« いきなり日本でもApple TV登場!映画レンタルも開始! | トップページ | Apple TV購入 »

2010/11/12

iTunes StoreのPingがTwitterに対応

iTunes StoreのソーシャルサービスPingが今日からTwitterと連携可能となりました。

Pingでコメントしたり、購入したり、「いいね」したりした内容がTwitterにも投稿されます。

iTunesでPingを選択すると以下のようなバナーが上部に表示されています。


iTunes001.jpg

ここをクリックするとTwitterのアカウントを入力する画面が表示されます。


iTunes002.jpg

IDとパスワードを入力してサインインすると、次のようにTwitterではフォローされているけど、Pingではまだフォローされていないユーザーの一覧が表示されます。


iTunes003.jpg

このあたり良くできていますね。

フォローしたければフォローボタンを押したり、スキップすると完了。


iTunes004.jpg

Pingで「いいね」なんらかのアクティビティーを行うと自動的にTwitterに投稿されます。


Safari001.jpg

この際、Pingへのリンクとともに#iTunesというハッシュタグも同時に付けられます。

Twitter公式サイト上で投稿を見ると、右上に音符マークがありますが、これをクリックすると右側のカラムに対象となる曲やアルバムが表示され、即試聴することが可能となっています。

Safari002.jpg

現時点ではTwitterクライアントアプリには音符アイコンで即試聴という機能はないと思いますが、今後実装する物も出てくるのではないでしょうか?

最初はイマイチだったPingですが、どんどん魅力的なサービスになってきていますね。

|

« いきなり日本でもApple TV登場!映画レンタルも開始! | トップページ | Apple TV購入 »

iTunes」カテゴリの記事

コメント

...A post I read a while ago over at

投稿: The Art Of War | 2010/12/11 00:18

この記事へのコメントは終了しました。

« いきなり日本でもApple TV登場!映画レンタルも開始! | トップページ | Apple TV購入 »