iTunes StoreにThe Beatles登場
昨日のお昼ぐらいには妄想まみれのエントリーなどしておりましたが、アップルの特別な発表は当初の噂どおりiTunes StoreでThe Beatlesの全アルバム+ボックスセットの販売を始めるという物でした。
アップルのトップページはビートルズ一色。(なかなかいい写真ですね)
でもって、iTunesのページもビートルズ一色で、
ビートルズ特設ページでは、ビートルズのヒストリー、TV CM、初期のライブなどを見ることができます。
もちろん、iTunes Storeを開くとトップページはビートルズアイテムだらけ!
まあビートルズの取り扱いが始まるのは予想できていたことではあります。
ただティーザーサイトの「いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」というコピーに完全に翻弄され、ビートルズだけではなくさらなるサプライズがあるのではないかと、私も含めて多くの人が思い込んでいたわけですが、正直、アップルのキャッチコピーが大げさなのをすっかり忘れていました。(笑)
アップルコンピュータとアップルレーベルの商標にからむトラブルは解決までに非常に長い年月がかかましたが、2007年に和解が成立。
その後、アップルで新製品の発表イベントがある度に「iTunes StoreにThe Beatlesが登場する」と噂されたにもかかわらず、毎回からぶりに終わっていました。
権利関係で相当もめたのでしょう。
そういう意味においては、アップルで苦労された方々にとっては「忘れられない一日」になったと思います。
ただ、一般ユーザーでビートルズが登場することが「忘れられない一日」になるほどの人なら、ビートルズのCDは持ってるような気がします。
また全アルバムと言いつつ、CDでは限定盤として発売されたモノラル盤が全く含まれていないのちょっとちょっと不満。
しかしながら現代の若い世代の方々はビートルズ自体知らなかったりするので、アップルがビートルズ一色になり1曲ずつ購入できるとなれば、新たなファンが全世界的に増えるという効果はかなり期待できる気がします。
ターゲット的にはビートルズ世代ではなく、ビートルズを知らない世代なのでしょう。
個人的にはビートルズの全映画がHDでiTunes Storeでダウンロード販売されたらそこそこ忘れられない一日になる気もしなくもないですね。
そんな日が来るのを夢に見ながら寝るとしましょう。
| 固定リンク
「iTunes」カテゴリの記事
- 祝! iTunes Storeでソニーが全面解禁!(2012.11.07)
- 予告どおりiTUnesのPingが終了(2012.10.03)
- AppleがiPhoneとiPodを一新(2012.09.13)
- iOS5アップデート間近。iTunes 10.5登場。(2011.10.12)
- iTunes StoreをYMOが席巻(2011.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント