は15日の予約開始初日に予約できたのですが、昨日、予約したショップから「入荷数が少ないため24日に渡せない」という電話があり、かなりがっかりしております。

今日になって聞いた話ですが、私が予約した店舗は、地域で最も基幹的な家電量販店と言えるのですが、その店でも12台しか入荷しなかったのだとか・・・さすが地方都市という感じでしょうか?

その割には銀座や原宿の当日販売分は結構あったようです。

まあアップルならではの戦略ということでその効果はかなりのもの。


有名ライターの@nobi氏撮影の動画によると銀座のアップルストアにはこんなに並んでいたそうな・・・全員手にいれることできたんでしょうか?



ところでこれだけ生産が追いついていない状況で、ここまで需要が高いと、40番目の私が製品を手に入れられるのはいつになるのでしょう?・・というか続けて入荷ってあるんですかね??

これから順次9月までに88ヶ国に発売していくわけでなかなか厳しい現実が待っているようです。

何回も言うようですが、iPhone 3Gが出てきた時「こんな携帯は日本じゃ売れない」って言ってた人は今どんな思いなんでしょう?

まさか行列に並んでたり、予約してたりしないでしょうね?(笑)


何はともあれ早く「入荷」の連絡来ないかなー?

| | コメント (0)

2010/06/22

iOS4アップデータ登場

21日の14時だとか26時だとかいろいろな情報が乱れ飛んだ昨日でしたが、結局26時にiOS4のアップデータ提供が開始されました。

「3GSだと重くなるのでは?」という危惧もあったものの、とりあえずアップデート。

ちょっと使ってみて全く重い感じはしません。

処理の重いゲームなどもやってみましたが特に変化なし。

これならバッテリーの持ちなどもうちょっと検証が必要なものもありますが、少なくともiPhone 3GSユーザは安心してアップデートできるのではないでしょうか?

ios.PNG

iOS4の新機能については以下のページあたりが参考になります。

アップル公式ページ「iOS4ソフトウェアアップデート

ASCII.jp「iPhoneの新OS「iOS4」登場 新機能を画像でチェック!

engadget日本版「iOS 4 新機能リスト、インプレッション

| | コメント (0)

2010/06/21

mobile meがアップデート

今日気づいたのですがmobile meがアップデートして、インターフェースが使いやすくなっていました。

mobileme.jpg

機能的には従来どおり、メール、アドレスブック、予定表、フォトギャラリー、iDisk、iPhoneやiPadを探す機能と変わりませんが、メールは3カラム表示となりワイド画面で効率良く使用することが可能となるなど、かなり使いやすそう。

画面左上のクラウドアイコンで各サービスに一発で切り替えられるパレットが表示され、動作もキビキビしている感じです。

iDiskのスピードが早くなっているのかはまだ調べていないので不明。

ただ正直、いまどきもうちょっと高度なサービスが展開されても良さそうな気がしたりしなかったり・・・AppleってWebサービスに関してはちょっと苦手な感じですね。

クラウド版iTunesなどの噂もありますので今後に期待です。

| | コメント (0)

2010/06/18

iPhoneの予約は本日で終了

ソフトバンクモバイルは18日の閉店をもってiPhoneの予約受付をいったん中止すると発表しました。


ITmedia「iPhone 4予約受け付け中止 ソフトバンク「過去最大数の予約」


RBB TODAY「ソフトバンクモバイル、「iPhone 4」予約を本日で中止 ~ 当日販売は16店舗で実施


米国報道では、初日だけで60万台もの予約があったとのことですが、日本でもかなりの人気ということですね。


今後ホワイトモデルの発売もありますからさらに売れるiPhone・・・androidはもうちょっと行くかと思ったら、今一つふるわないので、事実上スマートフォンはiPhoneの独走状態という感じでしょうか。

日本で初めてiPhone 3Gが発売されると発表されたときに「日本では売れない」と言った人たちは今どう思っているんでしょう(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/17

iPhone 4の予約は初日で60万台以上

昨日は米国でiPhone 4の予約が開始となり、システムがダウンするなどかなりのパニックぶりだったようです。


ギズモード・ジャパン「iPhone 4予約初日で完売! 米国は予約しても到着は7月14日!?


ITmedia「Apple、「iPhone 4」の予約台数が初日で60万台以上と発表


なんと初日だけで60万以上の予約が殺到したそうで、この調子で行くと、発売までに100万台の予約を達成なんてことになってしまったりして。


ちなみに日本では発売されなかった初代のiPhoneは、発売初日に27万台で74日目に100万台達成。


日本でも大きく報道されたiPhone 3Gでは、一気に短くなって3日間で100万台達成。


日本での発売が少し遅れたiPhone 3GSも日本で発売される前に3日間で100万台達成。


アップルから発表されたiPhone 4の予約数60万台というのは日本の予約を含んでいるのかは不明ですが、日本ではどのぐらいの予約数になっているのか興味ありますね。


今や一部のアップルマニアのための携帯電話では無くなり、電車の中など人が大勢集まると必ず見かけるようになったiPhone。


日本での普及率もかなりのもののようですから、次はどんなレコードが作られるのか楽しみです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニューMac mini早速バラされる

Apple製品やデジタルがジェットを自分で修理するための解説サイトとして有名なifixitがMac miniを早速ばらしちゃっています。


Mac Mini Mid 2010 Teardown


3ページにわたる詳細な解説で、ニューMac miniが非常に簡単にばらせることがわかります。


内部も洗練されており、電源まですべて美しく収まっているのがわかります。




QjQnCUZCs1OTTZrQ.huge.jpeg


ちなみに初代Mac miniのバラシはこんな感じで、構造もずいぶん変わったもので、この写真見ただけで自分でバラす気はなくなりますね。(笑)


SOPRyBMlBHjSGHVB.large.jpeg


| | コメント (0) | トラックバック (0)

iTunes 9.2登場

ソフトウェアアップデートにiTunes 9.2が登場しています。

今回のアップデートは当然ながら6月21日からのiOS4ダウンロード開始、そして6月24日からのiPhone 4発売にあわせての内容となっています。

今のうちにダウンロードさせて当日のサーバの負荷を低減させようという感じですね。

iOS4を使用する人やiPhone 4を購入予定の人はアップデートして準備しておきましょう。

・・・まあその他の方もアップデートしないわけにいかないと思いますけど(笑)

• iPhone 4 と同期:お気に入りのミュージック、ムービー、テレビ番組、ブックなどを外出先で楽しめます
• iPhone または iPod touch でブックを同期、閲覧:iOS 4 および iBooks 1.1 が必要です
• PDF 書類もブックのように整理、同期:iPad および iOS 4 をインストール済みの iPhone または iPod touch で、iBooks 1.1 を使って PDF を閲覧できます
• iOS 4 ホーム画面の App をフォルダに整理:iTunes 上で実行できます
• より高速になった同期中のバックアップ:iOS 4 をインストール済みの iPhone または iPod touch で実現されています
• アルバムアートワークが向上され、ライブラリのブラウズ中によりすばやくアートワークが表示されるようになりました

| | コメント (0)

2010/06/16

Mac OS 10.6.4登場

Mac OS 10.6.4 アップデートが登場し、ソフトウェアアップデートからダウンロードが可能となっています。

今回のアップデートはバグフィックス中心で、以下のような内容となっています。

●全般的な修正と改善点

一部の点字ディスプレイとの互換性が向上しています。

キーボードまたはトラックパッドが反応しなくなるという問題が解決されました。

一部の Adobe Creative Suite 3 が開かないことがあるという問題が解決されました。

SMB ファイルサーバ上のファイルのコピー、名前の変更、または削除の問題を解決しました。

VPN 接続の信頼性が向上しています。

標準品質のデインターレースを使うと DVD プレーヤーで発生する再生の問題が解決されました。

iPhoto または Aperture で写真をフルスクリーン表示で編集する際の問題が解決されました。

Open Directory または Active Directory ユーザのペアレンタルコントロール設定にある「時間制限」の問題が解決されました。

MacBook Pro (Early 2010) コンピュータのディスプレイのスリープの問題が解決されました。

MacBook Pro (Early 2010) コンピュータで右スピーカーが左スピーカーより音量が大きいことがあるという問題が解決されました。

セキュリティの改善点:このアップデートのセキュリティコンテンツの詳細については、こちらの記事を参照してください。

●Aperture 3 の修正と改善点

追加のデジタルカメラモデルがテザー撮影に対応するようになりました。

IPTC メタデータの互換性の問題を解決しました。

●外付けデバイスの修正と改善点

追加のデジタルカメラの RAW イメージの互換性。

他社製 USB Web カメラを使う際の問題が解決されました。

一部の他社製 FireWire オーディオ機器を使うとノイズが発生するという問題が解決されました。

Apple Remote の登録の問題が解決されました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Apple iPhone 4 Bumperは1色¥2,800

iPhone 4でなかなか興味深いのが、Apple純正のiPhone保護アクセサリー。

いままで純正のケース類が無かったわけですが、今回はフロントもリアもガラス・・・さすがに落とすとひとたまりも無いということなのか、個性を演出するアクセサリーなのか分かりませんが、6色がセットで販売されるという噂もありました。

本日iPhone 4を予約して帰宅したら、Apple Storeで購入出来る状況になっていたので見てみると、なんと1色ごとに¥2,800・・・ちょっと高いんじゃないかなあ・・・

それでも1色買っておこうと色選択を試してみたところ、夏まで発売されないといわれるホワイトモデルをベースにした色選択しかできません。(クリックで拡大)


SafariScreenSnapz004.jpg SafariScreenSnapz005.jpg SafariScreenSnapz006.jpg SafariScreenSnapz007.jpg SafariScreenSnapz008.jpg SafariScreenSnapz009.jpg

これじゃブラックモデルではどんな感じなのかさっぱりわからないので、ホワイトの部分をブラックに塗ってみました。(クリックで拡大・・・雑ですいません・・)

うーむ・・・なんかブラックモデルにはバンパーもブラック以外合わないんじゃないでしょうか??

SafariScreenSnapz004b.jpg SafariScreenSnapz005b.jpg SafariScreenSnapz006b.jpg SafariScreenSnapz007b.jpg SafariScreenSnapz008b.jpg SafariScreenSnapz009b.jpg

さすがに冒険する気になれませんし、ブラックが7月2日に出荷予定なのに対して、その他の色は7月16日ということなので、ブラックをクリック。

皆さんだったら何色を選びます?

| | コメント (0)

iPhone 4を予約したよ

我ながら物好きとしか言いようが無いですがiPhone 4の予約をしてきました。

iPhone 4の人気はなかなかなもので、17時の予約開始と同時にソフトバンクオンラインショップにアクセスが集中して落ちたりしていたようです。(これを書いている現在もアクセス集中がつづいているようです)

SafariScreenSnapz003.jpg

私はというと、5時までに無理やり仕事をおわらせ、即某家電量販店のソフトバンク売り場へ駆けつけました。

17時15分頃到着すると係員らしき人が佇んでいるものの特に行列が出来ているわけでもなさそうなので、売り場のおねえさんに「iPhone 4の予約をしたいのですが?」と聞いたところ、別の人とちょっと会話した後、「あそこのお席でみなさん並ばれているので座ってお待ちください」とのこと。

いわれるままに座っていると、座っている皆さんは「iPhone 4予約整理券」なるものを持っているではないですか!

私はそんなものを渡されていないのでその旨お店の人に尋ねると「さっきまで列が出来ていたので整理券配布していましたが、今は行列は解消しているので座ってお待ちください」とのこと。

さらに、私の後に来た人達には「本日分の予約数は終了となりました。整理券をお渡ししますので明日以降にお越しください。」との説明をしています。

本当に私は整理券もなく予約出来るのかドキドキしていたら、20分ほどして呼ばれ、手続開始・・・途中全国での手続き集中のために係のお姉さんは四苦八苦していたものの、20分ほどの手続きで無事予約することができました。

なんでもその店では17時の予約開始から21時の閉店時間までに予約作業にさばける人数を40人と見込んで、整理券を配布し、整理券に書かれた時間に再度来店するように支持して列を解散させたようで、それを超える来店者には後日の整理券を配っていたようです。

どうやら私は、偶然にもジャスト40人目で、しかも契約待ち人数が潤沢に履けている状況だったようで、滑り込みセーフ状態で受付してもらえたようです。

ただ、予約はしたものの、発売開始の24日の発売開始日に各店舗に何台回されるのかは不明なため、予約したとしても40台の入荷が無いと24日に手に入らないのだとか。

まあそりゃそうですよね。

そんなこんなで無事予約してきました。

さて24日に入荷の電話はかかってくるでしょうか?

| | コメント (0)

2010/06/15

ユニボディの新型Mac miniが登場

「iMacと顧客がかぶるから近いうちに無くなる」という噂がずいぶん長い間ささやかれている割には一向に無くなる気配が無い、Mac miniですが、iPhone 4予約騒ぎに湧き立つ本日、なんの前触れ無くユニボディの筐体を採用し、設計を一新した全く新しいMac miniが登場しました。

●これが旧モデル


overview-hero-20091020.jpg

●でもってこれが新モデル


features_hero_20100615.png

新しいMac miniは以前のモデルよりもかなりスリムになり、MacBook Proと同じくユニボディを採用。

さらに電源が内蔵されたため電源アダプターが無くなり、さらに底面を開けて自分でメモリの拡張が可能となっています。


SafariScreenSnapz001.jpg SafariScreenSnapz002.jpg

CPUには2.4GHzまたは2.66GHz Intel Core 2 Duoプロセッサを、GPUにはNVIDIA GeForce 320Mグラフィックプロセッサ(256MB DDR3 SDRAMメモリ…メインメモリと共有 解像度最大2,560×1,600ピクセル)を搭載、さらにHDMIポート(マルチチャネルオーディオ出力をサポート)まで搭載し最大1,920×1,200ピクセル表示をサポートしています。

他にも、AirMac Extreme 802.11n Wi-Fi ワイヤレスネットワーク、Bluetooth 2.1 + EDR、10/100/1000BASE-T Ethernet、FireWire 800ポート×1、USB 2.0ポート×4、SDカードスロットを搭載。


features_portdiagram_20100615.jpg

全体的にMacBook Pro 13インチにHDMIをつけたような使用という感じでしょうか?

それにしてもよくここまで小型化して電源まで内蔵したものです。

価格は、2.4GHz Intel Core 2 Duo 2GBメモリ 320GB ハードドライブの標準構成で、¥68,800とリーズナブル。

ちなみに2.66GHz Intel Core 2 Duoに4GBメモリに変更したら¥94,000となっています。

さらにスーパードライブを廃し、2.66GHz Intel Core 2 Duo 4GB メモリ デュアルハードドライブ(500GB 7200 rpm)という仕様で、Snow Leopard Serverをプリインストールしたモデルも顕在で、これは¥99,800。

薄いためほとんどAppleTVかと思ってしまいます。


server_hero_20100615.png

Mac miniの本来のターゲットはモニタもキーボードもすでに持っているWindowsユーザーへのアピールなわけですが、ここまで小さくて、安くて、高性能だと、1台買ってテレビにつないでiTunesとiPhoto専用のマシンとして使用してもいいですよね。

AppleTVが新しくなるという噂もありましたが、Mac miniは、AppleTVの存在価値を脅かすマシンと言えるでしょう。

| | コメント (0)

2010/06/14

iPhone 4の予約販売に関して詳細発表

ソフトバンクよりiPhone 4の予約販売に関する詳細および、料金プランが発表されています。


予約は6月15日の17時開始!


なんだか夕方のニュースに間に合わせようという魂胆が多少見え隠れしますが、たぶん日本が世界で一番最初の予約開始国であり販売開始国となるハズですので、そのニュース映像が世界をかけめぐることになるのでしょう。


ただ驚いたのが、予約できるのがブラックのみと言うこと。


これは15日に予約できるのがブラックのみで、後日ホワイトの予約も開始して、24日の発売日には間に合うという意味なのか、そもそも24日にはホワイトの入荷は間なあわないのか、というあたりは不明です。


まあ、私はずっとホワイトだったので、今回はブラックでもいいかな(笑)


3Gから3GSに割賦販売で機種変更した場合の救済措置がとられると言うニュースもありましたがこのあたりの詳細に関しては現時点不明です。


iPhone 4予約販売について


iPhone 4料金プラン


ちなみにケータイWatchの記事によると15日にブラックを予約しても24日に入手できるとは限らない人のことで、米国と同時発売だけあって数量制限がかなり厳しいことが分かります。


さて、今後iPhoneもiPadも毎年新しいモデルが出るのは確実なわけで、今回はどうしたものか迷いますね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/09

Safari 5リリース

iPhone 4のどさくさに紛れてSafari 5もリリースされていました。

以下が新機能の一覧。

  • Safari リーダー:新しいリーダーアイコンをクリックすると、Web 上の記事が 1 ページに整理されて表示されます。
  • パフォーマンスの向上:Safari 5 では、JavaScript の実行速度が Safari 4 と比較して最大 25% 向上しました。ページキャッシュおよび DNS プリフェッチの改善により、ブラウズ速度が向上しました。
  • Bing 検索オプション:Safari の検索フィールドで、Google および Yahoo! に加えて、新たに追加された Bing 検索オプションを選択できます。
  • HTML5 サポートの改善:多数の HTML5 新機能がサポートされました。これには、位置情報、HTML5 ビデオのフルスクリーン表示、HTML5 ビデオのクローズドキャプション、新規セクショニング要素(articleasidefooterheaderhgroupnavsection)、HTML5 AJAX 履歴、EventSourceWebSocketHTML5 draggable 属性、HTML5 フォーム検証、および HTML5 Ruby が含まれます。
  • Safari 開発者用ツール:“Web インスペクタに新たに追加されたタイムラインパネルには、SafariWeb サイトに対して実行した対話処理が示されるため、どの部分を最適化すればよいかを知ることができます。新しいキーボードショートカットを使うと、パネルをすばやく切り替えることができます。
  • さらに賢くなったアドレスフィールド:スマート・アドレス・フィールドにテキストを入力すると、履歴やブックマークに存在する Web ページの URL だけでなく、それらの Web ページのタイトルからも検索されるようになりました。
  • タブ設定:新規 Web ページは、別個のウインドウではなく、自動的にタブに表示されます。
  • Windows 向けハードウェアアクセラレーション: コンピュータのグラフィックプロセッサのパワーを使って、PC および Mac 上でメディアやエフェクトをスムーズに表示します。
  • 日付を使った履歴検索:全履歴検索に追加された日付インジケータに、Web ページを表示した日付が表示されます。
  • “Top Sites”履歴ボタン:各ビューの一番上に新しくボタンが追加され、Top Sites と全履歴検索を簡単に切り替えることができます。
  • プライベートブラウズアイコン:プライベートブラウズが入の場合、スマート・アドレス・フィールドにプライベートアイコンが表示されます。プライベートブラウズを切にするには、このアイコンをクリックします。
  • DNS プリフェッチ:Web ページ上にあるリンクのアドレスを検索して、すばやく読み込むことができます。
  • ページキャッシュの改善:キャッシュに追加できる Web ページの種類が増え、これらのページの読み込み速度が高速化されました。
  • XSS オーディタ:クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃で使用される、悪意があると思われるスクリプトをフィルタ処理できます。
  • JavaScript サポートの改善:Safari では、JSONJavaScript Object Notation)を使用する Web アプリケーションをより高速かつ安全に実行することができます。

life hackerの「Safari5の新機能解説」で分かりやすく解説されています。

| | コメント (0)

2010/06/08

iPhone 4とiOS4発表

WWDCで紹介されたのは結局大きく分けて、iOS 4(iPhone OS 4.0から名称変更)とiPhone 4の2つでした。


SafariScreenSnapz003.jpg

それにしてもiPhone 4(現時点では米国サイトのほうが情報は詳しいです)にはびっくりです。

iPhone 4は A4プロセッサ、6軸ジャイロセンサー、フロントカメラ搭載、LEDフラッシュ、ノイズキャンセル用セカンドマイク搭載。

でもって3.5インチ液晶は従来の4倍の解像度の960×640ピクセルで、なんと326DPIとなり印刷物並みの解像度。

これによりiPhone版のiBooksが登場し、iPadと同じように書籍を超高精細に表示できるようになったとのこと。

3Gでブラウジングで6時間、Wi-Fiブラウジングだと10時間、映像で10時間、音楽で40時間という驚異のバッテリー持続時間。

HSDPA/HSUPAで下り7.2Mbps、上り5.8Mbpsの3G性能をもち、Wi-Fiは、802.11n対応。

驚くのはカメラで、5メガでデジタルズーム5倍。

720p/30fpsのHDで撮影でき、$4.99で発売されるiMovie for iPhoneによって即編集して、360p/520p/720pで書き出して共有が可能とのこと。

さらに簡単にリアとフロントのカメラを切り替えることができ、Wi-Fiのみという制限はあるもののFaceTimeというビデオチャットも可能となっています。

すごすぎます。

16GBと32GBの2モデルでそれぞれ$199と$299という低価格。

それぞれブラックと、ホワイトの2色があり、さらにiPhone 4のエッジに装着する、白、ピンク、オレンジ、緑、ブルー、黒6色のバンパーケースも$29で販売されるようです。


SafariScreenSnapz002.jpg

iPhone 4は日本でも6月15日に予約開始、6月24日に発売開始とのこと。

これは思っていた以上に凄いスペックです。


SafariScreenSnapz001.jpg

ちなみにiOS4は6月21日にiPhone 3GS、iPhone 3G、最新のiPod touchが無料でアップデートできる人のことですが、iPhone 3GとiPod touchではハード的な制約で一部の機能が使用できないそうです。

現時点では今ひとつ分からないのですが、ヘッドホンジャック横のセカンドマイクは、騒がしい場所での通話のさいに周囲の音をひろってメインマイクの音と比較して、騒音だけを消して通話を明瞭にするためのマイクと思われますが、音楽を聴くときにノイズキャンセラー用のマイクとして機能するかどうかは不明です。

それにしてもiOS4は素晴らしい進化ですが、iPadには適応されないんですかね?

iPhone 4のインターフェースを触った後だとiPadが見劣りしたりしないのか微妙に心配です(笑)

追記:

米国のアップルサイトではビデオチャットFaceTimeの解説ビデオが公開されていますが、ちょっとウルっとくるはんなりとした出来となっています。

相変わらずうまいですねえ。

その後の情報でengadgetによると「iPhone 4の新機能 FaceTimeを扱ったコマーシャルは、映画『アメリカン・ビューティー』などで知られるサム・メンデス監督によるもの。」とのことです。

どうりで・・・

| | コメント (0)

後1時間でWWDC10開催

いよいよWWDCのキーノートがスピーチが近づいています。

少なくとも今回確実なのはiPhoneOS 4.0のリリース日が明らかにされます。

スティーブ・ジョブスはによって「Available Today!」と発表されるといいですね。

明日の朝から全く新しい体験が待っているかもしれません。

その他の噂は以下のとおり。

・モックアップをバーに置き忘れて画像リークが大々的に話題になったiPhone HD

・iPhone OSを搭載した新しいApple TV

・データを手元におかない、クラウド型iTunesの発表

・ずいぶん長くアップデートされていないMacBook Airの発表

・今やiMacにも負けるスペックとなってしまったMacProのアップデート

・MacProに使用できる新しいApple Studio Display

・本日リークがあったMagic Trackpad

こんなところでしょうか?

正直、最近Mac関連製品はキーノートで発表されることが殆どないし、体力的なこともあってか昔のように2時間以上発表を行うこともないので、iPhoneOS 4、iPhone HD、クラウドiTunesぐらいだと思いますが、クラウドiTunesに関連して新型Apple TVぐらいはありうるかもしれませんね。

日本時間の2時からのWWDCキーノートは、ここや、ここでテキスト実況しています。

| | コメント (1)

2010/06/07

いきなりMagic Trackpadの噂

最近アップルのリークが多いですね。


もうあと数時間でWWDCですが、ここにきて、Magic Trackpadのリークと思われる写真をengadgetが掲載しています。


通常のMacでもマルチタッチを実現するデバイスかどうかは分からないですが、現在のキーボードの横において使用できる作りになっているのが本物っぽいですね。


WWDCで発表されるのかどうかは未定ですが、使ってみたいデバイスです。




magictrack1.jpg


engadget「Apple's Magic Trackpad revealed?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »